動画投稿者のコメント:
楽曲「One More Chance」(Number Ones 2003) 人の心に、記憶に、強烈に残る作品をその瞬間瞬間で産み出していくことがMJの信念でした。
彼はずっとずっと先の未来を見ていた。
誰も、彼を頂点から引きずり下ろす事なんて出来ない。
彼の輝かしいひとつひとつのパフォーマンスは彼が何故生涯を通じて完璧主義者だったのかという明確な答えなのだから。
「僕は、踊り、踊り、踊り続ける。そして、最後に残るのは踊りだけ。」
I KEEP ON DANCING...AND DANCING...AND DANCING...UNTIL THERE IS ONLY ...THE DANCE.by MICHAEL JACKSON
50年もの間、彼が地球にもたらしてくれた愛や芸術は確実に私たちの心を知らず知らずのうちに変えた。
私はそう信じています。
【画像集】Michael Jackson-26.INVINCIBLE Era ?
楽曲「One More Chance」(Number Ones 2003) 人の心に、記憶に、強烈に残る作品をその瞬間瞬間で産み出していくことがMJの信念でした。
彼はずっとずっと先の未来を見ていた。
誰も、彼を頂点から引きずり下ろす事なんて出来ない。
彼の輝かしいひとつひとつのパフォーマンスは彼が何故生涯を通じて完璧主義者だったのかという明確な答えなのだから。
「僕は、踊り、踊り、踊り続ける。そして、最後に残るのは踊りだけ。」
I KEEP ON DANCING...AND DANCING...AND DANCING...UNTIL THERE IS ONLY ...THE DANCE.by MICHAEL JACKSON
50年もの間、彼が地球にもたらしてくれた愛や芸術は確実に私たちの心を知らず知らずのうちに変えた。
私はそう信じています。
最近、Myブログにこの『One More Chance』を貼り付けたのですが、この楽曲は何回聴いても心地良くて、少し調べ始めた時にこちらと出会いました!!
わたしはマイケルとはほぼ同年にも拘らず、熱烈ファンになったのは『This Is It』を観てからという愚か者です。なんで、もっと早くに・・と後悔しきれません。
多くの熱いファンを持つマイケルですが、みーたんさんは正真正銘の正統派ファンなのですね。
少し記事を読ませていただきましたが、余りに内容が深くて、とてもとても数日で読み切れるものではないですね。
勝手にお気に入り登録させていただきますね♪
恥ずかしながら、マイケルの書庫を作り、少しばかり記事を書いています。
もし、お時間ありましたら遊びにいらしてください。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/nely_tango/31782779.html#31795460
どうかお見知りおきくださいませ。
これから、よろしくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/nely_tango
でお願いします。(汗)
それは、心にマイケルと共通するものを持っているからではないでしょうか?
私は、それがとても嬉しいです。
皆で、マイケルの遺志を継いで行けたらすばらしい事だと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
私は、マイケルとほとんど同じ年齢です。
ジャクソン5の頃から知っていて、マイケルジャクソンとして、ソロになってからもずっとファンです。
でも、個人的にも人生にはいろいろあったり、またマイケルがホテルのベランダからお子さんを抱っこしてファンに見せた報道をなぜかその場面だけを見た私は「どうしちゃったのよ~マイケル~」みたいに奇人変人みたいに鵜呑みにしてしまって、マイケルから離れてしまった月日も長くありました。
そしてマイケルの死…
あまりのショックに何日も眠れず、食事もあまり食べれなくなってしまったり…
こんなにもマイケルが好きだったんだ!
と愕然としました。マイケルが地球上にいなくなってしまった事が恐怖で恐くてこわくて泣きながら何度も目を覚ましました。
みーたんさんの思いを読むたびに共感できる部分が多くて、涙しています。
これから、いろいろとお話させていただきたいとおもいますので、どうぞよろしくお願い致します。
ニュースで流れるのは、一部分だけ取り上げた誤解を与えるような報道で、
さくら☆さんが感じたように、私もまさに、
「どうしちゃったのよ~マイケル~」と、
マイケルが別人のように感じてしまいました。
亡くなってから、気付かされたたくさんの現実に後悔の念でいっぱいです。
辛すぎますよね。
さくら☆さん、私がファンになったバッドツアー以前のマイケルのお話なども、これから是非聞かせて下さいね。