今回は3年生「展開と因数分解」から「いろいろな展開3」です。
内容は、置き換えて展開することに挑戦してもらうものになっています。
PDF版はこちら
問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/2dced37b305a2be386c4e2da686284ae.jpg)
練習問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/54528c0ded551601f0832bf413189eba.jpg)
解法を①と②の2種類紹介しています。
どちらで解いてもOKです。
ほかに自分なりの方法があれば、もちろんそれでもいいと思います。
大切なのは、自分で選ぶこと!
問題答え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/c0b4ecf01daf54f9b01c91a3f8fb1c79.jpg)
練習問題答え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/60a782c68c792f0c4484aebf0e978271.jpg)
<余談>
ツイッターのDMで、高校数学の質問をいただくことがあります。
普段は中学数学しか取り扱わない仕事なので、忘れている部分もけっこうあります。
でも、それを思い出すのが、たまらなく楽しいです。
そんな喜びを感じさせていただいて。。。
質問を送ってくださる方にも、感謝の念がつきません。
・・・ご意見、感想、要望など・・・
・・・コメントいただけると嬉しいです・・・
・・・ツイッターのDMでも大丈夫です・・・
・・・さぐりさぐりやっています・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます