松岡圭祐さんの「ヒトラーの試写室」です。
ずいぶん前に購入して読んでいなかった1冊。
中盤まで淡々と進むので、これは好きでないかもと思ったのですが、後半は一気に読み進め止まらなくなりました。
史実に基づいているようで、実在した人物が出てきます。
円谷英二さん、原節子さん、ナチスの宣伝大臣ゲッペルスなど。
映画を大衆を鼓舞し、戦争へと扇動する道具として使おうとするナチス。これは日本でも言えることだったのだと思う。戦争映画を観て軍隊に憧れを持たせるようにするってあったと思う。
真珠湾攻撃を、特殊撮影で映像化する。
それが素晴らしくて、同盟国であるドイツ、ナチスに援助を求められる円谷英二さん。その代わりとしてドイツに赴く柴田彰。
歴史を知っている私達は、ヒトラーのもとに行くことがどうなるか、恐ろしさしか感じないのだけれど、予想通りヒヤヒヤする場面もある。
家族を人質に取られていても、正しい道へと歩み出せるか!自分だったら…と思うと、ひたすら怖い。
映画が戦争の道具になってしまう。でも、逆に戦争の恐ろしさを特殊撮影で映像化することで、戦争を止めることが出来るかもしれないというくだりがあります。そうであってほしいと、ただただ思います。戦争は何も残さない。痛切に感じました。
主人公の柴田彰さんが最後に家族と会えたこと、ドイツの映画製作グループのメンバーが無事に生きていたことが、本当に良かったと思いました。
ずいぶん前に購入して読んでいなかった1冊。
中盤まで淡々と進むので、これは好きでないかもと思ったのですが、後半は一気に読み進め止まらなくなりました。
史実に基づいているようで、実在した人物が出てきます。
円谷英二さん、原節子さん、ナチスの宣伝大臣ゲッペルスなど。
映画を大衆を鼓舞し、戦争へと扇動する道具として使おうとするナチス。これは日本でも言えることだったのだと思う。戦争映画を観て軍隊に憧れを持たせるようにするってあったと思う。
真珠湾攻撃を、特殊撮影で映像化する。
それが素晴らしくて、同盟国であるドイツ、ナチスに援助を求められる円谷英二さん。その代わりとしてドイツに赴く柴田彰。
歴史を知っている私達は、ヒトラーのもとに行くことがどうなるか、恐ろしさしか感じないのだけれど、予想通りヒヤヒヤする場面もある。
家族を人質に取られていても、正しい道へと歩み出せるか!自分だったら…と思うと、ひたすら怖い。
映画が戦争の道具になってしまう。でも、逆に戦争の恐ろしさを特殊撮影で映像化することで、戦争を止めることが出来るかもしれないというくだりがあります。そうであってほしいと、ただただ思います。戦争は何も残さない。痛切に感じました。
主人公の柴田彰さんが最後に家族と会えたこと、ドイツの映画製作グループのメンバーが無事に生きていたことが、本当に良かったと思いました。