ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

落柿舎

2007-03-24 20:04:52 | ちょいぶら京都 -洛西-
070321撮影


落柿舎らくししゃ は、松尾芭蕉の門下・向井去来の住居跡 です。

落柿舎の由来

庭に柿木が40本あり、上人が一貫文を出して、柿の実を買う約束をしましたが
その柿木が嵐で一夜にして柿が殆ど落ちつくしたそうです。
そのことから向井去来自ら落柿舎と名づけたそうです。
今も落柿舎には、柿の木がたくさんあります。 秋には、柿がなりますよ。
【本庵】
  

 



縁側で俳句をつくったのでしょうか?


【次庵】


【芭蕉句碑】                     【俳人塔】
 

【つくばいと獅子おどし】
竹筒に水が貯まるじ~っと待ってました。おかげでコ~ンという音が聞けました。
 

庭の隅には、お花が植えてあります。 奥の庭には藤棚が  あるよ
 

落柿舎の前には、菜の花畑があります。


落柿舎の中には俳句の投句箱があり季刊誌にて紹介された掲載句は自宅へ郵送してもらえるそうですよ。 

【落柿舎】
◎拝観時間:9:00~17:00 (1.2月は10:00~16:00) ◎拝観料:200円
◎アクセス:市バス28・91号系統 嵯峨釈迦堂前下車 5分
嵐山からてくてく嵯峨野まで散策しながらでも楽しいですよ
 

 前ページの枝垂桜は『京都国立博物館』でした。後日ご紹介しま~す

天気がいいので又来てしまいました。今日の御苑-2007年3月23日-

2007-03-23 23:04:20 | 京都御所・御苑の四季
ほとんど散ってしまった梅! まだ頑張っている  があります。
 

出水の小川の先には枝垂桜 


そして桃林 ただいま満開 見ごろですよ~


桃林を過ぎると木蓮、木蓮の花も見ごろです。
 

この桜はまだまだ堅い蕾です。 花を咲かせるととてもきれいですよ


そして近衛邸前にある枝垂桜   ギャラリーが増えていますよ








ギャラリーが多くなったせいか鴨ちゃん夫婦の姿が昨日から見えません。
隣の池に避難(移動)してるみたいです。


ねこちゃんが歩いていたので声をかけたらとまってくれました。こっちをじ~っと見てました


次は、月曜日の予定・・・ です。


京都御苑 今日の枝垂桜 - 2007年3月22日 -

2007-03-22 21:10:55 | 京都御所・御苑の四季
明日明後日と、天気が悪くなるようですネ

明日は御苑に行くのはお休みになりそうです。 月曜日が楽しみ楽しみ 
 

毎日本当に少しずつかわいい花が開いていっていますよ 


落柿舎までぶらぶら

2007-03-22 20:51:35 | ちょいぶら京都 -洛西-
地蔵院の帰り道、嵐山でバスを降り落柿舎らくししゃ へ 

上の画像は、落柿舎をとった写真です。 昨年よりも菜の花が少なかったです。
 落柿舎 春    落柿舎 秋

今回は落柿舎の中へ入りましたので明日ご紹介いたします。

地蔵院で竹林を見てきましたが嵯峨野の竹もいいですよ 


途中野宮神社ののみやじんじゃ のじゅうたん苔を見てお参りをして ↓クリックすると前回の画像があります。


途中には、ちりめんで作ったかわいい小物を売っているお店もありま~す。


そして小腹がすいたところで芋という字が・・・
中はサツマイモ、回りは黒胡麻と白胡麻がありました。 道々食べながら歩きました。
  

それにしても沢山の観光客です。 桜が咲く頃にはもっともっと増えるでしょうネ 

又桜の季節には嵐山・嵯峨野散策にでかける予定にしています。


竹の寺 地蔵院

2007-03-21 20:25:06 | ちょいぶら京都 -洛西-

地蔵院は、臨済禅宗のお寺で一休禅師が幼少の頃に修養された寺だそうです。
貞治6年(1367)細川頼之が創建、境内には墓があり細川石と呼ばれています。

まっすぐに伸びた竹もいいですが苔もとてもきれいでした。


参道には、竹林が・・・そして耳をすますとうぐいすの声が聞こえてきました。
えっ竹林にうぐいす?と思いましたが確かに『ホ~ホケキョ』と何度も聞こえました。


       【本堂】                      【開福稲荷大明神】
すみません m(__)m ちょいと斜めになってしまいました。
 

方丈前庭には、十六羅漢の庭と呼ばれる庭園があります。
平庭式枯山水庭園で十六羅漢の修業の姿を表しているそうです。
中央には、侘び助椿がど~んと鎮座しています。
残念ながら庭園は写真撮影禁止となっており画像はありません。


近くには苔寺もあります。 とても有名なお寺でお休みの日は、バス停まで列ができるそうです。
今回は、地蔵院のみでしたが私も三度お邪魔したことがあります。

苔寺その1-わらじをはいたお地蔵様- 苔寺その2 -竹林と庭-


【地蔵院】
◎拝観時間:9:00~17:00(12月~3月 16:30まで) ◎拝観料:500円
◎アクセス:京都バス 苔寺行き 徒歩3分



京都御苑 今日の枝垂桜 - 2007年3月20日 -

2007-03-20 22:28:40 | 京都御所・御苑の四季
今日の京都、朝少しが降りました。でもこの青空です。


朝日を浴びた枝垂桜(糸桜)


陽を浴びて透けた 花びら


近衛の糸桜


今日も  鴨ちゃん夫婦はいますよ 










出水の小川まえの枝垂桜


満開になる日が楽しみです 


臨済宗妙心寺派 大悲山 圓通寺 - 借景の庭 -

2007-03-20 06:22:45 | ちょいぶら京都 -洛北-
070317撮影


圓通寺は、1639年(江戸時代)後水尾天皇が造営された幡枝離宮の跡に建てられました。
 

花頭窓から見る竹林


比叡山を借景にした庭園は、思わず声を出してしまうほどすばらしかったです。 

後から入ってくる人達も『オッ~』と思わず声に出していました。

是非、自分の目で見ていただきたいです。 
いろんな角度からお庭を撮ってみたのでご覧下さい。 






・・・でもこの借景が見れなくなるかもしれません。
ちらっと緑のビニールシートが見えますか?京都市が円通寺の周りの開発を許可したそうです。
この借景が見れなくなる日が・・・近い将来訪れるかもしれません 
 





大田神社からの道のりは大変でしたけれどそれをぜ~んぶ忘れさせてくれるような風景でした。

それにしても思わずひるんでしまうような上り坂でしたよぉ・・・・ 

帰り道こけちゃいました   みなさん気をつけましょう (^^)/

なんてボーっと歩くのは私ぐらいかも 

【圓通寺】
◎拝観時間:4月~11月 10:00~16:30 ・ 12月~3月 10:00~16:00
◎拝観料:500円 
◎アクセス:市バス4号系統 「深泥ヶ池」下車 徒歩15分
       京都バス 26、27、46 「円通寺道」下車 徒歩10分