コメント
特権階級
(
たんぽぽ
)
2015-02-05 00:50:38
93年もでしたか。私は9.11の時も同様の対応だったという話を、当時どこかで読んだ記憶があります。記憶違いだったらごめんなさいです。
いざという時、どうすれば良いのかある程度前もってシミュレーションしていた方が良さそうですね。それでも、不測の事態が起きたりしてその時の瞬時の判断が求められたりもするのですが・・・。
情報、ありがとうございます。
しかし、これ
(
stravinspy
)
2015-02-05 23:58:05
恐ろしいですね。
いざというとき大使館に頼れないって。
いざという時に機能しない政府。
これでまた海外出兵するんだ。
予算が余ったりすると
(
hidenori
)
2015-02-06 02:58:28
超高級ワインを大量に仕入れたり、
貴族みたいな人たちです。
まさに貴族ですね
(
stravinspy
)
2015-02-06 23:43:42
彼らには「地位」が重要なわけで。
いい仕事をしているから偉いのではなく、外務省の官僚だから偉い。
しかもイギリスの貴族のようにいざという時に国に尽くすなんてことはないという。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
いざという時、どうすれば良いのかある程度前もってシミュレーションしていた方が良さそうですね。それでも、不測の事態が起きたりしてその時の瞬時の判断が求められたりもするのですが・・・。
情報、ありがとうございます。
いざというとき大使館に頼れないって。
いざという時に機能しない政府。
これでまた海外出兵するんだ。
貴族みたいな人たちです。
いい仕事をしているから偉いのではなく、外務省の官僚だから偉い。
しかもイギリスの貴族のようにいざという時に国に尽くすなんてことはないという。