こんばんは。今日もとっても長いので、適当にどうぞ

ただいま、小田原。
久しぶりに違う角度から富士。新幹線で。
湘南はあったかいな。風の冷たさが違うわ。
今日は寒くなりそうです。


新幹線内で、Wi-Fiなくてもswitchは使えるので役に立つ。たった1時間だけだけど、子供にはストレスだったらしく、新幹線降りてから叫んでたわ。(ヤメレ)
新幹線内のWi-Fiは、無料なのだね。さすが高いだけある。新幹線構内のトイレはきちんと石鹸もあるよ。安心して。
ビジネスパーソン向けには七号車が対象となっているみたいね。回線早いのかな。
平日だったので、それほど混まずに良かった。次回からも平日狙いだな。これ、東北新幹線も、同じようなシステムあればいいのになぁ。えきねっと使いにくいから、あのシステム改善されたかな?
新しいおみやげがあったので試しに買ってきた。試食しておいしければ紹介する。
藤井くんで有名になったぴよちゃんのは、何と予約しておくと保冷蔵庫に入っていて持ち帰ることができるものまであった!→スマホから予約とかの感じ。さすがに、ケーキは持てなかったから諦めたけど、次回食べてみたい。
ケーブルやられたね。まぁ、やるだろうとは思ってたよね。冷静に対応して欲しい。
実家の南天がすごくて撮影した。今年はこの付近のは良くなかった。
夏のものだけどさやえんどう、旦那様が好きなので名古屋から背負ってきた。お安くボリューミー。
さやえんどうとお豆腐のお味噌汁は最高。
で、スーパーネタ。
まぐろは、やはり関西なのでキハダが多いんだけど、小田原よりちょい高め。この辺にはない種類のまぐろもあった。(種類忘れたが)かつおは、同じ値段。
お菓子系統はそんなに変わらない。
お肉はさすが牛肉の種類が多くて、たまに松阪牛あるらしいから、また送ってもらおうと思う。(やはり、安いし物が良い。)
魚もそこそこ種類あったけどアジはこの辺の需要より少ないのかもな。
爺が歳なので、運転の駐車場入れるのが曲がるのね。まぁ、線の範囲内だけど隣の人に悪いからなおしたらって、言ってなおさせたの。(そこの駐車場狭かったから。)
婆いわく、『あなたが言えばなおす、私じゃなおさない』
シブチンな爺婆健在。
歳を取ると、頭の考え方が自己中心的になり、柔らかくなくなるのだなと思ったので、これからもラインでも毎日のようにやりとりしようと思いました。
母上は母上で、いちいち爺のやることが気に入らないらしくてよく怒るし。スーパーでよく喧嘩してる爺婆いるじゃない。あんな感じで、恥ずかしいったら。
まぁ私も旦那様のことになると、一歩ひけないところがあるから、見て気をつけようと思いました。
ちなみに、年寄りはQRコードの支払いもモタモタしてます。前回行った時にやったし、外食もすることあるから大丈夫かと思ったんだけど、仲間内ではできる人がやってくれるか、有人のところしか行かないのかもしれません。
うちの爺はインストラクター的な立場の人だったから、パソコン関係は強いはずなんだけど、やはり歳と共にやることが遅くなったなぁと思います。
まぁ、40代か50代でもナナコカードの支払いがもたつく人もいるから、個人差はあるんだろうけど。
ちなみに私の友人の40代はろくにスマホが使えない子です。そんなんで大丈夫だろうかと思ったけど、だから、既読もすぐにつかないし、返信も1日以上たってからです。それでもどうにかなるので、IT畑の人でなければそんなもんなのかもしれません。
この地域が割とアナログな人が多いのはわかっているんだけど。
ネットアクティブな人は返信が早くて、的確な操作で返してきます。まぁ、ラインの返信1つでその人がどこまでできるのかわかるものだけど。
家は相変わらず掃除が隅々までできてなくて(母上コルセットのため)そこそこ物に溢れていて、自宅の動線のストレスのなさにお片付けの大事さは学びましたけど、うちの旦那さんみたいに潔癖すぎても、弱い子になるんだろうなと思って、子どもが散らかしたところは、放置してあります。
名古屋は色んな意味で面白かったです。コメダが1つ無くなってたな。実家付近の。他にも盛衰が様々でしたけど、都会だけど変わらず名古屋人はわりと田舎っぽくて、変わってなかったです。
名古屋と横浜ってにているので、横浜もこんな感じかも。
◆べらぼう新しい大河。
鬼平がけちょんけちょんになっとるのがウケる🤣
凄いね、次は吉原か。東京都は観光売り出すのかね?
光る君へと全く路線が違って面白いスタート。横浜くんは、べらんめぇが下手なとこもあったけど、勢いがあり若さが良い感じ。演技も良かったと思う。
綾瀬はるかの地理的説明ありがたい。わからんもんね。Google評価が1.8とかウケる。えーと、この時代は新吉原の前なんだろうか、後なんだろうか。10代将軍の頃だから、まぁまぁ着物の金のピンキリさが凄いエグい(笑)特に将軍家。吉原は花魁でもそこまででもない着物。
朝顔姐さん、すげぇわ。(死体お疲れ様)
まぁ、例の裸体上からシーンは、正直なところ、あれだけ?って思って。
もっと、ばんばん死人が出てそうだなと思ってたので、予想外に綺麗だったから驚いたけど。まぁ、伏線がわかりやすいので想像できるから驚かないかな。インフルとか流行ってたらもっと死人出てそうだなと思って。
むしろ、最初の火事から始まるのとか、綾瀬はるかは肩幅あったと思ったけど上手いこと着物着せたなぁとか(笑)尻尾がポップな感じで上手いとか。
なんか目が行くと思ったら、水野美紀がでてる。ちゃんと、眉毛無いよ。田沼が渡辺謙。
大奥取締が冨永愛、貫禄すごい。登場シーン。二度見したわ。(録画で)
花魁関連の映画リンクです。私個人があまり興味がないので見たことがないのですが、着物とかセットは見てみたいですね。
光る君は子供いても見れたけどこれは、見れんな〜と思ってちょこちょこ見ようと思います。
とりあえず、さすがの渡辺謙だわ。出だしの一言からもっていくよね。空気が全部そこへ行く感じ。初回はそこそこ良い感じの出だしで、これからどういう田沼を演じるのかすごく気になるところです。
良くも悪くも世情を反映していて面白いです。今年も録画継続だな。正直、吉原ネタは好きではないんだけど、TSUTAYAは気になるので。まぁでも、子供には見せられんから録画でね。
次回予告の情報量が多すぎて処理できん。(笑)
とはいえ、今どきの男子、(うちに遊びに来てた子)『マ◯コ〜、チ◯コ〜』ってすぐ口にしたりするんで、もうどうなのかしらとは思う。それ、妹が聞いてるから、妹も『おい!』とか、アーパツアパツとか歌ってるんだよね。言葉遣いって、環境と親だよね。
もちろん、自宅ではウチのコは言わないけど外ではわかんないからね。外でも友だちが言っていても言わずにいれたら大したもんだけど、無理だろうなぁ。
相変わらず学校行きたくね〜〇〇嫌だ〜って言ってるけど。(〇〇は同級生の名前)
そして、最近テンションが上がるとそういう子の真似をして、逆らうようになってきて、超ムカつくので、気合い入れて叱っていこうと思います。揚げ足取りが酷い。
男子は調子に乗るとバカが自乗される。
◆ストレッチ。
私も運動嫌いな人なんですよね。ただ、母がリハビリで見事にサクサク歩けるようになったのと、リハのセンセたちの言ってることって結構大事だなと施設の時に思ったので、以前よりは老化する身体を維持するため、ストレッチしなくてはなぁと思っている。
あと、ミルキークイーンはおいしいよね。私も大好き。冷めてもおいしいんだよ。ただ、ちょい高いので、実家にいる時は混ぜて使ってた。
今は、お米屋さんのお米なので、精米したてをいつも食べてる。今は多分、山形のお米だった気がするけど。(メジャーなお米かわからんから)お米屋さんのオススメの美味しいお米を食べているだけでも幸せ。やはり、米しか勝たん。
結局スーパーでも高いお金を払うなら美味しい方がいいもんね。(スーパーのでも美味しければいいんだよ)
チェーンや、外食はお米が不味いと微妙だよね。静岡サービスエリアのお米は美味しかった。水がいいのかな?
名古屋の水は大都会の中ではマシな方なんだけどやっぱりまずいね。小田原と比べると。ただ最近小田原の水質に疑問があって。私の体調のせいで味覚がおかしいのかもしれないけど。
生水やめて沸かそうかなと考えてる。
今日はここまで。ついにタミフルが量制限されそうですね。
中国で流行りのものが春節とともに来ないといいですね。コロナ時と、同じ用に気をつけて行かないとですね。