10日とちょっと前に
ステロイド注射をしたばかりだが(前回)
今回は顔を痒がるだけでなく
顔、首、手足に膿皮症ができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/6d4e71f8509fb4e5e334192dd2374ca9.jpg)
首にできた赤いハゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/ec28c9396e041d32e069c0dc659b924b.jpg)
ハゲの円周は皮膚が剥がれている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/f1081954b13ca7661eca972621398900.jpg)
手足も舐めて搔く頻度が増えたので赤い
顔の赤みは普段よりもかなりひどい
隙あらば、絨毯や畳で顔をこすりつけたりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/d9c08bd08899956c30fab0ba2d14cb83.jpg)
おれ、毎朝ジィジと散歩に行くから
たくさん寝るんだぞ、ブン!
日曜から夫人実家に一家総出で居候をしており
生活環境の変化でストレスを感じさせてしまったようだ
実家へは毎週のように遊びにつれていくし
知らない環境ではないのだけど
ブッヒーだけのお留守番時間は普段よりはるかに少なく、
ジィジや大統領もいるし
シャンプーもしたし、食器や馬肉もいつもと同じだし
それでも・・・
カイカイで体力を奪われるのか
いつもより寝る時間が増えたようにも思う
食事もすすんで食べなくなり、量も少し減った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/2ec044f57ebc94e51e6de50f3105f9d5.jpg)
夫人の手からだと、よく食べる、甘えん坊な、おれ
ジィジと遊んだり、常に家族がそばにいるけれど
やはり暮らし慣れた環境が一番で
繊細なブヒやんには負担が大きすぎたのかもしれない
ダニ、ノミの可能性もあるとして
病院で診察を受けたが、いつもの膿皮症とのこと
抗生剤を注射し、抗ヒスタミン剤を処方してもらった
週末までいる予定だったが
今夜帰ろうと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/7bc3f7608dd96fa2f99123ffdd22b88f.jpg)
ジィジー、世話になったな!また遊ぼうぜ、ブンブブーン!
実家で遊ぶのが好きだし
今後何かの緊急時の訓練として
一週間のホームステイを試してみたが
ブヒやんには過酷だったのかもしれない
暑さも続き、過労時期とぶつかり、
抵抗力が弱まったとも考えられるが、
ブヒやんにとって、たとえ家族が一緒でも
暮らし慣れた環境に勝る安心感はないのだと痛感した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/466db189e86de5de2bac5c8af660e0ca.jpg)
おれ、日帰り旅行は好きなんだけどな、ブン!
そうね、私も家族旅行で楽しい時間を過ごしても
やっぱりお家に帰りたくなるもんね
今夜はゆっくり休養しようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/df21b589db8cc46bfebb2a405161c1e0.jpg)
ジィジ、今度は日帰りで遊びにくるぜー、ブンブン♪
ブヒやんが出した合図、
もっと早く気付いてあげられればよかったね
ステロイド注射をしたばかりだが(前回)
今回は顔を痒がるだけでなく
顔、首、手足に膿皮症ができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/6d4e71f8509fb4e5e334192dd2374ca9.jpg)
首にできた赤いハゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/ec28c9396e041d32e069c0dc659b924b.jpg)
ハゲの円周は皮膚が剥がれている感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/f1081954b13ca7661eca972621398900.jpg)
手足も舐めて搔く頻度が増えたので赤い
顔の赤みは普段よりもかなりひどい
隙あらば、絨毯や畳で顔をこすりつけたりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/d9c08bd08899956c30fab0ba2d14cb83.jpg)
おれ、毎朝ジィジと散歩に行くから
たくさん寝るんだぞ、ブン!
日曜から夫人実家に一家総出で居候をしており
生活環境の変化でストレスを感じさせてしまったようだ
実家へは毎週のように遊びにつれていくし
知らない環境ではないのだけど
ブッヒーだけのお留守番時間は普段よりはるかに少なく、
ジィジや大統領もいるし
シャンプーもしたし、食器や馬肉もいつもと同じだし
それでも・・・
カイカイで体力を奪われるのか
いつもより寝る時間が増えたようにも思う
食事もすすんで食べなくなり、量も少し減った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/2ec044f57ebc94e51e6de50f3105f9d5.jpg)
夫人の手からだと、よく食べる、甘えん坊な、おれ
ジィジと遊んだり、常に家族がそばにいるけれど
やはり暮らし慣れた環境が一番で
繊細なブヒやんには負担が大きすぎたのかもしれない
ダニ、ノミの可能性もあるとして
病院で診察を受けたが、いつもの膿皮症とのこと
抗生剤を注射し、抗ヒスタミン剤を処方してもらった
週末までいる予定だったが
今夜帰ろうと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/7bc3f7608dd96fa2f99123ffdd22b88f.jpg)
ジィジー、世話になったな!また遊ぼうぜ、ブンブブーン!
実家で遊ぶのが好きだし
今後何かの緊急時の訓練として
一週間のホームステイを試してみたが
ブヒやんには過酷だったのかもしれない
暑さも続き、過労時期とぶつかり、
抵抗力が弱まったとも考えられるが、
ブヒやんにとって、たとえ家族が一緒でも
暮らし慣れた環境に勝る安心感はないのだと痛感した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/466db189e86de5de2bac5c8af660e0ca.jpg)
おれ、日帰り旅行は好きなんだけどな、ブン!
そうね、私も家族旅行で楽しい時間を過ごしても
やっぱりお家に帰りたくなるもんね
今夜はゆっくり休養しようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/df21b589db8cc46bfebb2a405161c1e0.jpg)
ジィジ、今度は日帰りで遊びにくるぜー、ブンブン♪
ブヒやんが出した合図、
もっと早く気付いてあげられればよかったね
ブッヒーくん、カイカイの限界が来ちゃったかぁ。
住み慣れた我が家にジィジが泊まりに来てよ♪おもてなしするよ♪と思っているかも^_^
ブルも今度、実家で2泊、動物病院で2泊するから心配。間に我が家だけど、相変わらずアクアコールしか飲まないしなぁ。
逆にジぃジに来てもらってもいいね
広いしね!
あ。。。それも今度はお父様が気を遣われますよね。
やっぱり日帰りがいいのかな?
それにしても、ピンクのところが
痛々しいね。。。口の横もそうなのかなー?
ブルちゃん、毎日アクアコールなの?
意外とうさちゃんのほうが強いって思った!
坊たんは病院に預けたことはないけど、
実家でのお留守番は一日放牧だったから楽しそうにしてたし、ももじもなーんともないみたい!
ブルちゃんも実家暮らしは慣れた環境だし、病院が少し心配だよね
毎日慣れた環境ってのは、体に染みつくものなのですね~
口周りのピンクはカイカイです
ここを絨毯とかにこすり付けてカイカイします
薬も効いて今はかなり落ち着いたので
あとは休養とらせてます~
人間も夏バテしないよう気を付けましょ!
ブッヒーくんは繊細ですね。ご実家に何か合わないものでもあるのかな?とも思ったのですけど・・・
そうね、日帰りでおじゃますることにして、今度はジィジさんにブッヒーくんのお宅にきてもらえると良いですね。
膿皮症が痛そう!お顔も真っ赤で痒そう!
でも最後のじいじと見つめ合ってにっこり微笑む写真に癒されました。
日帰りはもちろん、今度はじいじたちにお泊まりしてもらえると良いですね
私も実家で触れるものなど考えたのですが、心当たりがなく、やはり環境変化のストレスかな、と思ってます
でもそのくせ、じぃじと別れる時は、くぅんくぅんって
高い声出して泣き続けました(笑)
ここまで繊細だと、気軽に旅行に行けませんね
旅慣れしているニノさんがうらやましいです!
カイカイした傷跡がかさぶたになってて、余計にかゆのかもしれないね・・・
ブッヒーはジィジが大好きで、顔を見ると飛びついて喜ぶくらいなんだよ~
だからお泊りも大丈夫かなって思ったんだけどね
思った以上に繊細でびっくりしたわ
人間にとっても普段とは違う生活だけど、
動物にとってはもっと大きな変化なんだろうね。
ブッヒーが出した合図、小さくても大きいものなんだろうね。
動物も人も心のケアって大事だね!
前も2泊で旅行したとき、やっぱり食欲なくなって、その後はダニにやられたり・・・
楽しく旅行できたことないから、やっぱりお家が一番なんだろね
心のケアかー
いろんなサイン、見落としがちだな、って反省した!