シソ科 フィソステギア(ピンク)= 別名:カクトラノオ
シソ科 フィソステギア(白)= 別名:カクトラノオ
ナデシコ科 アポイマンテマ
50年ほどの長いつき合いになります。
モウセンゴケ科 モウセンゴケ
食虫植物、多年草で低地から高山の湿原等に自生。
多分、35年以上のつき合いとなりますが、昨年は3~4株になり絶えてしまうかと思っていたら、
今年はびっしり生えました。感激しています。
小学校でモウセンゴケのことを学び、それ以来私にはなくてはならない植物です。
キク科 チコリ=キクニガナ
ハーブ、薬草
新芽の頃にサラダで食べられます。
少し葉が青くなってから食べてみましたが苦くて
おいしくありませんでした。
多年草ですが、種がこぼれて毎年たくさん生えてきます。
Den.harveyanum=デンドロビウム ハーベイアヌム (平成14年2月購入)
ビルマ、タイ、インドネシア半島原産
栽培はやや困難だそうですが、我が家のデンドロビウム原種(23種類)の中で
唯一このハーベイアヌムだけは毎年咲いてくれます。
開花期は春で、3月頃に咲いていましたが、近年は7~8月に咲きます。
今年は6花茎が次々と咲きました。
ponerorchis graminifolia fma.micrpunctata
ポネロルキス グラミニフォリア ミクロプンタタ=(和名:アワチドリ)
毎年雪の下で元気に越冬し、少しずつ増えています。