コメント
 
 
 
日本の不透明さはスゴい (Mark)
2024-04-22 00:06:17
税支出の透明性ランキングの低さは驚きはしませんが、G7のワースト2が27位となると先進国と名乗るのもおこがましいほど低いです。
日頃から、会議に諮らず答弁から逃げ、大事なことは閣議決定、密室政治、公文書は平気で改竄・破棄、情報公開はノリ弁と、国民に判断材料を与えず政治の参画を阻んでいるので、閉じた議会、透明性のない行政であることは実感しています。
それが外国のシンクタンクにも見えているんでしょうね。

あずまん、オープンレター非難していた側なので普通に当事者ですね。裁判には関わってませんが、敗訴した人に沿った立ち位置でした。
なんか傍から見ていて、こんなことが起きて嘆かわしい、みたいな物言いしてますけど。
趨勢が決して風向きが悪くなったから表立って肩入れしにくくなったけど、一言申したい気持ちが出ちゃったみたいですね。
言い分が愚昧なんで掃いて捨てるほどいる凡庸なネット弁慶と同レベルです。
人文学の評判を本気で心配しているなら自分が哲学者の看板下ろすほうがよっぽど評判守れます。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-04-22 00:21:26
北村紗衣氏については、アンフェ共が陰謀論キャンペーンやってますね。
「北村氏は優れた文章力で巧妙に誤読を誘うような文を書く!敗訴した人達や裁判所は彼女の罠にかけられたんだ!」
お馴染みの「ハニトラ」妄想っす。
東みたいな「争い怖い醜い」一点張りのお優しいおじさんが大好きなやつ。「醜い罵りあい」を起こさないために、難癖オヤジや極右を免罪放置するパターン。
争いが怖いから、怒鳴ってくる怖い人には逆らっちゃダメ。非暴力絶対服従w
世界に誇る日本のアニメ業界も、こういう争いを起こさない為のやったもん勝ちで中抜き地獄になったんだろうよ。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-04-22 01:36:02
こういう「ただ優しくありたい」「声高に叫ぶよりも、何も言わず寄り添う人でありたい」みたいなの、「寄り添う」相手が発言力持ったオヤジやジジイだけ。
森喜朗とか岡村隆史とか松本人志、暇空みたいなのの被害者面は意地でも真に受けるけど、イキりオヤジ以外が被害を訴えると「被害者ビジネス」だからな。いや、今流行りの言い方はアテンションエコノミーっすか。
男社会ってほんと虫が良すぎるわ。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-04-22 07:35:55
フィリピンでボルテス5が人気とか意外な普及度には驚きですが、現場の待遇が悪いというのは色々な業種で以前から指摘されていて、「女工哀史」とか「ああ野麦峠」の構図が実はミャクミャク(この語感、嫌なものを思い出す)と社会の根底で受け継がれているんじゃないかと思います。それから年金について、65歳まで納付とか言い出しましたが、そろそろ制度を変えるというか廃止というか、そういう段階に来たのかと暗澹たる気分です。公務員でも60歳で一旦退職して、条件を下げて再雇用というのが現状なので年金納付延長は痛いはずです。
 
 
 
大谷さんは野球頑張ってほしいけど (りくにす)
2024-04-23 23:28:00
NHK-BSは新年からチャンネルが1本になり、放送のかなりの時間を海外ニュースに割くようになりました。そのうえ大リーグの日本人が出ている試合を中継するので教養番組の再放送が削られがちになりました。なんで?と思ったら、教養番組の新作をそれで大幅に減らそうとしてるんじゃないかと思い至りました。
宇宙ネタだけの番組があった、なんてこともうみんな忘れてるのでは?「ワイルドライフ」も10年ぐらい前のを引っぱり出して放送してるし。
 
 
 
日本政府の不透明さ (Stravinspy)
2024-04-24 01:27:55
当然、税の使い方に限りませんね。というか公文書改ざんと税金が使途不明って、もう近代国家ではないと思うんですが。本当に日本より下が内戦やってるとかまともに内政のできる環境にはないところですからね。ここまで粗末な国になったのかと、ある種の感慨がわいてきます。

>人文学の評判を本気で心配しているなら自分が哲学者の看板下ろすほうがよっぽど評判守れます。

わははは。あの姿勢で哲学者を名乗るのはおこがましいにもほどがありますね。
 
 
 
「彼女の罠」 (Stravinspy)
2024-04-24 01:56:09
罠は笑いますね。そんな「罠」にかかるなんてアンフェは頭が悪いということですかね(笑)

しかし、悪人が被害者面するのは許されても、弱い立場の人が声を上げると叩かれるのは本当にたちが悪いですね。これはもう先進国とは言えないわけで、さっさとG7あたりから撤退したほうがいいですね。まあ、自分の意思では出来ないだろうけど。
 
 
 
なんというか (Stravinspy)
2024-04-24 02:05:21
ボルテス5はなぜかわからないですけど、とにかく今の日本のテレビは、「外国人に好かれる日本の~」「外国人が驚いた日本の~」のオンパレードですからね。
しかも当然、アニメーターがどれほどの薄給かはやりませんね。

>「女工哀史」とか「ああ野麦峠」

この辺、リアルですよね。なんたって「世界で一番企業が活動しやすい国」ですから。
 
 
 
教養番組 (Stravinspy)
2024-04-24 02:08:40
作りたくないんじゃないですかね。自民党政権はそういうのが嫌いですよね。忖度しているというか、親自民の職員が幅を利かせて政権が嫌いなタイプの番組はやらないんじゃないですかね。
NHKはBSも見るものがなくなって辛いです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。