あいにくの雨でしたが友人と待ち合わせて小湊にある誕生寺を訪ねることにした
ここは日蓮聖人の生家跡地に建てられたという由緒あるお寺
毎朝法話が行われているという
又参道にはお土産屋さんありここでの鯛せんべいがとても有名らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/ab78d126e7e0ff2e913784ad0206f37e.jpg)
長い長い石灯篭の参道を経てお参りを
又すぐ近くのフクロウがたくさん置いてあるお寺も尋ねる日澄寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/77d13973236f3db25525e6f124c85706.jpg)
寺の中には沢山のフクロウがあるんですよー
けどさつえいはちょっと
とのこと
翌日はいつもながら釣りをして帰ってきました
が小さなイワシがほんの少し釣れただけで期待の魚がゲットできず残念
又のお楽しみということで
ここは日蓮聖人の生家跡地に建てられたという由緒あるお寺
毎朝法話が行われているという
又参道にはお土産屋さんありここでの鯛せんべいがとても有名らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/ab78d126e7e0ff2e913784ad0206f37e.jpg)
長い長い石灯篭の参道を経てお参りを
又すぐ近くのフクロウがたくさん置いてあるお寺も尋ねる日澄寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/77d13973236f3db25525e6f124c85706.jpg)
寺の中には沢山のフクロウがあるんですよー
けどさつえいはちょっと
とのこと
翌日はいつもながら釣りをして帰ってきました
が小さなイワシがほんの少し釣れただけで期待の魚がゲットできず残念
又のお楽しみということで
実母の生まれたところが小湊鉄道に乗り
養老渓谷下車です。
こちらは海に近いですね。
誕生寺は由緒ある立派な寺のようですね。
魚釣りは時の運で仕方がないですね。
養老渓谷
私の実家からはそんなに離れていません
子供のころは浅瀬の川で水遊びしました
いまはいろいろ開発され紅葉のきれいな渓谷になりました
釣りは本当に運もなくてことしは狙いの魚げっとならず
又のお楽しみにします
おいでいお只木ありがとう