コメント
ワグナー級になると
(
hidenori
)
2016-06-21 01:08:39
政治を音楽で操作するなよ、かな
まつりごとと音楽は切っても切れない仲睦まじさ
(
hidenori
)
2016-06-21 01:15:43
持ち込むな、って、持ち込まずにおれようか?
とはいえ音楽と加えてスポーツはこころをひとつにするツールとしてとても強力、便利なものですから、音楽フェスもオリンピックも用心するに越したことはありません。
ワーグナー
(
stravinspy
)
2016-06-21 23:55:51
自分の音楽に莫大な国の予算を持ち込んでますからね。国が傾くぐらい。
音楽とスポーツは
(
stravinspy
)
2016-06-21 23:59:33
ナショナリズムと結びつきやすいですからね。
>音楽と加えてスポーツはこころをひとつにするツール
まったくです。
全体主義的ですからね。
最近、日本代表をあまり応援できないんですよね。
だから
(
hidenori
)
2016-06-22 21:06:01
国歌ってあるんでしょうね。オリンピックで君が代に涙されたりすると、もう胸中に蛆が湧いてる気分です。
「頑張れ内村!」ならわかる。それが「頑張れニッポン!」に置き換えられて流通蔓延するのはホント勘弁、勘弁
オリンピックで
(
stravinspy
)
2016-06-29 03:22:43
国威発揚なんて時代は、日本では20世紀にとうに過ぎ去ったと思っていたのに、まさかこんなに逆行するとは思っても見ませんでした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
とはいえ音楽と加えてスポーツはこころをひとつにするツールとしてとても強力、便利なものですから、音楽フェスもオリンピックも用心するに越したことはありません。
>音楽と加えてスポーツはこころをひとつにするツール
まったくです。
全体主義的ですからね。
最近、日本代表をあまり応援できないんですよね。
「頑張れ内村!」ならわかる。それが「頑張れニッポン!」に置き換えられて流通蔓延するのはホント勘弁、勘弁