700年以上の昔から続いている伝統の山焼きを見学へ
私の若いころはそれほど人は集まりませんでしたが、近年は周りの道が渋滞するほど
多くの方がみえるようになりました。
点火1時間前・・・
正午 点火の合図の花火が上がった
先日雨が降ったのでまだ湿っているのか? 炎の勢いが弱く迫力にかける
しばらくすると新芽が出て、5月には新緑の山になる。
私の若いころはそれほど人は集まりませんでしたが、近年は周りの道が渋滞するほど
多くの方がみえるようになりました。
点火1時間前・・・
正午 点火の合図の花火が上がった
先日雨が降ったのでまだ湿っているのか? 炎の勢いが弱く迫力にかける
しばらくすると新芽が出て、5月には新緑の山になる。
条件がイイときはもっと迫力があります。
機会があれば見に・・・と言っても年に一度、2月の第二日曜日が予定日ですが、
ほぼ毎年積雪や雨で延期になります。
今年は一週間遅れですみましたが、数日前に雨が降ったので開催が
当日の朝に決定・・・それでも各地からたくさんの見学者が来られました。
こんがりと焼けましたね。
一度茨城県で野焼きの見学兼お手伝いで参加したことがあるのですが、途中で火が消えてしまってなかなか大変でした。
山焼きも終わり、春への階段をまた一段登りました。
去年はちょっと離れたところから撮影して、煙でまったく炎が見えずガッカリしたので
今年はまた一昨年と同じ場所で撮影しました。
枯れたススキが燃えるパチパチという音と匂い、黒い灰も降ってきていました。
カメラを持って撮影しているかたは多く、私の撮っている周りは
立派な三脚をセットして撮影しているかたも多くみられましたが
私のカメラはそこまでして撮るような立派なものではないので、
手ブレ補正のないレンズを付け、普通に手持ちで撮りました。
写真を見てるだけで、ぼくもテンションが上がりましたよ
音や煙の匂いもするんでしょう1?
あはは
カメラ持って見ている人多いですね
ぶんぶんさんは、三脚かな?
一週間遅れで無事に"山焼き"ができました。
見学者数も3万人と多数の人出でした。
山の手前には写真より横に広がって桜が40種類、1.500本が植えられていて
夏以外は何かしらの桜が咲いています。("桜の里")
撮影している私の周りにも桜の木(寒桜)がたくさんあります。
今年も無事山焼きの行事を終えましたね
手前は広い公園のようですね
梅か桜でしょうか・・
若草山の山焼きを思い出します
700年以上続いている行事なので、点火方法などのノウハウは持っていると思います。
12日の予定が雪のため延期になり、今日の予定になりましたが
先日雨が降ったりして今日の開催も危ぶまれていました。
湿っているためか炎も小さく迫力にかけましたが、これで春にまた一歩近づきました。
新緑の山を見るのが楽しみですね。