シーズンが再開する秋、大きな目標としているのが11月11日の「さいたま国際マラソン」です。
ここでなんとしても今度こそ「サブ3.5」を達成する。
ここに向けて現在は、
4月252km、5月214km、6月209km、7月211km、8月219kmと5か月連続で月間走行距離200kmを走り脚力アップを図っています。
10月7日には前哨戦として「東京30K秋大会」にエントリー、マラソンシーズンが再開するのを心待ちしています。
早くまた大会に参加したい。
9月に入り「10月7日」まで1か月ちょっとになったにもかかわらず、その日が待ちきれなくなり、
ここに来て、まだエントリーできる9月の大会を探してしまいましたw
条件が良いのが見つかりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/28a25fb8839163eea96de6e8dacea58e.jpg)
9月23日(土)に開催される「GREEN PARKマラソン -ハーフ(21.0975km)/10km/5km/20kmリレー-」という大会です。
場所は彩湖。
ここは主催者は違うけど過去4回走っているなじみある場所で、自宅から車で行け駐車場もあり便利。
ハーフマラソンに出場しますが参加費が2,800円とリーズナブルなのも良し。
その分エイドや参加賞は期待できないでしょうけどそこは全然気にしません。
ドリンクがあってゴール後にはタオルがいただけ、当日記録証が発行されるだけで十分です。
過去4回走っているのでコースに不安はありません。
急遽参加を決めた大会なので、
本番モードでタイムを狙うか、あくまで夏場の練習の一環で走るかは当日の状況を見て決めようと思います。
ただ・・・主催者のサイトを見て意外に思ったことが一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/86abfee5cfaf76de88703933f670b382.jpg)
この彩湖で走る時はいつも「反時計回り」に走っています。
参加ランナーだけでなく、
一般ランナーや自転車の方も多く利用している場所ですが基本「反時計回り」で利用している方が多かったと記憶しています。
しかし今回の大会はなんと「時計回り」です。
へぇ~、なぜなんだろうか。
知ったコースではありますが「上り坂が下り坂」になり、「下り坂が上り坂」になるということですよね。
彩湖は走行中「左手」に見ていたけど今回は「右手」に見えるということね。
色々と違和感を感じるのだろうかww
ランニングについてワンクリックお願いします!
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)