マカロニペンギンの健忘録

特にテーマを決めているわけじゃないが、私が気になったことを書いていく予定です。

IPv6の記事を読んで、泥沼

2009年03月14日 | ネットワーク
先日のIPv6の記事は修正が多く失礼しました。実際、難しいことに加え聞く人が誰もいない中でのIPv6の勉強なので、思い込みをしたとしても誰も修正してくれないことは困りものです。

いまだにIPv6の勉強は続いていて、もう泥沼状態です。

深みにハマってしまった一つとしてVoIPがあります。
「もし、IPv6が一般的になって事務所も家庭もVoIPが普及したら電話代がいらなくなるな」など思っています。
いままでもSkypeやメッセンジャーなどのVoIPはありましたが、NAT越えの問題があったせいでよく分からない方法を使って電話と電話を繋いでいました。

IPv6での場合、極端なことを言ってしまえば「IPアドレスを伝えあうだけで電話ができるようになります」
当然、あの長いIPv6のアドレスを伝えあうのは難しいとは思いますが、VoIPのDNSサーバー見たいなものがあれば可能ですよね。NAT越えをするための何か分からないワザに比べればシンプルだと思います。
ネットを彷徨ってIPv6でVoIPの記事は見つけるのですが、2002年など本当に古いものばかりで最近の記事は本当にないです。
2002年頃にIPv6でVoIPを行う可能性について気がついている人がいて、2,3年後にはIPv6が一般的になっているだろうなんてことを言っている記事を読んでいると、笑ってしまいます。

この不景気で会社の構内電話を全取っ替えしてIP電話にすることはできないでしょうが、せめて現行の構内電話の外線一本をVoIPに変換してIPv6のネットに繋げることができる変換器を開発してくれないかな。

電話屋さんは反対するだろうな・・・