うさぎ&フレンチブルドッグ の うさぼっこ

ホーランドロップイヤーとフレンチブルドッグが繰り広げる賑やか日記。

まず一杯。

2018-06-27 16:00:18 | 桃とブッヒー
昨日の続き

朝んぽ終えて
キレイキレイの儀式も終えて

お家に入ったブヒやんは
夫人に、おかえりのわしゃわしゃをされたあと


ゴクゴクゴックン



プハー!


もちろん、お散歩途中でも
小まめな水分補給はしてるけどね

お家で飲むほうが美味しいでしょ?



え?なぁに?そのお顔・・・そうでもないってことかしら??



水は水だよ、って言われてるみたいで



夫人、あたふたしちゃうわ、ふ、ふふふ


その後はお薬のバナナンアポキルを食べて
気分が乗れば朝ごはんも食べて

キレイなお洋服に着替えて


あとは寝るのみ


朝なんだけどね
さっき起きたばっかりだけど


もう仕事を終えた感ね


こんなお顔を見ながら



夫人は会社へ行くのだから、そりゃもう、すでに帰りが楽しみになっちゃうわけですよ


フレンチブルドッグひろば





最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごんた母)
2018-06-28 10:59:25
こんなにかわいい顔されると、仕事行きたくなくなっちゃいますね。
うちも外だとお水あんまり飲まないです。
家だと飲むから、家のお水がおいしいのかしら?
おやつも外であげると、プンってするくせに、家だとくれくれするし、自分のテリトリーで飲み食いするのが美味しさの秘訣なのかしらね~。
返信する
アポキルやめました (いあん)
2018-06-28 13:27:01
6月6日に・ぼ・し?にコメントを書いたいあんです。
ご無沙汰しております。
アポキルあげる量を少しずつ減らし、完全にやめました。やめるまでの痒がりかたはすごいものがありました。まだ痒がりますが、飲んでいる時よりましな気がします。もともとあまり効いてなかったのですが・・。
初めてアポキルをあげた時、感動したことを今も覚えています。でも減らした途端に効き目が、薄れてきました。一日の量を半分にし朝晩あげるように医師に言われ試しましたが、効き目が悪い。だんだん効かなくなり掻く、噛むでリセット?抗生物質、アポキル倍の量2週間。量が倍の時は効いてるみたいなのですが、減らすとまた、痒いがる。2年近くこれの繰り返し。堂々巡り、痒みがひどければアポキル増量。病院変えました。今までの経緯を説明し、
テープで皮膚をぺたぺた、顕微鏡検査(前の病院では検査なし!)細菌は、思いのほか少ないと言われました。でもブツブツ、カイカイ??アレルギーの可能性が高い。アレルギー検査は5万円程かかるが、完璧ではない。ひとつ、ひとつ原因を探りましょう。ということでアポキルなしの治療が始まりました。病院変えてよかった!アポキルが効かない子がいる。効けばいい薬なんだけど。3度ほど先生はつぶやいてました。副作用は、効かないから掻く、膿皮症になるのではないか?ということでした。ちょっと違うと心でつぶやきました。
返信する
ごんた母さんへ☆ (夫人)
2018-06-28 16:30:19
ごんたくんも~?!
ごんたくん家のお水はミネラルウォーターとか
浄水器ですか?
うちはね、普通の水道水なんですよ
だからどこで飲んでも同じだと思うけど
やっぱりテリトリーかしら?!
あら!ごんたくんはおやつちゃんまで?!
やっぱりテリトリーかしら?!
あら?!ブヒやん、おやつちゃんはどこでも食べる・・・あらら??
返信する
いあんさんへ☆ (夫人)
2018-06-28 16:35:51
貴重な情報ありがとうございます!
アポキル卒業、おめでとうございます!
やっぱり離脱症状みたいなものはあるんでしょうね
きっと見ているのも辛くなるほどの痒みだったのだろうな
よく耐えましたね!
病院を変えて新たな方針のもと、いい方向にいってる感じですね!ブッヒーもアレルギー検査はやったことがありますが、当時は私も得てる情報が少なくて、今だったら正直、5万もだしてやらないと思います・・・結果論ですけどね
原因を探るのは時間と気力が必要と思いますが応援してます!ちなみにブッヒーは未だに謎が多く、コレ!っていう原因を見つけられずにいますが、幸いアポキルは効くタイプのようです
いあんさん、コレ!って原因をもし突き止めたらぜひ教えてくださいね!
返信する

post a comment