2018年4月7日(土)天気は晴れ☀
外の気温は12℃です。
今朝は、昨夜から吹き荒れた春の嵐の後の青空が広がって来ました。
久し振りに降った土砂降りの雨と、強風が吹いたので連日続いた花粉症との戦いも一段落。
昨夜の春の嵐が全ての花粉をサッパリと洗い流してくれました。
今日からは、かきむしりたくなる様な目の痒みとくしゃみと鼻水からも解放されそうです。ホッ🙌
青空に浮かぶ残月。
今朝の富士山🗻
ちょっと朝の風景でした。
今日は、原種カトレアの話題になります。
C.amethystglossa
('H&R'AM/AOS×'CaminoReal'AM/AOS)
カトレア アメジストグロッサです。
ハワイの蘭屋さんH&Rナーセリーの実生苗からの初花になります。
自生地はブラジル南東部のミナス・ジェライス州辺りに分布するらしいです。
地図で調べて見るとミナス・ジェライスと言う地名は載ってなくて、ベロオリゾンテと言う地名で載っています。
でも確か、ミナス・ジェライス州ってカトレア ワルケリアナの故郷も同じミナス・ジェライス州だった様な?
買って来てから2年位国際園芸さんの温室の中で生活していました。
更に我が家で2年位育てての開花になります。
大事に育てて、やっと咲きました。
石さん先生にお世話をして頂きました。
石さん先生ありがとうございました。
やっと咲きました。
でも、AMとかAOSの意味が分かっていません😅
知ったか振りになっています。
僕の洋蘭の知識は相変わらずそんなレベルです。スミマセン😓
バルブの高さ41cm
葉の長さ18cm
花の大きさタテ6.5×ヨコ7.5cm
全部で5輪咲いています。
やっと咲いてくれました。
咲いてくれてありがとう🙌
来年はもう少し輪数が増えるかな?
他にも色々咲いています。
Maxillaria coccinea'Aegel' SBM/JOGA
マキシラリア コクシネア’エンジェル’
国際園芸さんのインターメディアと春の蘭 展示会にも出品しました。
その時は蕾が多かったんですけど、ここ数日で沢山咲いています。
小さな濃い朱色の花が咲くマキシラリアの仲間です。
国際園芸さんの展示から戻って来て植え替えをしました。
バークチップで植えました。
バークチップを使う時は、鍋等でお湯を沸かして沸騰したお湯をバークチップに掛けて殺菌消毒してから冷まして使っています。
そうすると白いカビ?みたいな菌糸が発生しないと思います。
この白い菌糸が蘭の根に回ってしまうと蘭が枯れたり弱ったりしてしまいます。
なので、バークチップを使う時は殺菌消毒してから使っています。
参考までに。
Den'Gilleston Gold Nathallie'
デンドロビューム’ギレストンゴールドナタリー’
原種の胡蝶蘭。
Phl.philippinensis
ファレノプシス フィリピネンシス。
切り花にして花瓶に挿して今も咲いています。
バルボフィラム アンブロシア。
Bulbophyllum ambrosia
・
トイレ掃除の時に使うサンポールみたいな匂いが温室の中に充満しています。(笑い)
でも本当にそんな匂いです。
もう1つ。
マキシラリア セロティナ。
Maxillaria serotina
今年もイッパイ咲いています。
ちょっと本の紹介です。
久し振りに洋らんの本を2冊買いました。
今の洋らん業界をグイグイ引っ張っている若い趣味家さんが書いた本です
・
・
・
読みやすくて、僕みたいな中途半端な洋らんの知識しかない人にも分かりやすい内容になっています。
もう一冊はちょっと上級者向けの内容になっています。
この本の中にAM/AOSの詳しい説明が載っていました。
AM→Award of Merit(80点以上90点未満)蘭の花の評価を点数で表しています。
AOS→アメリカ蘭協会。
・
・
この本は、今回の国際園芸さんで開催されたカトレア インターメディアと春の蘭 展示会の参加賞で頂きました。
・
立派な肩書きを持っている方の本です。
最後は、今年初のキノコの写真です。
温室の地面を見たらキノコが生えていました🍄
ほらね~🍄
今年もキノコ観察の季節が待ち遠しいな🍄
今日はこれでおしまい。
次の蘭の話題はデンドロビューム アノスマムを予定しています。
お楽しみに~✌
外の気温は12℃です。
今朝は、昨夜から吹き荒れた春の嵐の後の青空が広がって来ました。
久し振りに降った土砂降りの雨と、強風が吹いたので連日続いた花粉症との戦いも一段落。
昨夜の春の嵐が全ての花粉をサッパリと洗い流してくれました。
今日からは、かきむしりたくなる様な目の痒みとくしゃみと鼻水からも解放されそうです。ホッ🙌
青空に浮かぶ残月。
今朝の富士山🗻
ちょっと朝の風景でした。
今日は、原種カトレアの話題になります。
C.amethystglossa
('H&R'AM/AOS×'CaminoReal'AM/AOS)
カトレア アメジストグロッサです。
ハワイの蘭屋さんH&Rナーセリーの実生苗からの初花になります。
自生地はブラジル南東部のミナス・ジェライス州辺りに分布するらしいです。
地図で調べて見るとミナス・ジェライスと言う地名は載ってなくて、ベロオリゾンテと言う地名で載っています。
でも確か、ミナス・ジェライス州ってカトレア ワルケリアナの故郷も同じミナス・ジェライス州だった様な?
買って来てから2年位国際園芸さんの温室の中で生活していました。
更に我が家で2年位育てての開花になります。
大事に育てて、やっと咲きました。
石さん先生にお世話をして頂きました。
石さん先生ありがとうございました。
やっと咲きました。
でも、AMとかAOSの意味が分かっていません😅
知ったか振りになっています。
僕の洋蘭の知識は相変わらずそんなレベルです。スミマセン😓
バルブの高さ41cm
葉の長さ18cm
花の大きさタテ6.5×ヨコ7.5cm
全部で5輪咲いています。
やっと咲いてくれました。
咲いてくれてありがとう🙌
来年はもう少し輪数が増えるかな?
他にも色々咲いています。
Maxillaria coccinea'Aegel' SBM/JOGA
マキシラリア コクシネア’エンジェル’
国際園芸さんのインターメディアと春の蘭 展示会にも出品しました。
その時は蕾が多かったんですけど、ここ数日で沢山咲いています。
小さな濃い朱色の花が咲くマキシラリアの仲間です。
国際園芸さんの展示から戻って来て植え替えをしました。
バークチップで植えました。
バークチップを使う時は、鍋等でお湯を沸かして沸騰したお湯をバークチップに掛けて殺菌消毒してから冷まして使っています。
そうすると白いカビ?みたいな菌糸が発生しないと思います。
この白い菌糸が蘭の根に回ってしまうと蘭が枯れたり弱ったりしてしまいます。
なので、バークチップを使う時は殺菌消毒してから使っています。
参考までに。
Den'Gilleston Gold Nathallie'
デンドロビューム’ギレストンゴールドナタリー’
原種の胡蝶蘭。
Phl.philippinensis
ファレノプシス フィリピネンシス。
切り花にして花瓶に挿して今も咲いています。
バルボフィラム アンブロシア。
Bulbophyllum ambrosia
・
トイレ掃除の時に使うサンポールみたいな匂いが温室の中に充満しています。(笑い)
でも本当にそんな匂いです。
もう1つ。
マキシラリア セロティナ。
Maxillaria serotina
今年もイッパイ咲いています。
ちょっと本の紹介です。
久し振りに洋らんの本を2冊買いました。
今の洋らん業界をグイグイ引っ張っている若い趣味家さんが書いた本です
・
・
・
読みやすくて、僕みたいな中途半端な洋らんの知識しかない人にも分かりやすい内容になっています。
もう一冊はちょっと上級者向けの内容になっています。
この本の中にAM/AOSの詳しい説明が載っていました。
AM→Award of Merit(80点以上90点未満)蘭の花の評価を点数で表しています。
AOS→アメリカ蘭協会。
・
・
この本は、今回の国際園芸さんで開催されたカトレア インターメディアと春の蘭 展示会の参加賞で頂きました。
・
立派な肩書きを持っている方の本です。
最後は、今年初のキノコの写真です。
温室の地面を見たらキノコが生えていました🍄
ほらね~🍄
今年もキノコ観察の季節が待ち遠しいな🍄
今日はこれでおしまい。
次の蘭の話題はデンドロビューム アノスマムを予定しています。
お楽しみに~✌
満作にして審査に出してください。9024
ご無沙汰しております。
今日も良いお天気になっています☀
昨日辺りから、ちょっと寒の戻りで朝はひんやりと一桁の気温になりました。
アメジストグロッサやっと咲きました。
本当は昨年、咲く予定だったんですけど立派に完成したバルブを葉の付け根辺りからポキッと折ってしまいました
そして今回やっと初花の開花に至りました。
来年も咲いてくれる様に大事に育てて行きます。