コメント
Unknown
(
ライムンド
)
2024-11-08 07:06:03
>18歳になったら徴兵に応じるかどうかのアンケートに答えなければならない
これなんか日本のその筋は勇気付けられて、ごく近い将来にやるでしょう。入試の内申書に不利かどうかとか、公務員の採用や就職に影響するかとか疑心暗鬼で「熱望」と答える人が多数とか。
Unknown
(
Oh such
)
2024-11-08 17:29:18
「保守的なメディアで見聞きした事をそのまま繰り返してるだけ」
そう、結局はそういうものなんだよ。「リベラルエリートへの失望」とか「労働者階級の本音」なんてのは。
民主党が結局金持ち有利な新自由主義から抜け出せないのは、絶対許されない欺瞞で偽善っすか。
共和党はそれをもっと明け透けにやった挙げ句、「カマラはアカ!」「カマラは男!トランス!」「移民がペットを食う!」「私が落ちればイスラエルは終わりだ!」。こういうのは「巧妙なネット戦略」になるんだぜ?
こんな「ネット戦略」を撒き散らした側は、今「ハリスの偏向報道~!」とかはしゃいでんだよ。例のごとく。
それで民主党の方が悪いっての?どいつもこいつも「悪夢の民主党政権」思考にどっぷりじゃん。
嘘つき難癖やりたい放題じゃないと失望するのが民衆なのか?そんなクズの集まりに「理解を求める」のがエリート、リベラル、民主主義、平和、互いをリスペクトした議論だってのか?
煽られる人はどこも似たような質か
(
Mark
)
2024-11-08 17:54:23
我が国でも都知事選で石丸支持者は政策を見ないと石丸陣営に看破されてましたね。
これはトランプに扇動されている人も同じなんですね。
日本の政策も政党の名を隠すと自民党は支持されず、共産党の支持が高く、政党名を公開すると支持傾向が逆転するという研究もありましたし、日本の有権者は政策を吟味して選択しているわけではなくラベルで判断してることはデータでも肌感でも明らかでしたが、米大統領選でも似たような現象はやっぱありましたか。
言ってることはメチャクチャだけど政策はまとも、なんてあるはずないんで支持する理由に政策が挙げられることはない、つまるところ支持者も政策を見ていないということか。
ただ両党支持を落としながら、大幅に得票を減らした民主党を見るにバイデン=ハリス体制の4年間が民主党支持者にもそっぽ向かれたことも落選の一因でしょうけど。
共和党はあんなヤツでも支持されちゃってる辺り、支持者の扇動されやすさ≒支持の堅さが強かったとも言えそうです。
嫌な言い方すると、どれだけマイナス重ねようと支持しちゃう「信者力」の差とも。
自民がどれだけ無礼で傲慢にも虚偽、不正、腐敗を重ねようとも野党の「行儀の悪さ」が気になる普通の日本人を日頃見ているとこういう感想になっちゃうな。
Unknown
(
Oh such
)
2024-11-08 17:56:28
仕事取られる~!息苦しい~!って言えば何しても許されるんだな、労働者ってのは。議事堂襲撃も無罪放免だもんな。やったことは全部「woke(ポリコレ、コンプラ)」のせいにできるもんなあ。
これ程「正義の暴走」をしやすい集団はねえ。最悪なチンピラ予備軍だよ、「労働者」様は。
たしかに、日本は
(
Stravinspy
)
2024-11-09 08:48:02
空気を読ませて「志願兵」扱いという可能性もありますね。経済的徴兵はもちろんですけど。
空気読んでばかりいると命取られますね。
アメリカ人の半分は
(
Stravinspy
)
2024-11-09 08:54:55
本当に無学無教養(小学生レベル)なので、チョロいんですよね。そういう格差社会なので。
複雑なことは考えず、簡単に煽られる。(その方が楽だから)
そういう社会だし、そういう社会を共和党が作り続けてきたのだと思います。
民主主義はそういう人たちには難しいのだろうと。
共和党の支持者
(
Stravinspy
)
2024-11-09 09:03:41
特にトランプの支持者は、まあ、チョロい人たちなんでしょうね。あとは自分さえよければよい系の富裕層。
格差が大きすぎて、彼らにとっては民主党はエリートの集まり、自分たちとは全く違う世界に見えるのかもしれませんね。小難しい事は要らない(わからない)
トランプは「わかりやすい」のではないかと思います。
これは本当に日本のネトウヨと同じですけど、日本の場合、基本的な教育のレベルはずっと上なんですよね。
言っちゃ悪いけど
(
Stravinspy
)
2024-11-09 09:07:36
アメリカの労働者(特に白人労働者)はチョロいんだと思います。
日本の弱者男性と同じような感じで。
カマラ・ハリスのような賢そうな有色人種の女性は、敵なのでしょう。
トランプ当選後、人種差別。女性差別が凄まじいことになっていますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これなんか日本のその筋は勇気付けられて、ごく近い将来にやるでしょう。入試の内申書に不利かどうかとか、公務員の採用や就職に影響するかとか疑心暗鬼で「熱望」と答える人が多数とか。
そう、結局はそういうものなんだよ。「リベラルエリートへの失望」とか「労働者階級の本音」なんてのは。
民主党が結局金持ち有利な新自由主義から抜け出せないのは、絶対許されない欺瞞で偽善っすか。
共和党はそれをもっと明け透けにやった挙げ句、「カマラはアカ!」「カマラは男!トランス!」「移民がペットを食う!」「私が落ちればイスラエルは終わりだ!」。こういうのは「巧妙なネット戦略」になるんだぜ?
こんな「ネット戦略」を撒き散らした側は、今「ハリスの偏向報道~!」とかはしゃいでんだよ。例のごとく。
それで民主党の方が悪いっての?どいつもこいつも「悪夢の民主党政権」思考にどっぷりじゃん。
嘘つき難癖やりたい放題じゃないと失望するのが民衆なのか?そんなクズの集まりに「理解を求める」のがエリート、リベラル、民主主義、平和、互いをリスペクトした議論だってのか?
これはトランプに扇動されている人も同じなんですね。
日本の政策も政党の名を隠すと自民党は支持されず、共産党の支持が高く、政党名を公開すると支持傾向が逆転するという研究もありましたし、日本の有権者は政策を吟味して選択しているわけではなくラベルで判断してることはデータでも肌感でも明らかでしたが、米大統領選でも似たような現象はやっぱありましたか。
言ってることはメチャクチャだけど政策はまとも、なんてあるはずないんで支持する理由に政策が挙げられることはない、つまるところ支持者も政策を見ていないということか。
ただ両党支持を落としながら、大幅に得票を減らした民主党を見るにバイデン=ハリス体制の4年間が民主党支持者にもそっぽ向かれたことも落選の一因でしょうけど。
共和党はあんなヤツでも支持されちゃってる辺り、支持者の扇動されやすさ≒支持の堅さが強かったとも言えそうです。
嫌な言い方すると、どれだけマイナス重ねようと支持しちゃう「信者力」の差とも。
自民がどれだけ無礼で傲慢にも虚偽、不正、腐敗を重ねようとも野党の「行儀の悪さ」が気になる普通の日本人を日頃見ているとこういう感想になっちゃうな。
これ程「正義の暴走」をしやすい集団はねえ。最悪なチンピラ予備軍だよ、「労働者」様は。
空気読んでばかりいると命取られますね。
複雑なことは考えず、簡単に煽られる。(その方が楽だから)
そういう社会だし、そういう社会を共和党が作り続けてきたのだと思います。
民主主義はそういう人たちには難しいのだろうと。
格差が大きすぎて、彼らにとっては民主党はエリートの集まり、自分たちとは全く違う世界に見えるのかもしれませんね。小難しい事は要らない(わからない)
トランプは「わかりやすい」のではないかと思います。
これは本当に日本のネトウヨと同じですけど、日本の場合、基本的な教育のレベルはずっと上なんですよね。
日本の弱者男性と同じような感じで。
カマラ・ハリスのような賢そうな有色人種の女性は、敵なのでしょう。
トランプ当選後、人種差別。女性差別が凄まじいことになっていますね。