![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/7574cacc85c3f37e33804acd79197c27.jpg)
(つづき)
長いバス停上屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9d/2d587218e81de9253c55f23e6f1959df_s.jpg)
といえば、「名島」。
交差点改良で、この上屋の存続も危うくなるような予感が少ししたため、とりあえず保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/e8/1ce8161b4f72f21e880dad81e2dad191_s.jpg)
現在は、乗り場にバスが並んで停車することはあまりないが、それでもこれだけの本数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/1c/3ac15d88f46d887c05353bcb292cd48f_s.jpg)
「26番」が1時間当たり6本走っていた頃に比べればかなり減っているとは思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/21/698697a31d085aa7aebcb9bc7b2b2891_s.jpg)
名島発電所(現在の名島運動公園)に至る引込線跡の道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e4/27c234b0d6e1034f68045a8e6de1be8f_s.jpg)
角の土産店は、名島駅で降りて名島城跡へ向かう観光ルートの名残りと推測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c5/a0757f206f0456de378a84e05a9af926_s.jpg)
こちらは、西鉄貝塚線の「名島」~「千早」駅方面への新道。
2010年3月以降、「4番」のルートになっています。
(つづく)
長いバス停上屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ae/ce18594e3bf659913eb24c5c7791f5e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ca/49d71b700a6802bc1e0f5776e9850277_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/77/341b563c8dec091e17c26e4ae7453dff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9d/2d587218e81de9253c55f23e6f1959df_s.jpg)
といえば、「名島」。
交差点改良で、この上屋の存続も危うくなるような予感が少ししたため、とりあえず保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/e8/1ce8161b4f72f21e880dad81e2dad191_s.jpg)
現在は、乗り場にバスが並んで停車することはあまりないが、それでもこれだけの本数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/1c/3ac15d88f46d887c05353bcb292cd48f_s.jpg)
「26番」が1時間当たり6本走っていた頃に比べればかなり減っているとは思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/21/698697a31d085aa7aebcb9bc7b2b2891_s.jpg)
名島発電所(現在の名島運動公園)に至る引込線跡の道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e4/27c234b0d6e1034f68045a8e6de1be8f_s.jpg)
角の土産店は、名島駅で降りて名島城跡へ向かう観光ルートの名残りと推測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c5/a0757f206f0456de378a84e05a9af926_s.jpg)
こちらは、西鉄貝塚線の「名島」~「千早」駅方面への新道。
2010年3月以降、「4番」のルートになっています。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます