goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ工房 紙アート

作品についての展示やイベント情報など、ご紹介しています!

2024.4 春のラッピング タケノコ包みのアレンジ

2024-04-22 22:30:54 | 日記

          

①ラッピングペーパーのサイズは箱の横幅に対して左右約4分の3程度かかるように

②箱の縦幅に対して手前は約3分の2程度かかるように

 奥側は約2分の1~3分の1程度好みの長さで合わせてカットしておきます

 

③紙の中心に箱を置き手前の紙を箱の縦幅3分の2をかぶせたら

 右手でズレないように押さえて左手で紙を箱の側面に沿って内側に折り込みます

             

④上に突き出した三角の部分を右側に倒し箱からはみ出した角は内側に折り込みます

     

⑤右側も同様に箱の側面に沿って紙を折り込み上に突き出した三角の部分を左側に倒し

 箱からはみ出した角は内側に折り込みます

           

⑥残りの部分も同様に左⇒右を順番に箱の上で重ねます

⑦箱の中心で合わせるように折り込みます

          

⑧両面テープを貼り広がらないように押さえながら ゆっくりと貼り合わせていきます

     

⑨箱の上部で紙の両端をつまんで平らになるように折ります

          

⑩3段になるようにジャバラに折ったら紙の切れ端を内側に折り込みます

     

⑪ リボンは短い方が右側上に向くように長い方が左側下になるように箱の中心でかけます   

          

⑫短い方を長い方の左上から下にくぐらせ 短いのが右上 長いのが左下になるように

 交差させたら箱の上の角の辺りまで結び目をずらして

 ギュっと強めに結ぶと ほぐれず固定できます

     

⑬素材や色合いの違うリボンを間にはさむとボリューム感が出て豪華になりますよ!     

          

⑭結び目に重ねた白いリボンの上で

 長い方のリボンで右側に輪を作り 短い方を上からかぶせたら

 長い輪の後ろに通して左上に短い方の輪を引き出します (分かりづらくて ごめんなさい…)

     

⑮左の輪の上側をつまみ 右の輪の下側をつまんでギュっとしめます

 最後に形を整えて完成です!!

色の異なる紙を貼り合わせても素敵に仕上がりますよ~

ちょっぴり ややこしいけど(^∀^;)

チャレンジしてみてくださいね!

 

*そらまめ工房HP     

  https://soramame-koubou-kamiart.jimdofree.com

*Instagramそらまめ工房紙アート

 
*スタンドFM(2021年6月10日(木)の放送でゲスト出演)
 👇 繰り返し聴けますので お時間ありましたら ぜひ~(^∇^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3 桜をテーマにした作品をご紹介!

2024-03-12 19:36:31 | 日記

   2017 桜の咲くころ

  

  2022 夢見草

  2020 桜とめじろ

  2011 桜の下で

制作した時期によって いろいろな工夫が!

作品を通して伝えたいことを

今 自分が出来る技術で思いを込めて表現する

制作し続ける限り

作品は これからも少しずつ変化していくでしょう

楽しみにしていてくださいね♪

 

*そらまめ工房HP     

  https://soramame-koubou-kamiart.jimdofree.com

*Instagramそらまめ工房紙アート

 
*スタンドFM(2021年6月10日(木)の放送でゲスト出演)
 👇 繰り返し聴けますので お時間ありましたら ぜひ~(^∇^)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2 ひな祭り 華やかに彩る

2024-02-29 14:40:04 | 日記

**ひな祭り飾り**

 

   

両面カラーの折り紙に好みのサイズの丸形でカットしたものを4色(各5枚ずつ)計20枚用意します。

※直径5㎝~6㎝ぐらいがおすすめ!大きめの飾りを作る時は直径10㎝以内が作りやすいですよ!

  

図のように正三角形になるように折ります。

 

折った側を裏にして三角を交互に10個並べます。

 

輪になるように表になっている側にテープを貼ってつなげていきます。

   

輪の上部に三角を5枚内側にテープを貼ってつなげたら結んだ紐を入れ込み抜けないように

内側にテープ貼り三角を閉じます。

    

糸を通していない側も同じように内側にテープを貼り三角を閉じます。

 

折ってある部分を立ち上げれば立体的になり華やかに見えます。

色を変えて紐でつなげて吊るすと楽しい気分になりますよ♪

ぜひ飾ってみてくださいね~(^∀^)/

 

*そらまめ工房HP     

  https://soramame-koubou-kamiart.jimdofree.com

*Instagramそらまめ工房紙アート

 
*スタンドFM(2021年6月10日(木)の放送でゲスト出演)
 👇 繰り返し聴けますので お時間ありましたら ぜひ~(^∇^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2.22 ねこ日和

2024-02-22 16:22:08 | 日記

*** 楽しい時間♪ ***

 

 

 

*そらまめ工房HP     

  https://soramame-koubou-kamiart.jimdofree.com

*Instagramそらまめ工房紙アート

 
*スタンドFM(2021年6月10日(木)の放送でゲスト出演)
 👇 繰り返し聴けますので お時間ありましたら ぜひ~(^∇^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2 雪をテーマに これまで制作してきた作品をご紹介!

2024-02-05 20:46:40 | 日記

2005年制作 椿と雪うさぎ(貼り絵)

2005年制作 春を夢見て(貼り絵)

   

2016年制作 そり遊び(貼り絵)

   

2019年制作 はじめての雪(切り絵)

 

制作した時期によって少しずつ表現方法に変化が…

日々、試行錯誤しながら

より良いものをと思いながら制作しています(^∀^)

 

*そらまめ工房HP     

  https://soramame-koubou-kamiart.jimdofree.com

*Instagramそらまめ工房紙アート

 
*スタンドFM(2021年6月10日(木)の放送でゲスト出演)
 👇 繰り返し聴けますので お時間ありましたら ぜひ~(^∇^)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする