
昨年の12/14はパンダマークがぞろぞろやってきて
引越しに追われていたんだっけ・・・
あれから1年!
建国記念日っていつだっけ?
引越し当日だったか、
暮らし始めの日だったか、
大統領も覚えてないと思われるので
14日以降、12月下旬あたり、としよう!
あー、いいや!今年は今日にしちゃおう!
この家で暮らし始めてから
泣いたり笑ったり、怒ったり笑ったり、
悩んだり笑ったり、転んだり笑ったり、
いろいろあったけど、
徐々に落ち着ける場所となりつつあり、
今後はもっと自分たちの空間を大事に、
いつでも見守ってくれてる、
この家にありがたみを感じながら過ごしていきたい
そんな今日この頃
思えば、ブヒブヒ大臣入国当時
2大臣は別々に遊んでいた
それが今では仲良く部屋んぽしている

今日はブヒ爺ちゃんがオニの番だぞ~

あれ~、ももちゃんはどこかな~?

ここだぴょん!
初めての急接近からもう少しで1年だね
庭も完成したし、家具も揃って
今や、埃も積もり、床に傷がつき、
生活感も出てきた
今後はもっとみんなの
「生きてる~!」を刻み込んで、
味のある家にしていこうNE!

ってことで、カイカイして
おれの毛を落としていくぜー!

そういう意味なの??

大統領のガレージは
1年経っても片付かず
恐らく次の次くらいの記念日には
整頓されたガレージがご紹介できると思います
ってか、願ってます
1年、家族をあたたかく、がっちりと
守ってくれたお家へ感謝感激!ありがとー!!
ちなみに、今日からちょくちょく
お弁当の写真が載りますが
自分が忘れないためのメモなのでスルーしてNE!
大統領の体を創るためと、節約のためだけど
お弁当造りが楽しいのも、いいキッチンを
入れてくれた大統領のおかげってことで!
12/16(月)

・チーズハンバーグ
・切干大根
・厚揚げ&そらまめ
・きゃらぶき&野沢菜
引越しに追われていたんだっけ・・・
あれから1年!
建国記念日っていつだっけ?
引越し当日だったか、
暮らし始めの日だったか、
大統領も覚えてないと思われるので
14日以降、12月下旬あたり、としよう!
あー、いいや!今年は今日にしちゃおう!
この家で暮らし始めてから
泣いたり笑ったり、怒ったり笑ったり、
悩んだり笑ったり、転んだり笑ったり、
いろいろあったけど、
徐々に落ち着ける場所となりつつあり、
今後はもっと自分たちの空間を大事に、
いつでも見守ってくれてる、
この家にありがたみを感じながら過ごしていきたい
そんな今日この頃
思えば、ブヒブヒ大臣入国当時
2大臣は別々に遊んでいた
それが今では仲良く部屋んぽしている

今日はブヒ爺ちゃんがオニの番だぞ~

あれ~、ももちゃんはどこかな~?

ここだぴょん!
初めての急接近からもう少しで1年だね
庭も完成したし、家具も揃って
今や、埃も積もり、床に傷がつき、
生活感も出てきた
今後はもっとみんなの
「生きてる~!」を刻み込んで、
味のある家にしていこうNE!

ってことで、カイカイして
おれの毛を落としていくぜー!

そういう意味なの??

大統領のガレージは
1年経っても片付かず
恐らく次の次くらいの記念日には
整頓されたガレージがご紹介できると思います
ってか、願ってます
1年、家族をあたたかく、がっちりと
守ってくれたお家へ感謝感激!ありがとー!!
ちなみに、今日からちょくちょく
お弁当の写真が載りますが
自分が忘れないためのメモなのでスルーしてNE!
大統領の体を創るためと、節約のためだけど
お弁当造りが楽しいのも、いいキッチンを
入れてくれた大統領のおかげってことで!
12/16(月)

・チーズハンバーグ
・切干大根
・厚揚げ&そらまめ
・きゃらぶき&野沢菜
もうあれから1年。
長かったような、あっという間の様な。
思い出のぎゅ~っと詰まった濃い1年になりましたね。
2大臣ドキドキの対面からももうすぐ1年。
こんなに仲良しになるなんて想像も出来なかったですね。
そして私とうさ坊桃ママさんとのお付き合いも1年以上経ちましたね
これからも楽しい思い出を刻んでいってくださいね
(お弁当美味しそう!!)
っても、もうすぐそちらも
ちづちゃんとはもっと前から知り合いのような気がするわ~
ちなみに、お出汁で煮物作ってお弁当に重宝してます
最後まで住めるお家があるのはいい事だよね。
うちなんて、Jのお仕事が終わってから関西に戻るつもりだから、いつになれば終の棲家に住めるのやら。
お弁当の切干大根は前日に作るの?
何日も使いまわしはムリだよね?
私も来年から、お弁当(保温)作りするよ^^
関西に戻るのですね!
先が楽しみじゃないですか!!
切干やらハンバーグは日曜日にまとめて作って
小分けに冷凍です!
2週間くらいでローテーション予定です!
保温だとメニューの幅が広がりますね~
冷めてもイケるメニュー、案外難しい・・・
すてきなおうちですねー。ぶっひーくんのお宅、豪邸~!これからもご家族みなさんがお元気で、大事に過ごしてくださいね。
桃ちゃん、やっぱり長い(笑)
お弁当、美味しそうですねー。大統領、お昼が楽しみなのではないでしょうか。
写真マジックです
いつも思いますが、バラの剪定のお庭もテラスも暖炉も憧れながら見てますよ!
ももじ、長いですか(笑)私も兎に慣れるまでは、毎日そう思ってたものでした
お弁当造りって経験が少ないのでメニューを考えるだけで時間が過ぎていくばかり・・・
なのでお恥ずかしいのですが、自分が忘れないために載せてみました・・・いやぁやっぱり恥ずかしいから表記だけにしちゃうかも(笑)
近ければお料理、教えて頂きたいです
おめでとうございます。
お弁当の写真、いい習慣だと思うよ~
あの細いカラダで生き物をキチンと
面倒みたし、よくがんばったよね~
汁気がなくて冷めても美味しい、バランス、色、いろいろ考えるとキリがありません(笑)
れおんさん、お母さんみたいなセリフ(笑)
なんか和んじゃいますよ、ありがとうございます!
皆さんがおっしゃるように素敵なお宅で羨ましいです。
実はこちらのブログを知ったのはごく最近で、12月4日に7歳3ヶ月で亡くなった我が家のうさぎも‘ももじ’で、偶然こちらのブログにたどり着きました。
12月1日は少し具合が悪かったのですが、4時間くらいで復活してくれて、12月2日の夜までは本当に元気で、それからはご飯も食べられず、苦しい中、2日連続で病院に連れて行って家に帰ってきてまもなく亡くなってしまいました。
正直なところ、無理させなければ良かったと、のんびりとはいかなくても、大好きなお家で心穏やかに過ごさせてやればと今更ながら後悔しています。
自分なりに毎日精一杯の愛情を注いできた自信はあるのですが、やはり全く悔いが残ってないといえば嘘になります。
突然こんな話しをされて、不愉快な思いをさせて申し訳ありませんが、同じ名前のももじちゃんにはできるだけ元気に楽しく暮らして欲しくて、不躾ながらコメントさせて頂きました。
不愉快などと仰る必要もなく、また、後悔されることもない、と私は思います
辛いお気持ちのまま、ここにコメントを残されたのは勇気が必要だったと思いますが、決して謝ることではありません
同じ名前だったりと、何か縁があるのかもしれませんね
私も先代兎を亡くした頃は、ムリに食べさせたりと後悔の気持ちでいっぱいでしたが、そうではなくて、最後まで兎の力を信じた証、愛情の証だと思うようにしてます
どうかご自分を責めないように、いつまでも心の中に
ももじちゃんへの愛情を持ち続けてください
またいつでも遊びに来てくださいね