青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

パネルディスカッションにて紙風船の実践報告! (第5回全国大会)

2012年12月03日 | 障害者福祉

壇上にあがっておりまして。

写真が無いのです。

 

なので、今回の発表スライドの表紙を。

今回は就労支援事業所が全国から集まる大会でした。

そこで、紙風船の実践報告をさせていただく……。

もうそれだけで緊張緊張。

 

でも、いつもメンバーに「緊張をほぐすには」なんて言っていますからね。

掌に人×3も書いたし、ツボも押したし、発声練習もしたし…

やることはやりました。

 

また、何を伝えたいかも考えました。

就労支援のプロ集団が集まるのですから、通常の報告はもう皆さん知っていること。

なにより、大会テーマである「いきいきと働く姿を求めて」に強くひかれた気持ちを大切にして考えました。

 

あ、そうだ。

みんなの表情(顔)を届けたい。

仕事に就いたメンバーも、訓練中のメンバーも、苦難にぶつかりながら退職せざるをえなくなったメンバーも、

笑顔だけがいい顔じゃなくて、

苦労している顔。

困難に立ち向かっている顔。

楽しんでいる顔。

 

先日来られたつくば市からの研修生も言ってくれました。

「メンバーみなさんの表情が明るいですね。楽しんで訓練に向きあっているようですね。」と。

 

そう思って、ブログ掲載している写真を中心に、たくさんの顔を届けてきました。

 

同時に、現状と課題。

私が、本当に大切だと感じている「つなぐ・つながる」をテーマにしてみました。

 

本人の望みを中心とした支援は、言わずもがな。

そうしていくために大切なのは、

「つなぐ・つながる・つなげる。それは、必要な時、いつでも、ずっと。」

 

発表終了後、何人もの方からお声をかけていただきました。

共感の声が多数。

なによりも、多くの方から「いきいきしていますね」と言われたことが嬉しかったです。

「そうでしょうー、あの写真の△△さんはですね…」と話したくなるのをぐっとこらえてやりすごしましたよ。

 

でもその中で、厳しいご意見もいただきました。

「ここに集まっている皆さんは、一生懸命取り組んでいる人たち。だから、本人の思いを引き出し、寄り添い、支援すること(点を見出す)、そしてネットワーク(線のつながり)、それは当然のこと。私達はその先の、行政への働きかけ(支援の土台となる面づくり)をしていく必要があるのではないか。」

………その通り。

個人的に意見を言われたのではなく、フロア全体への問いかけとなるご意見でしたが貴重であり、もっともなことでした。

「あ痛っ」と思いましたが、ここは私の強みであるしつこさ(=何があってもあきらめない)を出しまして、

懇親会のときにあらためてご挨拶&意見交換&ご助言いただいて参りました。

 

いずみまさこ

追記:今回発表にあたり、事例報告の許可をいただいたメンバーAさん、本当にありがとうございました。

ご協力に心から感謝申し上げます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第5回全国大会(障害者就労支... | トップ | 紙風船 必殺!7人の仕事人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

障害者福祉」カテゴリの最新記事