on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

ACE TONE / FM-3 FUZZ MASTER

2008年03月16日 12時41分32秒 | Effector Collection
やっと手に入れました。エーストーンのファズマスター! TIXさんよりお譲りいただきましたこの個体。とっても綺麗な状態でツマミ類にしてもガリひとつありませんでした。TIXさんありがとうございました。画像からは見えてないですが天の側面にツマミが5つ列んでてFUZZ用×3つ、BOOSTER用×2つになってます。それぞれの切り替えを左のフットスイッチで切り替え、右のフットスイッチでエフェクトのON/OFFする様になってます。音はファズはエレハモのBigMuffの回路をコピーした物だそうですが、僕にはBigMuffより少し粘りがあると言うか湿度がある音の様に感じました。BOOSTERは純粋にBOOSTERというよりちょっと音色が変わってしまうので使いづらいですね。でもなかなかいいファズだと思います。FM-2も試してみたい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/14 鍵猫Live in Ricky お箸の持ち方-2

2008年03月16日 00時49分57秒 | LIVEレポ
PONさんのブログでも絶賛してますが、
対バンの「パカ」の二人組がヤバすぎ!
観ててなんかコンテポラリーアートの臭いがプンプンして
静かすぎるノイズバンド。環境音楽っていうのかな。。。
こんなとこで演るより直島とか猪熊現代美術館とかでやった方が面白いぞって思ってたら、
ホントに地中美術館で働いてて知り合った二人だそうで。
こんなのが出てくるとは。。。
香川もまだまだ捨てたもんじゃない。
また、一緒にやりましょー! って名前も連絡先もしらねーや。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/14 鍵猫Live in Ricky お箸の持ち方

2008年03月16日 00時42分53秒 | LIVEレポ
遅ればせながら金晩のライブご報告です。
今回は全員、医療用の患者服を着用。裸足でライブに望みました。
ライブの出来としてはまぁまぁ良かったのではないかと思います。
対バンのユートピアの皆さんからはヤバイ!と絶賛いただきました。
CD買ってくださった皆様ありがとうございます。
エミリーはサイン求められたとか.....お。おれもサインするぞ!

リンクしているcageさんのブログに動画等色々アップしてくださってます。
>http://cage238.jugem.cc/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂のルフラ~ン♪

2008年03月15日 20時19分15秒 | その他
突然なんだ?と思われるかも知れませんが、最近CRエヴァンゲリオン~使徒、再び~にハマってます。パチンコですわ。小遣い稼ぎに(小遣い無くす事もありますが....)たまにやってたんですが、その演出の巧みさにヤラレてしまい仕事帰りにちょくちょく打ってます。たまにうちのドラムとはち合わせしたりもします。まぁ。そんな事はどうでもいいのですが。連ちゃんラウンド中、3回に1回「魂のルフラン」という曲が流れます。ベーシストの性と言うか何と言うか、何かしら曲が聞こえてくるとついついベースに耳が行ってしまいます。メロディだけの時なんかは頭の中でベースライン作ってみたりもするのですが、このあいだそのエヴァで確変中流れてきた「魂のルフラン」のベースラインにふと耳をやると何だか気持ち悪い。歌始めAメロのルート音が何だか気持ち悪いんです。ルート音には違いないのだろうけど僕が普段絶対使わないだろうところでルートを刻んで知る。それも打ち込みなので普通の4弦ベースではカバー出来ないLow Bかもっと下の音で。僕がベースラインを作るときは素直に歌メロにフィットする音を選びます。僕は理論的な事は全然なのですが僕なら絶対弾かないフレーズ。。。だもんで確変中にも関わらず何だかイライラして、連ちゃんしてくれるのは嬉しいんだけど「魂のルフラン」が流れ出す度にげんなりしていました。で。今日またそんな状況の中「魂のルフラン」聞いてたら、あら? 不思議と違和感がない。。。単に聞き慣れただけかもしれんのですが別にイーんじゃないかと思える様になりました。そんなアレンジもアリだと。。。NOiZの場合も似た様な事が多くて課題曲をもらうとベースが打ち込みな事が多く、それにあの頃のGSバンドのベースの人ってギターがやりたかったけどもっと上手い奴がいたから仕方なくベースって人が多くて、普通こうは弾かねえーだろと思えるフレーズをよく真似させられます。最初は凄く違和感あって嫌々その通り弾いてみるのですが、次第に慣れてくるとそうでなきゃいけない様に思えてきます。コレって何なんでしょうね。。。NOiZでやり始めてからこんな経験が何度かあったので、それ以来食わず嫌いせず弾いてみるようにしています。多分それで自分の手癖で弾いちゃってたところに、応用力や対応力がついて、弾き方のバリエーションが広がってるのではないかと。。。 まぁ多分に自身の勉強不足は否めませんが、たまにアニソンとかのベースラインに耳を澄ましてみるのも面白い。と思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MG / たぶん'60年代のギター

2008年03月12日 23時48分14秒 | Guitar Collection
「たぶん'60年代のギター」というタイトルでヤフオクに出ていました。全く詳細不明の古いギターです。ケータイで撮ったらしい小さな画像だけでアップされていて、普通なら「ああジャンク品だな」とスルーするのですが、なんか気になってよくよく見てみると、色褪せしてない真っ赤なボディにホワイトパールのセルピックガードがなかなかオサレ。加えて金属カバーの隙間に金箔の覗いている今まで見た事の無いタイプのピックアップ。オクターブ調整なんか知らねぇ!とばかりの一直線の金属ブリッジ。そしてボディ形状はグヤトーンのLG-85Tに、ネックはLG-65TやLG-120Tに使われていたのものに酷似している。。。ていうか多分同じ型。でもアーム部はグヤに似たタイプの物は見た事が無く、テスコに似たタイプの物があるものの少し形状が違う。。。と、どうにも気になる点が多かった事と、経験上金箔を使ったピックアップのギターはどれも太くて暖かい音がしていた事、それに古いものにしてはずっと使われ続けてきたものの様に見えたので、コレは感としか言い様が無いんですがちょっとオーラみたいなものを感じて "良い音がする" という確信に近いものが湧きました。8000円で出てたのでまぁダメならまた売ればいいか、くらいの軽い気持ちで入札してたらやっぱり誰も興味を示さなかったみたいでそのまま落ちました。で、届いてみて見てみるとネックの裏はサンバースト。普通赤のボディにサンバーストのネックは付けないだろう。。。で、トラスロッドの無いタイプで極太ネック。そしてボルトが6点留め。。。不思議な仕様です。グヤのLGは所有した事無いのですが6点留めは普通なのでしょうか。サイズからして6本使う必要は無い様に思いますが。。。で、軽くクリーニングしポロポロ弾いてみるとネックは真っ直ぐ弦高も低めで弾きやすい。小さなボディにしてはかなり鳴っている。コレは期待出来そうとアンプに繋ぎ音だししてみたら、思っていた通り太くて暖かい甘~いトーンでふくよかで豊かな音色。当たりでした。昔紹介したナショナルのギター(http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/51e84d1d8f8ce86b6ed89bfd702b3493)と共通する繊細なヴィンテージトーンで弾いててとても気持ちがイイ。たまにこんな掘り出し物に出会えるからビザールギターは止められない。仕様からしてグヤの輸出用モデルか何かだと思うのですが、単に工房で余ったパーツを組んだだけの物かも知れません。スイッチ類はフロントリアピックアップのON/OFFとSOLO/RYTHMの切り替え、ノブがひとつ取れちゃってて無いのが残念ですが。いい買い物をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pizzicato five / Bellissima!

2008年03月11日 00時08分14秒 | 極私的至高の名盤
久しぶりに極私的至高の名盤です。少し前にちょこっと書き込みしましたが、第2期ピチカートファイブ(田島貴男ヴォーカル)の名盤ベリッシマ。'88年の作品です。ピチカートを知ったのは、大阪梅田LOFTのWAVEに通い詰めていた頃、女性上位時代につながるミニアルバム3枚連続発売の頃で発売日に買いに行ってたのですが、その音楽の有り様の新しさに驚愕しかなりハマリました。(似た様なバンドもちょっとやった。。。)ただその後の小西康陽はその頃の自分のコピーを繰り返している様にしか見えず。高波慶太郎が抜けた頃からは聴かなくなりましたが。。。そう言えばトンプソンツインズもジョーリーウェイが抜けてからは深みが無くなったと言うかあっさりしちゃってつまんなくなりました。。。。話がそれましたね。ピチカートにハマり始めた頃に当然このCDも買って聴いていたはずなのですが、何故かピンと来なくてその後何年かしてから...(イロイロ歳取ってから....)あらためて聴くと。沁みる沁みる。こんないいアルバムだったのかと。僕が不覚にも共感してしまったのは三十男の情けない心情を描いた詩の世界感。その世界を固めるバックトラックの完成度のなんと高い事か。。。比較すると怒る人も居るかも知れませんが、僕の中ではドナルドフェイゲンのナイトフライとかのAORの名盤と同等の位置づけです。(言いすぎ?)でこのアルバムでベースを弾くのが渡辺等さん。リアルフィッシュやShi-Shonenといったニューウェイブ出身なのに何でこんなグルーヴィーで大人なベースが弾けるのか。。。不思議な人です。ちなみにドラムは田島貴男とオリジナルラブでも活躍した宮田繁男氏。この人のドラム大好きです。派手すぎない渋いスネアやスプラッシュの使い方。オーソドックスなのに耳が離せない魅力がある。ギターに斉藤誠、キーボードに中山努。凄いメンツですね。悪い訳が無い。今何年かぶりに聴き直してますがやっぱり沁みる。。。ヤバイなー。 あ。それとこのいかにも60年代なジャケットワークも素晴らしいですね。アートディレクターは大御所の信藤三雄氏。古いフランス車のカタログを何冊か持っているのですがこんな感じですよ。渋くてポップ。おしゃれって言葉が軽くならずにしっくりくる感じ。ああ。また話がそれた。その後このメンツで女王陛下の...、月面軟着陸と2枚のアルバムを出しますが、ここでいきなり完成してしまった世界観を小西氏がどんどん壊して行ってる感じ。それはそれで違う意味において良いアルバムだと思うのですが、個人的にはやはりこのベリッシマが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOD / FX84 MILK BOX

2008年03月08日 11時15分03秒 | Effector Collection
牛ですよ。牛。ホルスタイン柄ってなんなんでしょう。ごていねいに牛の乳の部分まで図案化されています。コレは見ただけじゃホント何のエフェクターか分かんないぞ。コンプです。コンプなんですが何故ホルスタイン柄なのか,,,,,,ツマミの表記もQUARTS、CREAM、PASTEURIZATION(低温殺菌法)、SPILL(流出)って.....意味不明。でもコレ凄く良いです。本機用に開発された故高周波エクスパッション回路によりタイトでハリのあるコンプレッション効果を実現って....大図鑑にあるのですが、その通り! めっちゃタイトでハリのある音になります。ナチュラルに効いているというより掛けたー!って主張してくる感じで、アタックの強調されたパッコンパコンな音。ギターだとちょっと掛かりすぎなくらい。ベースに掛けると個人的にはもろ好みの掛かり具合です。現行モデルでもあるんですけど。この図案とツマミの表記は普通になっちゃっててつまんない。いやーコレいい買い物だったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOD / FX54 ATTACKER

2008年03月07日 23時15分33秒 | Effector Collection
コレはてっきりコンプだと思って買ってみた物なのですが、50番台の品番はディストーションなのだそうです。一番右のツマミがDISTになってて後はコンプ。コンプとディストの複合エフェクターって感じでしょうか。掛かりはやや粗めの音ですがコンプだけ使っても気持ちよくカッティングできるし、DISTを足すにしたがってかなりサスティンのいい粘り強い歪みが出てきます。DISTツマミを右に振り切るとピーガー発振もしだします。ベースに掛けるととたんに細くなっちゃうので基本的にギター用ですね。ギターだと逆に太くなる感じ。使い様でなかなか面白いエフェクターだと思います。裏の電池ボックスの蓋は取れちゃってってありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOD / FX64 ICEBOX

2008年03月06日 23時26分04秒 | Effector Collection
もひとつDODです。ICEBOXと言う名のコーラスでブルーメタリックの冷た~いエフェクター。ICE、COLD、DEEP、FREEZEって触ってみないと何のツマミなのか分からない印字も面白い。それぞれの可変幅も広く積極的に音作り出来る感じです。やや粗い感じはありますが、太くて透明感がある感じ。これは特にベース用って訳では無いのですがベースに使ってもなかなか良い音します。ベース用にはDEEP FREEZEって言うのもあるらしいので是非試してみたい。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOD / FX76 PUNKIFIER

2008年03月05日 23時57分49秒 | Effector Collection
最近ハマり出しましたDODです。これはオーヴァードライブなんですが、60年代FAZZサウンドのなかでも特に個性とアクの強い歪みをシュミレートしたというマニアックなペダル。コレはベースにも良いです。ぜんぜん細くならずに太いまんまジャギジャギの兇悪な歪みを生み出してくれます。ルックスで買ってみたのですが結果大正解だった物です。DODはあまり使った事ないのですが、アメリカ物だけに分かりやすい物が多いようです。僕の好みには合ってるかも。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORG / SD-200 SIGNAL DELAY

2008年03月03日 23時25分59秒 | Effector Collection
たぶんカラオケ用とかの用途の物だと思うのですがコルグのラックタイプのアナログディレイです。HARDOFFで500円でした。たぶん70年代の物だと思うのですが定かではありません。裏にはKEIO GIKENの表記もあります。音はアナログならではの丸い暖かみのある音で多少SNは良くない物のいい感じです。ちょっと珍しいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵猫 マル秘映像流出!!!

2008年03月02日 22時19分04秒 | LIVEレポ
鍵猫のライブ映像がyoutubeに流出です!
http://jp.youtube.com/results?search_query=鍵猫&search_type=
うわぁお。
パソコンだとベース聞こえなくて良かった。。。
cageさんですね。いつのまに。。。
ありがとうございます。
でもこれDIMEじゃなくてパンチホールですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCI / Robotalk Bass

2008年03月01日 23時59分24秒 | Effector Collection
手放しました~
--
また変態な物を買ってしまいました。ロボトーク。。。エンヴェロープフィルターとランダムアルペジェーターの複合エフェクターで、ワウ的な使い方とアルペジェーター使ってロボロボな雰囲気にする事も出来ます。エクスプレッションペダルを付ける事も出来るのでペダルワウとしても使用可能。以前にRobotalkを持っていた事もあったのですがベースには合わず手放したところ、BASS版があるらしいという事で探して購入しました。早速試していたのですがいやはやコレはまたなかなか面白いエフェクターです。ワウの効き具合がちょっと乾いた感じでローが削れてしまっている感はありますが使えそうです。アルペジェーターは飛び道具かと思いきや試してるとこのアルペジオをリズムにしちゃって曲にしちゃうのもありかな。。。なんて思ってます。でももうエフェクターケースに入んないって。。。。 どーしよー。
ギター仕様のは鍵猫の2nd Guiter中西君が使ってたよね。おーいたまには連絡よこせー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする