2018年3月30日
夫と初めて会ったのも、この思い出のアサヒ・ビアハウス梅田です。1977年6月30日でした。その日は彼の30才の誕生日でしたからよく覚えています。出会ってから2ヵ月後に、彼は広島大学病院研修生として広島へ移動したので、わたしたちは今で言う「遠距離恋愛」でした。会うのは月に一度か二度、わたしが広島に出かけたり、彼が大阪に来たりの逢瀬でした。
わたしたちが出会って半年後には、わたしは、アメリカ行きの目的金額を達成し長年の夢だった渡米の準備です。彼にも後押しされ、アリゾナのツーソンと言う学生町へ。距離を置いて国際結婚についてお互い考える期間を置くためにも、別れ別れになりました。が、結果として、わたしはアメリカ移住の夢を捨て、翌年、大学入学準備のESLコース(English as a Second Language)を終えるなり、日本に帰国しました。
わたしたちは結婚式は挙げませんでしたが、親友michikoと彼女のお父上二人に証人になってもらい、京都府伏見区役所に婚姻届を出したあと、このビア・ハウスで常連や会社の仲間たちが祝ってくれたのでした。
ビアハウス黄金時代の重役さん高松氏曰く、「なに、アメリカから半年で帰ってきたのと同じく、ポルトガルへ行っても、ゆうちゃんはまたすぐ戻ってくるさ。あははは。」
確かに時々戻りはしますが、あれから39年、結局「ふうてんのおゆう」はその名を返上して、海を隔てた向こうはアフリカ大陸があるというポルトガルで、二児に恵まれ子育てに専念したのも合ったという間で、成長した彼らは、日本を飛びだしたわたしとは逆コースを辿り、終の棲家を得たのでした。
旧アサヒ・ビアハウスをご存知の方、かつての歌姫こと「ふうてんのおゆう」は、日本からの遠国、ポルトガルにて、元気にしておりますゆえ、ご安心ください^^
子供たちの話を少ししましょう。
わたしたちの二人の子供は現在、東京に住んでいます。息子はあちこちの大学で非常勤の英語講師をしながらコンピューターを使って好きなトランス音楽作曲活動をしていましたが、現在はその時間を翻訳仕事にあてているようです。
モイケル娘は、3年生で早稲田大学から北九州市立大学へ編入後、卒業し、3年間東京の企業に勤め大学院資金を貯めて、立教大学院で近世日本文学の狂歌を選科にし、2015年春に卒業しました。現在は、結婚しソフィア大学に勤めています。彼女はわたしの血を引き、ネコが大好きで、現在ネコ3匹と同居です。
わたしがよく口ずさんだビアハウスでの歌を子どもたちは知っています。音楽の道こそ選びません
でしたが、特に幼児期からピアノを習ってきたモイケル娘は抜群の音感を持っており、音楽愛好家でもあります。二人ともジャンルこそ違え、音楽を日常生活で楽しんだり、セミプロであったりしています。これも、音楽を楽しむことを培ったアサヒビアハウスでのわたしの血を引いているのだと、確信しています。
わたしの中でのアサヒ・ビアハウスは今も変わらず、少し薄暗くて、大理石柱があり、ヨシさんのアコーディオンと大先輩、宝木嬢の姿がホールに見え、常連たちが立ち飲み席で飲んでいる、あの光景なのです。それこそが、わたしの梅新アサヒ・ビアハウスです。目を閉じればあの頃の常連たちのそれぞれの持ち歌が今も聴こえて来るようです。
旧アサヒ・ビアハウスの仲間には、高松氏を始め、塩さん、歯医者さん、土佐さん、A.D.、葉室先生ご夫妻、タンゴのおじさん、マックと、もうアサヒには来るにも来られない人たちもいますが、みなさん、
きっと天上で再会し乾杯していることでしょう。このような素敵な思い出を残してくれたみなさんに心から感謝して,
Ein Prosit!
アメリカから帰国して再び歌い始めた頃
読んでいただきありがとうございました。
次回からは、アメリカ留学記を掲載します。
夫と初めて会ったのも、この思い出のアサヒ・ビアハウス梅田です。1977年6月30日でした。その日は彼の30才の誕生日でしたからよく覚えています。出会ってから2ヵ月後に、彼は広島大学病院研修生として広島へ移動したので、わたしたちは今で言う「遠距離恋愛」でした。会うのは月に一度か二度、わたしが広島に出かけたり、彼が大阪に来たりの逢瀬でした。
わたしたちが出会って半年後には、わたしは、アメリカ行きの目的金額を達成し長年の夢だった渡米の準備です。彼にも後押しされ、アリゾナのツーソンと言う学生町へ。距離を置いて国際結婚についてお互い考える期間を置くためにも、別れ別れになりました。が、結果として、わたしはアメリカ移住の夢を捨て、翌年、大学入学準備のESLコース(English as a Second Language)を終えるなり、日本に帰国しました。
わたしたちは結婚式は挙げませんでしたが、親友michikoと彼女のお父上二人に証人になってもらい、京都府伏見区役所に婚姻届を出したあと、このビア・ハウスで常連や会社の仲間たちが祝ってくれたのでした。
ビアハウス黄金時代の重役さん高松氏曰く、「なに、アメリカから半年で帰ってきたのと同じく、ポルトガルへ行っても、ゆうちゃんはまたすぐ戻ってくるさ。あははは。」
確かに時々戻りはしますが、あれから39年、結局「ふうてんのおゆう」はその名を返上して、海を隔てた向こうはアフリカ大陸があるというポルトガルで、二児に恵まれ子育てに専念したのも合ったという間で、成長した彼らは、日本を飛びだしたわたしとは逆コースを辿り、終の棲家を得たのでした。
旧アサヒ・ビアハウスをご存知の方、かつての歌姫こと「ふうてんのおゆう」は、日本からの遠国、ポルトガルにて、元気にしておりますゆえ、ご安心ください^^
子供たちの話を少ししましょう。
わたしたちの二人の子供は現在、東京に住んでいます。息子はあちこちの大学で非常勤の英語講師をしながらコンピューターを使って好きなトランス音楽作曲活動をしていましたが、現在はその時間を翻訳仕事にあてているようです。
モイケル娘は、3年生で早稲田大学から北九州市立大学へ編入後、卒業し、3年間東京の企業に勤め大学院資金を貯めて、立教大学院で近世日本文学の狂歌を選科にし、2015年春に卒業しました。現在は、結婚しソフィア大学に勤めています。彼女はわたしの血を引き、ネコが大好きで、現在ネコ3匹と同居です。
わたしがよく口ずさんだビアハウスでの歌を子どもたちは知っています。音楽の道こそ選びません
でしたが、特に幼児期からピアノを習ってきたモイケル娘は抜群の音感を持っており、音楽愛好家でもあります。二人ともジャンルこそ違え、音楽を日常生活で楽しんだり、セミプロであったりしています。これも、音楽を楽しむことを培ったアサヒビアハウスでのわたしの血を引いているのだと、確信しています。
わたしの中でのアサヒ・ビアハウスは今も変わらず、少し薄暗くて、大理石柱があり、ヨシさんのアコーディオンと大先輩、宝木嬢の姿がホールに見え、常連たちが立ち飲み席で飲んでいる、あの光景なのです。それこそが、わたしの梅新アサヒ・ビアハウスです。目を閉じればあの頃の常連たちのそれぞれの持ち歌が今も聴こえて来るようです。
旧アサヒ・ビアハウスの仲間には、高松氏を始め、塩さん、歯医者さん、土佐さん、A.D.、葉室先生ご夫妻、タンゴのおじさん、マックと、もうアサヒには来るにも来られない人たちもいますが、みなさん、
きっと天上で再会し乾杯していることでしょう。このような素敵な思い出を残してくれたみなさんに心から感謝して,
Ein Prosit!
アメリカから帰国して再び歌い始めた頃
読んでいただきありがとうございました。
次回からは、アメリカ留学記を掲載します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます