ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

落柿舎(らくししゃ)

2006-11-30 22:40:55 | ちょいぶら京都 -洛西-
061129撮影

松尾芭蕉の門人だった向井去来の閑居跡

落柿舎の名の由来は、庭の柿の木を去来が商人に売る契約をした夜に、
台風でたくさんあった柿の実が全部落ちてしまったことから『落柿舎』を呼ばれているそうです。

ところで落柿舎になっている柿は、甘柿でしょうか? それとも渋柿?  

お~  何時の間にか並んでる~


【落柿舎】
◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:200円
◎アクセス:市バス「嵯峨小学校前」下車徒歩7分
 
京都 嵐山花灯路2006

期間:2006年12月9日(土)~18日(月)
拝観時間 17:00~20:30(20:00受付終了)拝観料:200円
期間中、夜間の来庵者は「俳句みくじ」が楽しめるそうですよ 

二尊院の紅葉

2006-11-30 22:06:29 | ちょいぶら京都 -洛西-
061129撮影

二尊院の名の由来は、本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀るため、二尊院と呼ぶそうです。

でも正しくは、「小倉山二尊教院華台寺」というそうです。


【総門】をくぐると【紅葉の馬場】と呼ばれる参道が続きま~す。


【勅使門(唐門)】勅使門をくぐってから見る紅葉がきれいですよぉ


【本堂】


本堂の南側にあるお庭です。


小倉餡発祥の地???? 
井筒八橋本舗さんが小倉餡を生八ッ橋に包み込んだ銘菓「夕霧」に因んで、
小倉の里二尊院に顕彰碑を建立したそうです。ふ~ん 
・・とその隣にもお寺には不釣合いのモニュメントが
これは『真(しん)』という名がついていて
平安建都千三百年祭にプレイベントとして開かれた野外彫刻展の入選作だそうです。
この作品の意味は円形は、時間の流れを表しややねじれているのは、
この世に完全無欠なものはないことを象徴しているそうです 


【八社ノ宮】室町時代


境内の墓地には、角倉了以、三条実美、阪東妻三郎さん、田村高弘さんのお墓がありました。

【二尊院】
◎拝観時間:9:00~16:30   ◎拝観料:500円
◎アクセス:嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から西へ徒歩20分
 嵐山から落柿舎、常寂光寺など立ち寄りながら歩くのが  です。