
土曜日恒例シャンプーデー
タオルドライ後、カイカイすることが多いので

くるんくるんです
乾いてお着替えして

デッキで黄昏中

そうそう、新しいサプリ始めたんだった

ケアセンターの新サプリ
もしやその痒みは心因性じゃ?
そんな痒みにはリラックス効果のあるサプリで
カイカイを忘れようっていうサプリらしいよ

手足をカプカプすることは多々あるけど
お散歩中に体を搔くなんて滅多にないブヒやん
謎だったシャンプー直後のカイカイも心因性かもしれない
夜、寝室に移動すると始まるカイカイも心因性かもしれない
今までの痒みのどれかには心因性のものがあるかもしれない
かもしれないだらけだけど
これはサプリメントなので
とりあえず1袋お試し

母乳や牛乳に含まれるラクトフェリンなんだって
人間用にも同じようなもので
睡眠導入サプリをよく見かけるけれど
果たしてワンちゃんにも効果があるのかどうか
問題は高い!高いのだ!
ラクトフェリンなのに高いのだ!
サプリだから保険対象外だし!

あ、そういえば、デッキでひなたぼっこ中はカイカイしないね
とにかく1ヶ月
トライしてみよ~
さらに夫人が悩んでることは
毎日服用しているアポキル錠
内服スタートして今月で1年経過
これって継続投与は1年までってサイトをよく見かけるけれど
かかりつけ医はなんとも言わず
ただただ診察なしで、薬だけ処方してかれこれ半年
こんなんでいいのか?ってな不信感が募りつつあるので
来月、ブッフィー院長先生のところで
血液検査をしようと思う、今日この頃
ちなみにこの新サプリで
アポキルを卒業できたコもいたそうな!!
お薬卒業できるなら高級サプリもありだなぁ!アポキルは保険適用なのに、このサプリよりも高いしね!!

タオルドライ後、カイカイすることが多いので

くるんくるんです
乾いてお着替えして

デッキで黄昏中

そうそう、新しいサプリ始めたんだった

ケアセンターの新サプリ
もしやその痒みは心因性じゃ?
そんな痒みにはリラックス効果のあるサプリで
カイカイを忘れようっていうサプリらしいよ

手足をカプカプすることは多々あるけど
お散歩中に体を搔くなんて滅多にないブヒやん
謎だったシャンプー直後のカイカイも心因性かもしれない
夜、寝室に移動すると始まるカイカイも心因性かもしれない
今までの痒みのどれかには心因性のものがあるかもしれない
かもしれないだらけだけど
これはサプリメントなので
とりあえず1袋お試し

母乳や牛乳に含まれるラクトフェリンなんだって
人間用にも同じようなもので
睡眠導入サプリをよく見かけるけれど
果たしてワンちゃんにも効果があるのかどうか
問題は高い!高いのだ!
ラクトフェリンなのに高いのだ!
サプリだから保険対象外だし!

あ、そういえば、デッキでひなたぼっこ中はカイカイしないね
とにかく1ヶ月
トライしてみよ~
さらに夫人が悩んでることは
毎日服用しているアポキル錠
内服スタートして今月で1年経過
これって継続投与は1年までってサイトをよく見かけるけれど
かかりつけ医はなんとも言わず
ただただ診察なしで、薬だけ処方してかれこれ半年
こんなんでいいのか?ってな不信感が募りつつあるので
来月、ブッフィー院長先生のところで
血液検査をしようと思う、今日この頃
ちなみにこの新サプリで
アポキルを卒業できたコもいたそうな!!
お薬卒業できるなら高級サプリもありだなぁ!アポキルは保険適用なのに、このサプリよりも高いしね!!

やっぱりSWのキャラで出て来そうですよね~(笑)
サプリは高いですよね。
でもお薬が減らせるならその方がイイですよ!
1か月、様子見て結果がいいとイイですね。
ジメジメ季節ももう少し、ガンバレ~。
もっとおいしものをって思ってしまうね。
押してもダメなら、引いてみなっていうから、
何かひとつやめてみる?
とにかく、気持ちを楽にね^^
まるでぬいぐるみみたいに動かない・・・
ブッヒー用のサイズで、例の棒、作りましょうかねぇw
年齢も関係するのか、最近は5分でもナデナデしてないと、足をバンバンしてカイカイし始めます
で、撫でると落ち着く・・・
これを明け方とか時間関係なくやるので、心因性もあるかなって感じることもあるんですよね
まぁとりあえずお試しです!
ご飯食べなかったり、皮膚が荒れたり・・・
あ!閃いた!だからこそ楽しい時間を
たくさん作ってあげたらカイカイなんて
忘れちゃうかもしれない!!
そしたら、なにか一つやめられるかも~!!
そっか~楽しいことをしているときは忘れられるってことは
心因性の可能性もあるのか~。
うんうん。
これでお薬をやめられるのなら高級サプリもアリですね♪
そして楽しい遊びを沢山して、カイカイなんて忘れちゃえ!ですね~。
もちろんアトピー体質なんだけど、そればかっかりじゃなさそうなこともあるんだよね
最近は5分でもナデナデしてないと、そばにきて
甘えん坊になったかな~(笑)
くっつき虫じゃなかったのに、お爺ちゃんになったらくっつき虫になってきた~!