ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

島根一人旅 3日目 松江 由志園 ③  竜渓滝

2012-02-11 22:12:43 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/28撮影


牡丹の館を出ると  




八岐大蛇をイメージしたインスタレーション(空間デザイン) だそうです。




冬牡丹がきれいに咲いていました。 









奥出雲の渓谷









竜渓滝



















苔がとってもきれい




枯山水庭

黒松と島石を配した枯山水庭園です。

春はツツジや椿、夏は黒松の緑が力強く、秋は紅葉、冬は雪景色

と季節により庭の表情が変わります。




窓枠の庭園














雄滝




溶岩庭園

チューブ状に突き出た溶岩、饅頭型の溶岩、波紋を広げた溶岩などその表情は多彩です。




黄冠(牡丹)とオンジウムがとってもきれいでした。















【由志園】島根県松江市八束町波入1260-2
入園料:600円  営業時間:8:30~17:30 年中無休

土日祝とシャトルバスが出ています。 時間はHPで確認してください。
 http://www.yuushien.com/yuushien/



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 3日目 松江 由志園 ② 假屋崎省吾展

2012-02-10 21:39:08 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/28撮影


牡丹コラボレーション假屋崎省吾展を見てきました。





出雲神話をテーマに





須佐之男命スサノオノミコト八岐大蛇ヤマタノオロチのスケール感





そして神話の持つ奥深い世界を、牡丹を使って具現化させたそうです。




丸い花は、ピンポン菊、それとアナスタシア菊




手水鉢に灯篭














外が冬だと思えないような、花の世界でした。
















八岐大蛇




特別展のテーマは




八岐大蛇伝説 神話のロマンを表現する「完結編」




2月17日(金)には、假屋崎省吾さんが「いけかえ」のイベントに来園するそうです。














かわいい




ゆりの花もとっても素敵でした。






牡丹コラボレーション假屋崎省吾 第3弾「完結編」

期間:2012年 1月13日(金)~3月31日(土) 79日間限定の特別展

料金:大人1,000円(※由志園入園料600円+特別展入館料400円)




人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 3日目 松江 由志園 ①

2012-02-09 21:51:36 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/28撮影


島根の旅3日目は、松江市大根島にある由志園へ行ってきました。

訪れた日は、土曜日なので無料シャトルバスを利用し約30分で由志園へ

(土日祝は、無料バスがあります。)




冬なので枯れ木状態かもしれませんが一度見てみたかったので観光予定に入れましたぁ




少しですが冬牡丹が咲いていたので  来てよかった




霜よけのこもを被った冬牡丹




冬牡丹の後ろで指を指す石像が




あっちに行けってこと?




指の先には小さな滝と寒椿




薦にも雪が積もってたらよかったのですが




この辺りが寒牡丹庭園なのかな? 

ここで疑問が?  『冬牡丹』、『寒牡丹』同じじゃないの   調べました 

冬牡丹 抑制栽培の技術を駆使して開花させたもの
寒牡丹 牡丹には二期咲き(早春と初冬)の性質を持つ品種があり、このうち低温で開花した冬咲きのもの

冬牡丹と寒牡丹の見分け方は、緑の葉があれば冬牡丹、葉が無く、花だけのもの寒牡丹というそうです 





やはり枯れ木です。




雌滝

雌滝は、島の涌泉を模した滝だそうです。









苔もきれいです。




由志園は、一万坪以上、山陰最大の日本庭園だそうですよ 




苔だけは枯れずにきれいでした。




サツキが咲く頃に来るのもいいですねぇ




一番見ごろの時期は、ゴールデンウィークの頃だそうです。 牡丹が見ごろになるんだそうですよ




明日は、牡丹の館をご紹介します。 


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 2日目 松江 宍道湖の夕日

2012-02-08 21:44:07 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/27撮影

石見銀山散策の後、大田市からJRで松江市へ


着くなりホテルにチェックインして宍道湖へ




嫁ヶ島を眼前高さ2.5m、宍道湖畔に佇む二体のお地蔵様、袖師地蔵

江戸時代初期に建てられ、現在で三代目だそうです。




嫁ヶ島は、周囲240m の小さな島で姑にいじめられ湖に身投げした

若い嫁の身がらとともに浮かび上がったという悲しい伝説が残されているそうです。




予報では、天気が悪いとあったのであきらめていたので夕日が見れてラッキーでした。

そのまま島根県立美術館に隣接する岸公園へ




今年も『宍道湖うさぎ』を見に来ました。




夕日を浴びた宍道湖うさぎで~す。 









そして再び袖師地蔵さまの方へ 夕日が沈み見えなくなるまで見送ることに




波の音も聞こえてきます。




宍道湖は、周囲約45km、全国で7番目に大きい湖だそうです。









島根一人旅の2日目が終わりました。  この日は、なんと 22,520歩 歩きました 



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 2日目 石見銀山 ⑥ 旧河島家住宅

2012-02-07 22:43:06 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/27撮影



旧河島家は、慶長15年(1610)銀山奉行大久保石見守に召し抱えられ、代々銀山附役人を勤めたそうです。

旧河島家は1800年代初めに建築された住宅で、平成2年に復元されました


門をくぐると正面に式台のある玄関があります。




その脇の大戸口を入ると右手にある式台のある玄関、一番奥の部屋が座敷奥ノ間

真ん中の部屋が座敷中ノ間




中ノ間では、夕食風景を再現

夕食のメニューは、ご飯、味噌汁、ノドグロの煮つけ、煮しめ、おひたし、漬け物

主人のみ昆布の佃煮をプラス。




奥の間 接客の場所














納戸




納戸上 つし二階には、河島家に伝わる武具の展示をしています。




土間上二階  仕舞う




仕舞う道具や仕舞い方の展示をしています。




きれいに整理されてました。 私の部屋もお願いしたい 









勝手








石見銀山の散策も旧河島家住宅で終了です。

この後大森代官所跡からバスで大田市駅へ 大田市駅から松江市駅へ移動です。 



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

京都御苑の蝋梅

2012-02-05 17:05:50 | 京都御所・御苑の四季
2012/02/15撮影

京都御苑の蝋梅があちらこちらに咲いています。









蝋梅の香りがふわっと 




紅梅も白梅もちらぐらい咲いています。









九条池と拾翠亭(画像をポチッとすると拾翠亭へ)





ひなたぼっこをするアオサギさんとにゃんこ

最近、片目のにゃんこちゃんの姿が見えないのです。  心配です。

あひるちゃんの姿も見えなくなりました。







人気ブログランキングへ  ポチッとネ 

島根一人旅 2日目 石見銀山 ⑤ 龍源寺間歩

2012-02-04 13:09:18 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/27撮影


遊歩道は銀山茶屋の手前で終了、一般道へ。

一般道の方が雪が積もっていて雪のない所を選んで歩きました。

道のりの途中の山肌にも小さな間歩がところどころにあります。

そして龍源寺間歩りゅうげんじまぶ到着 

大森代官所跡から寄り道しながらぶらぶら龍源寺間歩まで2時間半かかりました。 




つららが~ 




そして抗道内へ・・・  誰もいない

昨年ゴールデンウィークには、たくさんの人で身動きできなかったのに 

タイミング良くか悪くか私が通ると同時に大きなモーターの音が ギョエ~ 




ゆっくり見るつもりが足早に先を急ぐことに

こんなに長かったかな この抗道  



龍源寺間歩全長約600mのうち157mを一般公開しています。

抗内の壁や天井には、ノミの手掘りの跡が残っていまよ 



石見銀山には、大小合わせて約600箇所の間歩があるそうです。 

出口付近には銀山の歴史を紹介する展示コーナーがあります

抗道は、一方通行で昆布山谷に出口があります。 




 出口にもつらら~




こちらも小さな間歩の一つです。




間歩の一つで 大久保間歩の一般公開ツアー(完全予約制・ガイド付き)というのがあるようです。

12月~2月はお休みです。  アドレス: http://www.iwami.or.jp/ginzan/

機会があれば参加してみたいです。

帰りは遊歩道とは別の道を 



佐毘売山神社さひめやまじんじゃ  祭神は金山彦命




平成20年10月に龍源寺間歩方面への路線バスの運行が廃止になったのでこのバス停は使われていません。

なんか味のあるバス停ですよね




豊栄神社とよさかじんじゃ  祭神は毛利元就




豊栄神社から徒歩15分、大森地区へ到着

ここからは、電車の時間も迫っているので(松江行の電車が1時間に1本、2時台を逃すと4時までない  )




足早に大森の街並みを 


















石見銀山のラストは、武家屋敷 河島家 へ



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 2日目 石見銀山 ④ 遊歩道

2012-02-03 22:33:09 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/27撮影


羅漢寺の五百羅漢

18世紀中頃、銀山で亡くなった人々の霊と先祖の霊を供養するために25年かかって代官や代官所役人、

領内の人々の援助、協力により石橋などを築き、石窟内に石造の五百羅漢を納め羅漢寺を建立したそうです。



羅漢寺を出て銀山公園を通り龍源寺間歩まで約50分




行きは、遊歩道を歩いて行きました。 昨年5月に訪れた時と同じコースをたどります。




シーズンオフなので人っ子一人いません。 









一度遊歩道から外れにゃんこを見っけました。

石見銀山を訪れて初めてみるにゃんこです。そういえばわんこも見ません。




そして清水谷製錬所跡、この場所はツアーでは行けなかった所です。

山すそに傾斜を利用して造られた明治時代の先端技術による精錬所の遺跡。




当時の金額で20万円(現在の金額にすると20億円以上)を費やして造られたそうですが

わずか1年半で操業中止となったそうです。




現在は、梅の名所となっているそうです。




そして再び遊歩道へ




吉岡出雲の墓・・・大久保石見守に仕え代官として採掘技術に腕をふるった人だそうです

昨年訪れた時、階段を上れなかったので次はと思ったけれど

雪で足場が悪いので今回も断念しました。




ここから一気に龍源寺間歩へ


人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ 

島根一人旅 2日目 石見銀山 ③ 大森の街並み

2012-02-02 21:58:11 | ちょい旅 中国・四国
2012/01/27撮影

大正末期から昭和初期に営業されていた理容館アラタ。

現在、営業はされていませんが、店舗は創業当時の雰囲気に修景・修復されています。



山陰合同銀行も街並みにマッチしています。




 









龍泉山 西性寺さいしょうじ




郵便局




階段を上ると観世音寺かんぜおんじ

大森代官所の祈願寺で真言宗の寺院




町並み交流センター(旧大森裁判所)









栄泉寺えいせんじ

井戸平左衛門がこの寺でさつま芋のことを旅の僧侶から聞いたといわれる曹洞宗の寺院









再び街並みを楽しみました。














自動販売機も町並みに合わせてあります。

ガラスに映っている方は、ガイドさん。街並みを案内してくれました。

ガイドのみなさん、気軽に声をかけてくれてとても親切でした。 



ここでガイドさんと別れて羅漢寺へ



人気ブログランキングへ  ぽちっとよろしくネ