大潮 干潮 10時半頃、満潮14時半頃
強烈な台風が来ましたねええ
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![soppo](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/soppo.png)
我が家はハザードマップで浸水可能区域に指定されていて、子供の頃から浸水慣れ?はしている。区内ではしばしば氾濫するところであったので行政もいろいろ治水対策を実施しているのでここ数十年は何もなかった。ところが2005年に40年ぶりの氾濫、その後気象状況の変化もありちょっと大雨降ると大慌てである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/4611a8d07c53d7cdfb5538871a5ebbc6.jpg)
今回はこれだけではなくあらゆる出来るだけのことは対策した。その成果もあって何も無かったことにホッとしてます。19号での大雨に対してその治水対策が功を奏したようでライブカメラでの水位上昇は結果的には予想以下だった。
日頃から自然に歯向かうような公共工事には否定的なオレだが今回は助けられた気分だ。
素直に感謝はしたいと思っています
![clap](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clap.png)
しかし各地は酷いことになっていて、今回の台風の凄さを物語っているように思う。
被害に遭われた方々には早期の復興をお祈りします。
さて、肝心のウィンドであるが、毎日乗れる環境であるのに一週間乗れていない。このシーズンは北東なので乗るところは限られ近場は瓦礫や重油で酷い状態らしい。たまにはゴミ拾いに行かないとねと思うのでした
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
おニューの5.7を試したいこともあり北上することとした。
予報は午後上がる予報。とは言え北東は午前中で終わってしまうことが多いため、怪しい気持ちもあったが最近の予報の精度を信じて出動。朝一野暮用ですぐ出れなく10時過ぎに出発。予報が当たってくれないと外しである。LINEで同行の方とやり取りをしているとバイパスで覆面注意とのこと。とやり取りしているとなんと高速であったが目の前に覆面登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/67c83ba197c15a80596cd0f2d5856da2.jpg)
バイパスで目撃されたのはシルバーの○ラウン、こちらはブルーでした。抜くときにヘルメット確認し走行車線に戻ったのでありました。たまたま出口も一緒で赤燈出してUターンして行ったのでした。煽りの輩は捕まえて欲しいが一般庶民は捕まらないことを祈る
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
なんて気を使っているとあっという間に現地到着。既にお一人出艇中。
到着時の海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/5368fc2d631cc8b3a6ef32b2be890d9d.jpg)
さっきまであまり吹いてないようであったが、既に吹き始めてきているようでお一人様は完プレ中。波もセットでは結構あって心が高ぶる。色々な予報通り!
![atari](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/atari.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
同じタイミングでローカルの西部警察登場。19号のスペコンでも乗ったらしい
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
『まだ吹いてませんねえ〜』 と仰っていたが何も考えずに最大セットで行くことを伝える。
本日のセイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/e96c34602d2b1316eab34b3ff4278b48.jpg)
2020のセバーンであるがなぜかゲットすることに。型落ちで良かったのだがどうも在庫も掃けてしまったようで予定が変わってしまった。まあたまには良いだろう。島〜もだいぶんヘタってしまったし、そんなに買い替えはできない身ですからねえ
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
速攻出てみると直ぐに走り出すじゃないですかあ
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
これは予想していなかった。今日の風速ならたまにプレーニングすれば御の字!と予想していたので嬉しさ倍増。
その後もプレーニング率は高く満足度は高い一日でした。
13時頃に出艇したのだが、その頃は波サイズは結構あった。ゲッティングして行くときも大きなウネリが通り過ぎて心高まる。同行の方はとっ〜〜〜くに下を攻めている。もう早いんだから〜〜〜
午後になってサーファーも減ってきたようで攻めまくりか?!
とオレも下に針路を取る。しかーーーし、インサイドが弱い。ゲッティングして行くときはほぼ完プレしていくが、インサイドが弱い。せっかく良い波来ているのになかなかダウンザラインには入れない。風向きの関係なのか??最近よくあるオフっぽい向きでは無かった。ほぼ真サイド、、、なのにインサイド弱い、、、
なかなか納得いく、というかスピードに乗ったライディングが出来ない。
難しい一日だったな。
それでも16時までしっかり乗ってたまにはなんちゃってもあってまあまあ小笑いの大笑いでした。
残念ながら本日の記憶というほどの一発は無かったね。
海上は最大4名くらいでサーファーも少なく贅沢は言えませんよね
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
楽しい大笑いでした。満足度は高いので帰りはゆっくり、結局オール下道でした。所々通勤の皆様のラッシュに巻き込まれましたが、しょうがないです、皆様ご苦労様でっす。
21時前には帰宅、がっつり美味いビールうめーーーーーっす、でした。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜
実際の天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/04ba0f5b7bb8ed80a61117f68bbb54b9.png)
もっと低気圧が近いと思っていたが、結果は違ってました
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
今日の航跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/1ce3f2050d8bf3e85982b4eed321cda2.jpg)
日付 2019/10/15
ゲレンデ Oarai
計測開始 13時09分
計測終了 15時33分
計測時間 2:24
ログ間隔 1 秒
有効ログ 11849
無効ログ 6598
最高速度 36.4 km/h
帆走距離 47.0 km
風向き 北東
セイル 5.7 ㎡
ボード 105 ℓ
フィン quad
おまけ
12日 19号の風速
羽田空港ブロー40mオーバー
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/2cbe082c47c07c14fd9fc26f1c2c23e4.png)