江戸から昭和にかけて商都として賑わいを誇った、大分県の周防灘に突き出た国東半島の
北西部に位置する、人口2万3千人余りの豊後高田の町も例外では無かった。
かつてこの近在では一番の賑わいを誇った商店街からも、いつしか人波は途切れ、やがて
人が消え、犬猫しか歩かないと酷評されるほどに廃れてしまった。
そんな商店街に再び活気を、仕舞い込んでしまい忘れかけている懐かしい昭和30年代に
帰ろう、あの賑わいを再び取り戻そうとする取り組みが、今俄かに注目を集めている。
何の変哲も無い、小さな町の何処にでも有る(有った)小さな商店街が、チョッとした
工夫と関係者の努力で見事に甦った。
平成13年から始められたと言う、商店街の再生事業から生まれた「豊後高田 昭和の町」が
それである。
衰退したが上に、建て替えの進まない商店街に残る昭和の時代の建物を、逆手をとって
そのまま生かし、新たに建てられる建物や改造される建物は、逆に昭和30年代風にすることで、
見事に昭和の街並みを再現したのである。
そして、「一店一宝」として昭和のお宝を店先に展示し、「一店一品」として昭和の頃から
の逸品を店先で販売、「昭和の商人」として来場するお客との心の交流を大切にすることで、
街に命を吹き込み、ソフト・ハードの面から整備を進めたようだ。
この成功事例が数々の賞を受賞、全国で注目されることに成る。
大型の駐車場も整備され、今では年間30万人近くもの人が訪ねる人気の観光地と成っている。(続)
にほんブログ村
北西部に位置する、人口2万3千人余りの豊後高田の町も例外では無かった。
かつてこの近在では一番の賑わいを誇った商店街からも、いつしか人波は途切れ、やがて
人が消え、犬猫しか歩かないと酷評されるほどに廃れてしまった。
そんな商店街に再び活気を、仕舞い込んでしまい忘れかけている懐かしい昭和30年代に
帰ろう、あの賑わいを再び取り戻そうとする取り組みが、今俄かに注目を集めている。
何の変哲も無い、小さな町の何処にでも有る(有った)小さな商店街が、チョッとした
工夫と関係者の努力で見事に甦った。
平成13年から始められたと言う、商店街の再生事業から生まれた「豊後高田 昭和の町」が
それである。
衰退したが上に、建て替えの進まない商店街に残る昭和の時代の建物を、逆手をとって
そのまま生かし、新たに建てられる建物や改造される建物は、逆に昭和30年代風にすることで、
見事に昭和の街並みを再現したのである。
そして、「一店一宝」として昭和のお宝を店先に展示し、「一店一品」として昭和の頃から
の逸品を店先で販売、「昭和の商人」として来場するお客との心の交流を大切にすることで、
街に命を吹き込み、ソフト・ハードの面から整備を進めたようだ。
この成功事例が数々の賞を受賞、全国で注目されることに成る。
大型の駐車場も整備され、今では年間30万人近くもの人が訪ねる人気の観光地と成っている。(続)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます