富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

ニセショウロ属の和名

2007年12月12日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様へ
植物園の橋屋です。
昨日、送られて来た日本菌学会会報に、山口の勝本先生が書かれた「ニセショウロ属きのこ2種の正しい和名」という資料が載っておりました。
これには、これまで不適切な語が入っているとして和名の変更が望ましいとされていた、ツチグリカタワタケとザラツキカタワタケの出典を探ると、それぞれはツチグリカタカワタケ(土栗硬皮茸)とザラツキカタカワタケ(ざらつき硬皮茸)で、不適切な語は入っていないことを書かれています。
ですので、これまで使われていたツチグリニセショウロやショウロダマシは「別名」ということにするのが望ましいということです。
以下に整理すると、
Scleroderma polyrhizum Pers. ツチグリカタカワタケ
   別名:ツチグリニセショウロ
   誤名:ツチグリカタワタケ
Scleroderma verrucosum (Bull. : Pers.) Pers. ザラツキカタカワタケ
   別名:ショウロダマシ
   誤名:ザラツキカタワタケ
ということになります。
また今回の菌学会会報には、糟谷・竹橋・山上 各氏による「日本から再発見された3種のスッポンタケ属菌」があり、ここには富山県で採られたアカダマノオオタイマツの標本引用がされています。
また同封されて来たMycoscienceの資料には、竹橋・糟谷・柿嶌 各氏による「Marasmiellus mesosporus, a Marasumius-blight fungus newly recorded from sand dunes of the Japanese coast」があり、ここには富山県と石川県で採られたスナジホウライタケ(元のカヤネダケ)の標本引用があります。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿