このブログは 「私の花散策」の続編です。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25
20201003 久喜 百日紅
埼玉県久喜市本町
久喜 天王院
本山は山梨県に所在する広厳寺であり、1523年(大永3年)に妙鑑によって開かれた曹洞宗の寺院である。
行事として、5月7日・8日が祭日となっている「呑龍様の祭り」がある。呑龍様(どんりゅうさま)とは子育て呑龍とも称される、子供の守り神である。過去には境内にお籠堂が所在し、清久地区・江面地区などから老人が集い、飲み食いをして楽しむことも行われていた。また、呑龍様には「ドンリュウサマに弟子入りすると丈夫に育つ」という伝承があり、身体の弱い幼児が弟子入りし、弟子入りすると男児・女児の別なく7歳まで坊主にして過ごした。
八雲神社は天王院の境内に所在する神社であり、旧久喜町の総鎮守である。元は天王院の別院として祭られ「天王宮」と称されていたが、明治初期に行われた神仏分離によって1873年(明治6年)3月に祭神は天王院より氏子へ移され、その際「天王宮」より「八雲神社」へと改称された。7月12日・18日に行われる久喜の提灯祭り・天王様はこの八雲神社の祭典である。
花巡り 「百日紅-71」 栗橋 迎盛院①②
花巡り 「百日紅-70」 野久喜児童遊園
花巡り 「百日紅-69」 宝昌寺
花巡り 「百日紅-68」 満福寺
花巡り 「百日紅-67」 宝性院
花巡り 「百日紅-66」 高秀寺
花巡り 「百日紅-65」 正福寺
花巡り 「百日紅-64」 宝昌寺
花巡り 「百日紅-63」 南大桑 大福寺
埼玉-1039 齋藤修家の花 「ヒルザキ月見草6月」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます