脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

日本脳循環代謝学会@富山

2015年10月31日 | 学会/研究会
日本脳循環代謝学会で富山に来ています。
この学会は脳循環に特化した学会と認識していましたが、参加してみると幅広く演題が出されており、再生医療も中心的な話題でしたので、自分たちの領域にかなり近いことが分かりました。
来年からは英語名はBRAIN Japanという名前になるそうですので、さらに幅が広がりそうですね。
さて今回は、前日夜から岐阜薬科大学 原研究室のメンバーとご一緒させて頂きました。
また、初日のイブニングセミナーでは座長を岡田 靖先生(九州医療センター)にして頂き、急性期脳梗塞に対する血管内治療について講演しました。
その中で、術前に脳梗塞が広かったものの再開通後に症状が劇的に改善した症例を呈示したところ、峰松一夫先生(国立循環器病研究センター)に貴重なご発言を頂きました。動物実験ではMRIで皮質のみに高信号がある場合、極めて早期に再開通すると良くなる結果が得られているそうです。とても参考になりました。
イブニングにも関わらず多くの方にご参加頂き、感激致しました。拙い講演におつきあい頂き、感謝のひとことです。
それにしても紅葉の富山は綺麗でした。美味しいものもいっぱいありますしね!ますます富山ファンになってしまいました。
お世話になった皆さん、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツへの弾丸出張

2015年10月27日 | 閑話休題
ドイツへの出張に行ってきました。
日程をゆったりとられている先生方もおられる中、諸事情で観光ゼロ、機中2泊と、とてもタイトな旅程でしたが、勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCTの研究が米国の専門雑誌AJNRに掲載されました!

2015年10月24日 | 脳梗塞
当科では質の高い頚動脈ステント留置を目指しており、術中に光ファイバーのようなものを用いて検査を行っています。
機械の名前はOCTといいます。以前にも確か紹介したと思いますが、この機械は血管の中にファイバーを入れて観察するもので、立体的な画像を構成することも可能です(上図、右下)。このような所見を元に、術中に安全策を講じることが可能です。
さて昨日、この技術を用いた進藤先生の研究が、アメリカの専門雑誌AJNRに掲載されました(オンライン公開)。この研究は頚動脈狭窄の内膜を詳細に観察し、内膜が破れて脳梗塞などの発作を起こす人にはどのような特徴があるのかを検討したものです。その結果、内膜が破れた人は、頚動脈狭窄の表面の膜(fibrous cap)の厚さが130μm(マイクロメートル)以下であったことが分かりました(感度94.7%, 特異度93.3%)。
このような解析は世界的にも報告がないので画期的な成果と言えます。実はこの解析、OCT検査を始めたときから試みていたのですが、以前の機種では画質が足りず不可能だったのです。最新の機械の画質が向上したため、可能となり、確かな結果を得たというわけです。
素晴らしい研究を行った進藤先生の頑張りと、ご指導頂いた循環器内科の藤井先生をはじめ、多くの皆様に感謝いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井信幸先生の特別講義

2015年10月23日 | 学会/研究会
昨日は当科の特別招聘教授 坂井信幸先生に大学院特別講義をして頂きました。
脳動脈瘤治療の歴史と将来について、実際の経験を元にした熱のこもった素晴らしいご講義で、我々スタッフも大変感激しました。
ご多忙のところご講義頂いた坂井先生に心から御礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの収録

2015年10月20日 | 報道・出版関係
本日はラジオの収録に朝日放送にいって参りました。
テーマは「脳卒中」でしたし、事前取材を元に資料を作成して頂いたので今回は安心していました。
でもスタジオ内はやっぱり独特の雰囲気がありますね~。
以前にもラジオでお話しさせて頂いたことがありますが、やはりちょっと緊張しました。
でも皆さんが「まずリハーサルしましょうか?」といいながらそのまま本番テイクに入ったりしてうまく雰囲気を作って下さったのでなんとか話せました。
それにしてもパーソナリティの三代澤さんと桜井さんはまさに「プロフェッショナル」という感じでした!
番組はABCラジオ(1008kHz)の「健やかライフ」で、来年の1月11日から15日に放送予定です。
放送後にホームページで再視聴も出来るそうですので、その頃にまた案内しますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座長と講演

2015年10月18日 | 人物紹介
今回はランチョンセミナーで座長と講演をしました。
座長をしたのは2日目で、小倉記念病院の石井 暁先生と横浜新都市病院の森本将史先生が演者でした。
石井先生は血管内治療の理論的な背景とテクニック、森本先生はチーム医療、とお二人でうまく分担されていました。
先生方はもと同僚ということで若かりし頃の写真も出てきて楽しいセミナーでした。

さて3日目は自分が演者でお話ししました。
最終日ですので多くの方が帰路につくところ、予想以上に多くの方にご参加頂きました。
皆様に感謝申し上げます。

今回の総会は工夫が随所に凝らしてあり、会長の寳金先生の思い入れと才能を感じました。
来年のコングレス、頑張りたいと思います、
みなさん、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本脳神経外科学会総会@札幌

2015年10月13日 | 学会/研究会
日本脳神経外科学会総会参加のため札幌に来ています。
とはいっても学会は明日から。今日は朝から会議なのです。
写真は雨上がりのロイトン札幌です。札幌市内も紅葉が始まっていますよ。
空が晴れると爽やかですが、気温はかなり低いです。
これから来る方はコートかセーターが必須ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮ガーデン

2015年10月11日 | 閑話休題
西宮に来て、2年。
はじめて西宮ガーデンに行きました。
というより、通ったという感じですが(^_^;)
人気があるのは知ってましたが、こんな感じだったんですね~
周囲とは別世界で、さわやかな印象でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜薬科大学での研修

2015年10月07日 | その他
今週は岐阜薬科大学の原 英彰先生の研究室にお伺いしました。
以前にも紹介させていただきましたが、原先生の研究室はとてもアクティブで、夜間でも電気が消えません。上の写真の後ろに、ずらっと論文の別刷が並んでいるのが、その成果ですね!
岐阜薬科大学の学生さんは全員、どこかの研究室に配属されるそうですが、原研には何と40名以上もの人が所属しているそうで、その若いパワーで研究室はとても活気があります。
今回の訪問は当科の立林先生に原研の研究技術を教えて頂くのが目的でしたが、学生さんたちは研究技術を惜しげもなく伝授してくれました。早速、当研究室の実験に役立つことと思います。
原先生と研究室の皆さん、お忙しいところ、お時間を割いて頂き本当にありがとうございました。
皆さんのますますのご発展をお祈り致します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田淳子先生が当科のメンバーに加わってくれました!

2015年10月03日 | 人物紹介
黒田淳子先生が新たに当科のメンバーに加わってくれました!
先生は兵庫医大の卒業で、その後は大阪大学の医局で研鑽を積まれました。
母校で仕事をしたいとの希望で大阪大学の吉峰教授の許可を受け、今月1日から当大学へ異動となりました。
「久しぶりの母校はずいぶん変わっている!」とのことでしたが、先輩後輩もいるでしょうから徐々に慣れてくれることと思います。
強力なメンバーの加入でさらに盛り上がりそうです。
みなさん、どうぞよろしくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする