2017 東京30k秋大会。
場所は4月に参加した葛飾ふ~てんマラソンと同じ堀切水辺公園なので行き方もばっちり。
30km走は今回が3回目で、1回目2:22:19、2回目2:23:43なので記録更新を狙っていましたが、
前日からの大雨の影響もありラン条件悪しの大会になってしまいました、
かつ、いろいろ初体験が多かった大会にもなりました。
起床5:45
前日は零時頃に布団に入りましたが2時前、そして4時過ぎに目が覚めました。
ふーてんマラソンの時もそうでしたが、「翌日大会だあ」と意識し過ぎて眠りが浅いのかもしれません。
身支度を済ませ、奥さんが前日に用意してくれていたおにぎり、とプチアンパンを2個食べ、
さらにはアイコスを摂取し、いざ出発・・・、外はやはり予報通り雨。。。。
6:25頃家を出て地元駅から6:39の池袋行きに乗車。
車内でジョグノート仲間のTBさんと合流しました。TBさんとは3回目のご一緒です。
二人で池袋からJRで日暮里へ行き、京成電鉄津田沼行きに乗りました。
もう車内は東京30k参加のランナーでいっぱい、さすが人気ある大会です。
同じ会場の葛飾ふーてんの時とはランナーの数がえらい違いますw
そして会場到着。
いつもは記念の意味も込めて会場の写真を何枚か撮りますが今回は一枚も撮りませんでした。
前日からの長雨でメイン会場となっている芝生は相当ぬかるんでいました。
普通に歩くだけで泥まみれw
私はランシューズで行き来するのがどうも嫌なので普通のシューズを履いていましたが
そのままランシューズで来ている方々は早くもシューズが汚れまくりでした。
芝生がそんな状態なので座る場所もなく、仕方なくスタート地点付近のアスファルトに持参したごみ袋を敷き時間が経つのを待ちました。
この間・・・お決まりのトイレ(大)にも行きwww
そして、ランシューズに履き替え、着替えを済ませ、スタート時刻を待ちました。
初体験①【スタート前のアップなし】
雨の大会は19回参加で2度目ですが今回初めてスタート前のジョグを全くしませんでした。
雨、風、気温も低く、かつ走ることができる場所がない。。。
初体験②【カッパ着てスタート】
恰好は半そでTシャツ、短パン、中にはハーフタイツ。
体が冷えてしまうのが不安だったので初めてごみ袋に切り込みを入れ簡易のカッパを作りこれを着ました。
(家にあった45L用では体が入らなかったので・・・会社にあった90L用を使わせていただきましたww)
カッパはスタートして2km付近でさすがにうっとうしくなり脱ぎました。
初体験③【スタートは順番に】
初めてのウェーブスタートを体験しました。第一グループのスタートは9時で、私は第四グループで9時6分にスタートです。
この時点では雨は止み、その後少し気温が上がったようにも感じましたが、ラン中に再び雨、風も吹き、
特に折り返しコースでは向かい風になり心が折れかけました。
初体験④【コース上に多数の水たまり】
コースは8.5km走って折り返し、6.5km走りここで再び折り返し6.5km走り、また最初の折り返しを回りゴールまで8.5km走ります。
コースは全部舗装されていますが水はけが悪いところがあり各所に大きな水たまりが存在。
最初はこれを避け細い隙間を順番に通っていましたがそのうち折り返しのランナーともすれ違ったりで「もういいや水たまりでも」ww
ペースメーカー集団とすれ違う時などは大変でしたww
初体験⑤【集団ランは苦手かも】
最初は「フル3時間30ペース」のペースメーカー集団の中段で走っていました。
実はペースメーカーと一緒に走るのは今回が初めてです。
ただ集団で走るのはあまり慣れておらず、前が詰まれば必然的にペースを落とさねばならず、
どうにもフラストレーションが溜まるので
早々に少しペースを上げ集団から抜け出し、いつもの「お独りラン」にしました。
これがあとあと響いてきたのでしょうかねww
最終タイムと5kmごとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/fda98222a712a5d1a15b76b68b1acda6.jpg)
グロスで2時間30分37秒、ネットでは2時間24分27秒、1kmの平均は4分49秒でした。
30km記録更新と行きたかったのですが・・・、まあ走るうえでの条件が悪かったですからね、仕方ないか。
ガーミン上のタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/511f26af49b1ee9fc869628994a6c233.jpg)
このタイム、実は25kmまでは30kmベストの2時間22分19秒の時と9秒しか違っていないのです。
なので残り5kmが前回のように粘ることができなかったといえます。
集団から抜け出すときに4分30秒台で走っているし、ペース上げが早かったのかもしれませんね。
フルはこれでいつもラスト失速していますから、11月のさいたま国際マラソンでは「序盤我慢のラン」でいかねば!
本日の戦利品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/0ba034d93375d4c5a51ada2f569f9116.jpg)
ゴール後、シューズがドロドロになりながら芝生の上を歩き、テントでコーラとオレンジジュースをいただきました。
そのあと、スタッフから手渡されたビニール袋には、アミノバイタル、おにぎり、テーピング、そしてなんと缶ビールが入っていました。
(未成年ランナーは?)
次のテントでは自由にバナナ、オレンジが。
そして参加賞のロングTシャツ(自分では購入しないであろうカラーw)
預けていた荷物を受け取るのも芝生内、着替えのテントも芝生内。
ランニングシューズはみるみる泥だらけwwww
初体験⑥【ソックスから親指が】
ランニングシューズを脱いだら、右足ソックスの親指先が破れていました。
いつもは前日に爪を切っているけど今回は切らなかったからでしょうか、
それとも単純に経年劣化・・・、
大会用の5本指ロングソックスでそんなに使用していないのだけど。
着替えを済ませ、
きっと晴れていれば芝生内の出店を見て回ったりするのだろうけど、今回はパス。
TBさんともほどよく再会できたので駅前付近の喫茶店で昼食を取りました。
まあこういった体験もたまには良いでしょう。
さあ次はいよいよさいたま国際マラソンです。
サブ3.5を狙いながら40km過ぎで両脚が攣ってしまった昨年のリベンジです。
TBさんもさいたま国際マラソンにさんかするとのこと。
お互いの健闘を祈りあいお別れしました。
ランニングについてワンクリックお願いします!
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](http://sports.blogmura.com/marathon/img/marathon88_31.gif)