今日は、
「今までの展開公式を、自分で選んで使ってみよう!」
という内容のプリントを作りました。
タイトルは「いろいろな展開」です。
PDF版はこちら
練習問題答え https://documentcloud.adobe.com/link/track?uri=urn%3Aaaid%3Ascds%3AUS%3A5bf124aa-48d9-4254-806c-72b8662cc5f8
では、問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/aa6102d5cfe4c27be2c8672b5136cd88.jpg)
練習問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/719e2cded590d5ea28d80826814181e6.jpg)
作りながら、結構難しいのでは・・・?
と不安になりました。
今回は、公式を使うという意味では応用問題になっています。
公式を使うのが苦手なら、
1つずつ展開して、
同類項を整理する
と、ゆっくり、途中式をいっぱい書いて解いてください。
答えです
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/ae7e195329b5dbe88fe416b0c0249233.jpg)
練習問題答え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/2c9587e7bdd4c7cb9dfc699fa7e999aa.jpg)
動画解説アップしました。
こちらから
<余談>
休校が長引くのかどうなのか、長引くならいつまで長引くのか、不安になる日々ですね。
わたしもお仕事がいつ始まるのか全然わからなくて不安です。
・・・ご意見、感想、要望など・・・
・・・コメントいただけると嬉しいです・・・
・・・ツイッターのDMでも大丈夫です・・・
・・・さぐりさぐりやっています・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます