かなり前になるのですが、アメリカの大手データーベースの社長さんだったんだと思うけど「将来のパソコンはソフトをパソコン内の記憶領域に保存せず、使用するたびにサーバーからダウンロードして作業を行うようになる。すると、バージョンアップのたびにダウンロードが必要ない。」のようなことをおっしゃっていた。
その記事を読んだ私は「そうなったら昔の中央コンピューターにつながれたCPUを持たない端末とほとんど同じじゃないか。面白そうだと思うけど、Officeスイートまでは無理だろうから現実的には無理だな」などと思っていた。
しかし、Googleドキュメントが出現してから、大手データーベースの社長さんの話も現実的になってきた。
そのうえで、ブラウザーOSなどという話がもちあがってくれば、ますます現実的になってくる。
実際の話、私は自宅でパソコンを使用するのは調べものをするかブログを書くだけなので、ブラウザーしか使用しない。
これだったら、OSなど起動せずにシングルタスクでブラウザーだけ起動することができれば、起動時間も短縮するし、最近流行のOSが必要とするパソコンスペックは必要ない。つまり、かなり古いパソコンが使用できる。
私と同じように考えている人たちがやはりいるようだ。
「モジラ、「Firefox」後継製品のアイデアを一般から募集--ブラウザのOS化は進むか」
です。
ここのホームページでリンクされていたモジラのページにも行きましたが、全部英語で何が書いてあるのか分らなかったので、結局ブラウザーOSに記事にたどり着くことができませんでした。残念
その記事を読んだ私は「そうなったら昔の中央コンピューターにつながれたCPUを持たない端末とほとんど同じじゃないか。面白そうだと思うけど、Officeスイートまでは無理だろうから現実的には無理だな」などと思っていた。
しかし、Googleドキュメントが出現してから、大手データーベースの社長さんの話も現実的になってきた。
そのうえで、ブラウザーOSなどという話がもちあがってくれば、ますます現実的になってくる。
実際の話、私は自宅でパソコンを使用するのは調べものをするかブログを書くだけなので、ブラウザーしか使用しない。
これだったら、OSなど起動せずにシングルタスクでブラウザーだけ起動することができれば、起動時間も短縮するし、最近流行のOSが必要とするパソコンスペックは必要ない。つまり、かなり古いパソコンが使用できる。
私と同じように考えている人たちがやはりいるようだ。
「モジラ、「Firefox」後継製品のアイデアを一般から募集--ブラウザのOS化は進むか」
です。
ここのホームページでリンクされていたモジラのページにも行きましたが、全部英語で何が書いてあるのか分らなかったので、結局ブラウザーOSに記事にたどり着くことができませんでした。残念