ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

夏の京 3 三室戸寺 ② 蓮

2011-07-14 22:16:16 | ちょいぶら京都府下
20110709撮影

今日も蓮で~す。



蜂が花の中を行ったり来たり



自分では、花の中は見えないかったのですが後で見ると2匹も 







何見てんだよぉっとでも言っているのでしょうか?



再びうろうろ   
























  まだまだ続くよ  


人気ブログランキングへ  ポチッとお願いします。 

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

96.南禅寺境内には、半円アーチ式煉瓦造りの(  )があり、琵琶湖疏水支流が流れている。(第7回 95問目)
(ア)金毛閣  (イ)大悲閣  (ウ)飛雲閣  (エ)水路閣

97.烏丸今出川の冷泉家は、約800年の歴史をもつ(  )の家である。(第7回 85問目)
(ア)雅楽 (イ)蹴鞠  (ウ)和歌  (エ)煎茶道

98.清閑寺の茶室・郭公亭で、幕末の勤皇僧である月照と密議を交わしたのは誰か。(第2回 24問目)
(ア)西郷隆盛  (イ)吉田松陰  (ウ)木戸孝允  (エ)大久保利通

99.禅宗を篤く信仰し、妙心寺の義天玄承を招いて、龍安寺を創建した武将は誰か。(第2回 17問目)
(ア)足利義政  (イ)細川勝元  (ウ)山名宗全  (エ)畠山政長

100.江戸初期、三人の子供を分家させ、茶道三千家を確立したのは誰か。(第5回 34問目)
(ア)千利休  (イ)千宗旦  (ウ)千道安  (エ)千少庵



              正解は H












正解 96.(エ)水路閣  97.(ウ)和歌  98.(ア)西郷隆盛  99.(イ)細川勝元  100.(イ)千宗旦

夏の京 3 三室戸寺 ① 蓮

2011-07-13 20:57:54 | ちょいぶら京都府下
20110709撮影

今年も汗を  拭き拭き三室戸寺へ



前回は、ツツジを見にやってきましたが



今回は、蓮の花。夏の始まりは蓮の花鑑賞から始まります。



このたくさんの蓮の花があるのは本堂前です。



蓮の向こう側に見えるのは、三重塔と鐘楼























福徳兎の後姿も・・・  







すっとした美人な蓮の花です。



この蓮は、葉っぱに隠れて見えないぐらい小さな蓮の花でした。





  まだまだ続くよ  




...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

91.国の名勝に指定されている「月の庭」で有名な清水寺の塔中はどれか。(第4回 20問目)
(ア)両足院  (イ)天得院  (ウ)退蔵院  (エ)成就院

92.法輪寺への十三まいりの帰り道、後ろを振り返らないようにと言われて渡る橋はどれか。(第4回 42問目)
(ア)観月橋  (イ)渡月橋  (ウ)一条戻橋  (エ)一文橋

93.京ことばでは、「どっちつかずで、とらえどころのない人」のことを何というか。(第1回 76問目)
(ア)ミズナな人  (イ)ジュンサイな人  (ウ)カモナスな人  (エ)ミョウガな人

94.両国三十三所霊場といえば何霊場めぐりのことか。(第2回 72問目)
(ア)薬師霊場  (イ)阿弥陀霊場  (ウ)観音霊場  (エ)地蔵霊場

95.平家の落武者が、子孫へ残す技として始めたものと伝えられ、全国でも数少ない手すき和紙の産地はどこか。(第2回 82問目)
(ア)黒谷  (イ)和知  (ウ)峰山  (エ)和束




              正解は H







夏なんてきらいだぁ~ 







正解 91.(エ) 92.(イ) 93.(イ) 94.(ア)  95.(ア)

夏の京 2 南禅寺塔頭 南禅院

2011-07-12 21:29:59 | ちょいぶら京都 -洛東-
20110703撮影

水路閣をくぐって階段を上ると塔頭の南禅院があります。



南禅院は、亀山上皇の離宮・上の宮の跡に造られた別院で南禅寺発祥の地。



方丈



茶室 龍淵窟



池の周りを歩いていくと滝があります。







庭園は、池泉廻遊式庭園で周囲を樹林で囲まれています。



作庭:夢窓国師 天龍寺庭園、苔寺庭園と共に京都の三名勝史蹟庭園の一つに指定されているそうです。



池の鴨さん



見ててあきないです。











水面が遠いのではっきり写っていませんが睡蓮がとてもきれいでした。



紫陽花も残っていました。


  ポチッとよろしく 


☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【南禅院】 
◎拝観時間:8:40~16:40  ◎拝観料:300円
◎場所:南禅寺の水路閣の裏側にあります


...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

86.慶応3年(1867)、坂本龍馬が海援隊の屯所を置いた、河原町通三条下ル付近の材木商の屋号はどれか。(第2回 6問目)
(ア)池田屋  (イ)近江屋  (ウ)酢屋  (エ)寺田屋

87.東海道五十三次の京都からの起点で、欄干の擬宝珠が美しい橋はどれか。(第2回 72問目)
(ア)三条大橋  (イ)四条大橋  (ウ)五条大橋  (エ)七条大橋

88.明治28年(1895)に竣工し、2年後に開館した赤煉瓦造りの宮廷建築様式を基調とする洋館はどれか。(第5回 88問目)
(ア)京都市美術館  (イ)京都国立近代美術館  (ウ)京都府立図書館  (エ)京都国立博物館

89.境内東側のカキツバタの群落が国の天然記念物に指定されている神社はどこか。(第5回 14問目)
(ア)大田神社  (イ)梨木神社  (ウ)長岡天満宮  (エ)藤森神社

90.京都御所の紫宸殿南庭に植えられている樹木は、左近の桜と右近の何か。(第6回 5問目)
(ア)梅  (イ)桃  (ウ)橘  (エ)椿
  





              正解は H




京の町は祇園祭の準備で大忙し、今年は巡行が日曜日なのでたくさんの観光客が訪れるのでしょうね。

私は・・・人の多さと暑さで  ご遠慮いたします。













正解 86.(ウ) 87.(ア) 88.(エ) 89.(ア) 90.(ウ)


夏の京 1 南禅寺 三門と水路閣(水道橋)

2011-07-11 20:44:48 | ちょいぶら京都 -洛東-
20110703撮影

南禅寺の三門



南禅寺の三門は、日本三大門の一つで又の名を「天下竜門」と言われています。

三門の上層の楼を五鳳楼と呼びます。



石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」という台詞は、南禅寺三門の上から言ったそうですよん。



2度ほど三門に上がったことがありますが・・・・ 絶景だったかなぁ 



赤レンガのアーチ



古代ローマの水道橋を参考に明治21年に完成、琵琶湖の水が今も流れています











水道橋(水路閣)の上を流れる琵琶湖疎水



水路閣をくぐって階段を上ると塔頭の南禅院があります



明日は、南禅院をご紹介します。 


人気ブログランキングへ  ポチッと  m(__)m



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【南禅寺】左京区南禅寺福地町
◎拝観時間:8:40~16:40   ◎拝観料:500円(方丈庭園)+500円でお抹茶お菓子付
◎アクセス:市バス5系統京都駅発 南禅寺・永観堂道下車
      地下鉄東西線 蹴上駅下車、徒歩5分

今回は境内のみで庭園には、はいっていません



...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

81.平安京は、中国の(  )をモデルに造られた北闕型都市ほつけつがたとしである。(第7回 2問目)
(ア)紫禁城  (イ)長安城  (ウ)北京城  (エ)南京城

82.後水尾上皇は、自らの隠棲の地を定め、プランを練って(  )を造営した。(第7回 8問目)
(ア)桂離宮  (イ)修学院離宮  (ウ)鳥羽離宮  (エ)二条離宮

83.源氏物語「賢木」の巻の舞台となり、謡曲でも有名な縁結び・子宝安産の神として信仰されている
 神社はどこか。(第1回 11問目)
(ア)藤森神社  (イ)野宮神社  (ウ)平野神社  (エ)須賀神社

84.桂離宮を、「日本建築の世界的奇跡」と絶賛したドイツの建築家は誰か。(第1回 53問目)
(ア)ブルーノ・タウト  (イ)アーネスト・サトウ  (ウ)アーネスト・フェノロサ  (エ)ウィリアム・ヴォーリズ

85.へたが三片に分かれ、棘がある京野菜(  )は、京料理の田楽に欠かせない食材である。(第6回 75問目)
(ア)すぐき (イ)賀茂なす  (ウ)柊野ささげ  (エ)くわい



              正解は H












一番好きなお庭は、『桂離宮』です。 『足立美術館』よりすばらしいと思うのは私だけ? 










正解 81.(イ) 82.(イ) 83.(イ) 84.(ア) 85.(イ)



京の1枚 その78 法金剛院の蓮

2011-07-10 12:39:51 | 京の1枚
20110710撮影



観蓮会の期間『 平成23年7月9日(土)~31日(日)』は、7時開門 で~す。

日射病&熱射病に注意しましょう。 暑いですぅ 


律宗 五位山 法金剛院
【法金剛院】右京区花園扇野町49
◎拝観時間:9:00~16:00 ◎拝観料:400円
◎アクセス:JR花園駅徒歩約5分 ・市バス 91又は93花園扇ノ町下車すぐ




残りの写真は、後日ご紹介します。 




人気ブログランキングへ  ポチッとネ 


京の1枚 その77 三室戸寺の蓮

2011-07-09 16:03:12 | 京の1枚
20110709撮影


蓮の花は午前中に見に行きましょう (^^)/


両国十番 三室戸寺
宇治市菟道滋賀谷21
◎拝観時間/午前8時30分~午後4時30まで
◎拝観料/大人500円 
◎アクセス/京阪三室戸寺駅から徒歩15分 JR宇治駅からバスで約8分



人気ブログランキングへ  暑いときはスイカですよねぇ ポチッと



西山宮門跡 善峯寺の紫陽花 その3

2011-07-08 22:17:32 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110702撮影













幸福地蔵

約300年前のお地蔵様。 自分以外の人の幸せをお願いしましょう・・・ということです。



幸福地蔵さまのところからあじさい苑をのぞくと



幸福地蔵さまの背中が見えま~す。







紫陽花と紫陽花の間をのぞくと石仏







白山名水は、約一千年前に善峯寺の開祖源算上人が写経に用いた浄水。



参拝順路に沿って山を上ると見晴らしのいい場所へ



幸福地蔵さまのいる建物も見えるよ~ 







今年も  汗を拭き拭き紫陽花を満喫







見晴らしがいいです。 ヤッホー (^^)/   






次に善峯寺を訪問するのは秋明菊の頃に、昨年撮影した秋明菊

  




人気ブログランキングへ  ポチッと  m(__)m



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【西山宮門跡 善峯寺】 西京区大原野小塩町1372
◎拝観時間:8:00~17:00  ◎入山料:500円
◎アクセス:JR向町駅または阪急東向駅から阪急バス66号善峯寺行き約30分
       ⇒善峯寺バス停下車徒歩8分(山を上ります)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

76.平家滅亡後、出家した建礼門院が隠樓したと『平家物語』に記される大原の寺院はどこか。(第1回 13問目)
(ア)寂光院  (イ)三千院  (ウ)実相院  (エ)勝林院

77.修学院離宮や桂離宮の建築様式は何か。(第1回 52問目)
(ア)寝殿造り  (イ)書院造り  (ウ)合掌造り  (エ)数寄屋造り

78.京都の通り名を歌った「戯れ歌」にでてくる二条通りに多くの軒を連ねた商いはどれか。(第4回 55問目)
(ア)薬種商  (イ)青物商  (ウ)呉服商  (エ)材木商

79.室町時代から江戸初期にかけて「辻が花染」として盛んに行われ、斑点の模様や凹凸の立体感に
 特徴がある伝統的工芸品はどれか。(第4回 32問目)
(ア)京鹿の子絞  (イ)京友禅  (ウ)京黒紋付染  (エ)京小紋

80.若狭のひと塩ものを用い、季節を問わず祭りや行事に欠かせないものはどれか。
(ア)鱧落とし  (イ)鰊蕎麦  (ウ)鯖寿司  (エ)にらみ鯛(第7回 55問目)






              正解は H






ようやく梅雨が明けましたネ 








正解 76.(ア) 77.(エ) 78.(ア) 79.(ア) 80.(ウ)

西山宮門跡 善峯寺の紫陽花 その2

2011-07-07 21:15:13 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110702撮影

つりがね堂から見た山門


遊龍の松をくぐります。



遊龍の松 樹齢600年の五葉松



多宝塔と経塔







多宝塔



経塔の周りにも紫陽花がたくさん



















経塔前には春には、りっぱな桂昌院しだれ桜がさきますよ 

もちろん紅葉も素敵です。


明日は、あじさい苑へ


人気ブログランキングへ ポチッと  m(__)m





...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

71.祇園祭の山鉾巡行の順番を決めるくじ取り式は、現在、(  )で行われている。(第7回 42問目)
(ア)八坂神社  (イ)京都会館  (ウ)京都府庁  (エ)京都市役所

72.祇園祭の山鉾巡行で、毎年稚児を乗せて先頭を行く山鉾はどれか。(第6回 46問目)
(ア)函谷鉾  (イ)船鉾  (ウ)長刀鉾  (エ)月鉾

73.祇園祭は、貞観11年(869)に、当時の(  )の数で66本の鉾を立て、疫病退散の神事を
 行ったのが起源とされている。(第5回 44問目)
(ア)神  (イ)国  (ウ)社  (エ)池

74.(  )というかけ声で、鉾と曳山が動き出す。(第3回 67問目)
(ア)チョウライ チョウライ  (イ)カーカーカー コーコーコー
(ウ)エンヤラヤア       (エ)サイレイヤ サイリョウ

75.鉾と同じように車をつけた曳山はどれか。(第2回 46問目)
(ア)岩戸山  (イ)芦刈山  (ウ)太子山  (エ)鯉山



              正解は H







もうすぐ祇園祭ですねぇ。 今年はどうしようかなぁ・・・・ 













正解 71.(エ) 72.(ウ) 73.(イ) 74.(ウ) 75.(ア)

西山宮門跡 善峯寺の紫陽花 その1

2011-07-06 20:58:49 | ちょいぶら京都 -洛西-
20110702撮影

今年も来てしまいました。 この山道を考えると躊躇してしまいます。



いざ 



じとじとじめじめするこの季節







ゼイゼイ ハァハァ



 暑い



 もうダメですぅ    っていうところで到着



山門



山門をくぐると紫陽花のお出迎えです。







観音堂(本堂)



観音堂(本堂)横手にある・・・・お地蔵様



ブルーの紫陽花がとってもきれいです 











人気ブログランキングへ ポチッと  m(__)m





...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

京都をもっと知ろう (^^)/  京都・観光文化検定試験 3級過去問題

 京都の師走、13日から正月の準備が始まる。この日を( 61 )といい、祇園の京舞井上流家元宅には、
門弟から届けられた鏡餅が飾られ、芸舞妓らから挨拶を受ける。そして、家元からはご祝儀の( 62 )
が手渡される。また、( 63 )では、新年の招福息災の祈りを込めて祝膳に欠かせない大福梅の授与が
始まる。21日の終い弘法、25日の終い天神には、正月準備の露天が並び、一年で最も賑わう。
 お重や正月飾りの準備が終わる31日夜( 64 )ではをけら詣りで賑わう。このをけら火で炊いた雑煮を
食べると無病息災で過ごせるという。深夜零時前後には、各寺院で除夜の鐘が鳴らされるが、
浄土宗の総本山( 65 )の鐘は日本最大級であり、親綱に1人、子綱に16人の僧侶が掛け声をかけながら
鐘を撞く。  元日、各神社は朝から初も出の人々で賑わう。多くの家では、両端が細く削られた
( 66 )で、丸餅の入った白味噌仕立ての雑煮を食べる。おせち料理には、「三種」といって数の子、
たたき牛蒡、( 67 )が付き物である。
 3日、八坂神社では( 68 )が行われる。7日、祇園の花街では始業式が行われ、芸舞妓の髪には、
( 69 )の花簪が揺れ華やいだ雰囲気となる。10日、恵美須神社では( 70 )が行われ、
商売繁盛を願って多くの人々が繰り出す。小正月の15日、小豆粥を食べると正月も終わる。(第4回 91~100問目) 




61.(ア)初寄り   (イ)八朔    (ウ)事始め   (エ)店出し

62.(ア)舞扇    (イ)香包み   (ウ)懐紙    (エ)花簪 

63.(ア)北野天満宮 (イ)松尾大社  (ウ)梅宮大社  (エ)伏見稲荷大社

64.(ア)上賀茂神社 (イ)下鴨神社  (ウ)八坂神社  (エ)吉田神社

65.(ア)方広寺   (イ)珍皇寺   (ウ)建仁寺   (エ)知恩院

66.(ア)南天箸   (イ)竹箸    (ウ)杉箸    (エ)柳箸

67.(ア)棒だら   (イ)ごまめ   (ウ)だいこん  (エ)えびいも

68.(ア)蹴鞠始め  (イ)かるた始め (ウ)筆始め   (エ)釿始め

69.(ア)桜     (イ)菊     (ウ)菜の花   (エ)稲穂

70.(ア)招福祭   (イ)宵ゑびす  (ウ)初ゑびす  (エ)残り福





              正解は H










両親が京都出身じゃないので白味噌仕立てのお雑煮、一度も食べたことがありません 





61.(ウ)  62.(ア)  63.(ア)  64.(ウ)  65.(エ)

66.(エ)  67.(イ)  68.(イ)  69.(エ)  70.(ウ)
 

京の1枚 その76 南禅寺塔頭 南禅院

2011-07-05 20:10:00 | 京の1枚
20110703撮影


南禅院
左京区南禅寺福地町 南禅寺境内
◎アクセス:市バス5系統京都駅発 南禅寺・永観堂道下車
      地下鉄東西線 蹴上駅下車、徒歩5分



人気ブログランキングへ   ポチッ  とお願いします