R&Rf Blog "The Ladder To The Stars"

ミニチュア製作を中心に日々感じたことをランダムに綴っていきます。

バンダイ 1934デューセンバーグ・モデルSJ BANDAI (Monogram) Duesenberg SJ 1934 Torpedo-Phaeton (1/24)

2010-07-30 | 製作

インスト(組立説明書)なしでどこまで作れるか。

フォードのロードスターを作ってからクラシックカーに興味を持ち始めた後、オークションでこのキットを800円で落札した。これは高値のつくキットだがこの価格で落札できたのは、箱はボロボロでエンジンが一部組立ててありパーツ不足の可能性ありというジャンクものだったから。いざ届いてみると、埃まみれで虫のフンみたいなのも混じって、それはそれは汚いものだった。欠品もなにも肝心のインストが欠品していて、パーツ欠品の確認のしようもなかった。

それでも箱絵が素晴らしく、すぐにでも作りたくなって、パーツの欠品が分かったらそのとき考えりゃいいや、とインストなしで製作を始めた。それはまるでジグソーパズル!  箱絵のみを頼りに必要以上に想像力を膨らませ悩みぬきながらなんとか完成させたが、パーツが足りないどころか、いくつか余ってしまった。



このキットをお持ちの方は見比べてみると笑える箇所がいくつかあるかもしれない。

それで結論。パーツの多いものや構造に詳しくない種類のキットはインストなしでは作るのはやめたほうがいい。運よく完成できたとしてもいたずらに時間がかかるだけで身にも薬にもならない。余計な疲労を感じるだけ。今後このような場合はインストのみ手に入れるようにする。廃版品でそれが難しいときは別の完品を手に入れて、インストのみをコピーした後にオークションに出品するというのが賢いやり方ということが分った

 このモデルそのものに関して言えば、完成してみると堂々としたフォルムで威厳も感じられて気に入っている。色をキャメルイエローに塗ったのも良かったかもしれない。製作の苦労ゆえにそう思いたがるのかもしれないが・・・。それにしてもフォードロードスターは1/25ではあるけれど、比べてこんなにも大きさがちがうのか、確かにデューセンバーグは価格が一般車の数倍するような高級車ではあったらしいが。

 

        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たこ焼き小僧 | トップ | 映画「ハンター」パパ・ソー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事