あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
昨年はウィンドに関しては障害だらけで4月から半年間近くは全くできず最悪だった。それでも後半はWAVEに通ってイイ写真も撮ってもらい、この歳になっても少しは進化を感じる事が出来たのは良かった。
大体、、、健康維持は歩くこととウィンドだけなんだよね。そもそもウィンドは免疫を強化する要素があると思う。冬のウィンドやってる人がインフルエンザで寝込んでるってあまり聞いたこと無いものね
仕事している時と比べると今周辺で関わっている人の方が圧倒的に健康優良児多々です。平均年齢は結構高いけど🤣また動けなくなると体調悪くするウィンドサーファーが増えてしまうのではと危惧します😅
元旦は親族の集まりは無いもののいつものように朝から日本酒三昧。午後はワイン三昧と随分飲みました。酒飽きた😅 酒浸りでマッタリ悪魔が顔お出しそうなので、先に宿を予約して行くしかない既成事実を作って自分でケツを叩くのでした。と言うことで2日から遠征して来ました。
2021年1月2日(土) 遠州温泉P、晴れ、西〜16m、波腰セット腹、気温8.7℃ セミドライ(グローブ)
中潮 干潮13時頃
昨日は結構飲んでしまったが、年一?😅 朝から飲んでいたため終了も早めでそこそこスッキリ起床。
5時に出発した。一年のうちで一番空いている様な少ない交通量。幹線道路はトラックが少ないせいか凄く空いていた。厚木から東名。高速はそこそこの交通量。駒門で降りて一般道へ。ガラガラ。
いつも混んでて普通はパスする交差点にも行ってみたが信号待ちはゼロ😲
途中でタンタンさんを抜いてしまった。いつもならあっちゅう間に追い越し返されるはずだが、、、
なぜかゆっくり走っていたみたい。どうも時間調整してたみたいでした😎
と言うことでいつもの温泉ポイント到着。
誰もいなーーーい
そんなバナナ
今日初動のウィンドは多いはずだが、、、
皆さん酒を抜いてからの出動なんでしょうね🤣 その後は続々と。
健ちゃんと安全祈願
海はバリバリ吹いてます。最小??か悩んだが4.0/82でスタートすることに。
波も年末の嵐の残りカスが少しある様なので、皆さんに新年の挨拶を済ませとっとと風見鶏として出艇。
もちろん速攻完プレ。ほぼ風見鶏の役目は果たしたかな??
新年一発目のジャイブは強風に耐えられなくチン。風見鶏の人って普通は転けずに何の問題もない様にライディングしている人が多いが役不足でした
期待していた波は残っていて結構なフェースが張ってくる。ここからは小一時間ヒャッホーが続くのでした。
誰もいない海でそこそこでかいサイズでデカイスプレーを上げるのは最高ですね。
って妄想しているのでした。波は良い感じだったが、多分、多分力が入り過ぎてリッピングでの転けは多かったな セイルが曇ってる分ちょっと遅い! トップアクションがまだ模索中!(迷い中)
まだまだ伸びしろはターーーーーップリ残ってますね。嬉しんだか悲しいんだか😅
最近は悟って悲しむ(凹む)ことは全くなくなりましたね。もちろん異様に反応悪い時は悲しいですが
しばらくすると海上は大分混んできてシモ風車付近でライディング。
割と真っ直ぐ波は入ってくるし、ミドルには時々巻き巻きのデカセットが入ることもあり、何より混雑時は割と空いているので最近の乗るポイントとなってます。
2日、実際の天気図
西高東低、吹きます!!
4.0だと結構オーバーになって来たので、昼休憩を挟んでセイルチェンジ。340のマストは一本しか持っていないので4.0からチェンンジする場合はバラさねばなりません。面倒臭え〜〜
4.0洗って干しがてら3.7セット。3.7はまだ曇りが少ないから大事に使用😅
曇った4.0と4.5は雑になって来たなあ😅
残念ながら3.7に交換後はイマイチ。30分ほどは良かったが、、、風も少し落ち着いてしまった様でちょっと足りず。いつもよりは少し粘ってみたけど波も落ちたし、アップダウン激しい風に疲れて15時前には終了。
Yokoさんより(ありがとうございます)
ちょっと立ち気味かもしれませんが、風の強弱もあるしリラックスしているみたいで
とりあえずお疲れ様〜〜 して
速攻ホテルにチェックインして部屋呑み開始。夕食の時間までゆっくり一杯するのでした🤣
元旦はガッツリ飲んだのに爆風ウィンド後はまたまた旨いね。
夕食は5人で間隔とって中華でお食事会。と言っても個別のプレートでなんで、中華の醍醐味は控えめでした。部屋に帰って寝たい時に寝る!! 最高ですね。おやすみなさい
2日目に続く
最新の画像もっと見る
最近の「Windsurfin」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事