たぶん、箱根は降ってますね。
箱根の上がこんなんです。(昨日の午後)
小田原でも、突然雨になったので大変だったかも?
◆ショーグン3話、4話。
ようやく見ました。やっと半分。
これ。15歳以上なので、気を付けて。
いやー。今回も色々色々、
面白かったーーー!
今回は、地震と、料理がもう、色々笑えました。また結構グロいので、ほんと、R15+ですな。
網代ってあんなに寒かったっけ?(江戸時代は寒かったのかもしれん)
海側は確かに寒いけどさ。雪まで降る?
→『dinner』これがフラグすぎて、嗚呼。
最高のチキン料理って何を作るつもりだったのか。
そしてウサギシチュー。
納豆シーンも笑えました。まさか、こんな微妙な笑いを入れてくるとは思わず、また、ほんと色々面白すぎて。今回は藤さんがいい味でした。配役がマッチしすぎている。
地震が最初は少しだけかと思ったら、思いのほかデカい地震を描写し、死にかける真田、助ける主人公のあたりが、まぁまぁうまいドラマティック演出。
脇役の人たちの『もっと安い酒にすればよかった』とか、面白い。
色んな伏線が面白かったわ。出てる人たちが脇役も上手いです。
地震に関連して、禅と庭、日本人の民族的根源を嫌味無く描いているところが凄いですね。特に庭に関しては好きな外国人もいるでしょうから、共感しやすいと思います。
今回の2話は、アンジンとマリコが主役のようでしたね。ほんと、面白かったです。グロいけど。
◆クリスマス会ニュープーさん。
うちのコの、椅子にシンデレラフィット。
意外とデカい。
おかしいな、去年超特大プーさんをリリースし、かつ他のぬいぐるみもリリースしてきたんだが(バザーに)
なんでこうなった!?🤣
後ろに、かけてあるのがプー色UNIQLOフリース。
うちのコは毛糸のチクチクさが苦手らしくて、フリースを買うことに。(パパと同じだねー。)機械編みなら大丈夫みたいなんだけど、アルパカのマフラーとかもダメなんだよ。私は手編みが最高と思ってるけどね。機械編みで出来ない編み方もあるらしいけど、今はもう技術的に何でも出来そう。
母が毎日違うのを着ろというから最近は引っ張り出して着てるけど。手洗いだから。(あといいものはクリーニング)
園のクリスマス会、お手伝いと遊びに行ってきました。楽しめて良かった。
◆本
またしても女子のママだった。(笑)
まぁでも、このあたりは実践できてるから、確認作業だった。
KindleのもAmazonぽく無料でほんとにお得なものは少ししかないが、まぁ、役には立つかな。たまに。
いくつか読まないとアタリには会わなけどね。
今は新しい歴史本読んでる。学生さんとか対象のやつ。
今は新しい歴史本読んでる。学生さんとか対象のやつ。
◆人の出会い
不思議な縁で、引っ越し先の県にも名古屋でお世話になった方が関わっているところがあるらしいことがわかった。
人との出会いって不思議。
横浜のスカンジナビアだか何だか、他のブロガーさんので、気になったので横浜の人に聞いたら、親族の法事とかで使うところで、かなり大人数で行くべきところのよう。
あと、やはり黒パンは酸っぱそうなので、好きじゃないと行けないかな。私は興味あるけど、子供が無理そうだ。
なので、大人しくニューグランドのプリンアラモードを目標としてみようかなと。プリン好きとしては。
神奈川を出る前に行ってみたいけど、行けるかな?
今日はクリスマスのツリーを出すようです。
先日読んだイギリスとドイツの戦争中クリスマスを祝った話ですがその後、そういうことする人間は銃で打って良いことになったらしく、人間ってなんて馬鹿なんだろうかと思います。
私はクリスチャンではないけど、平和のための効果としてクリスマスを祝うことは必要かなと最近思うようになりました。そういう寛容性が、外国人にはないので、日本にいてそのような神社にも行けるような外国人が増えるとよいですね。
海外で日本人がやたら観光で大聖堂回るように。
今日も頑張っていこう。