~ event of everyday ~

日々の雑記.育児のこと

次男2年生

2021年04月21日 | 日記(今日思ったこと)
2年生。
進級できて喜ばしいはずが...

ものすごい絶壁を見上げている気分です。

算数の筆算が始まりました。
筆算、難攻不落の城壁のように感じます。

まず、筆算はノートのマスに数字を入れないと駄目ですよね。
一の位 十の位、位が縦に揃わないと駄目ですよね。

これを、どうやって教えるか。
難しい。。

今日は先生と面談してきました。
2年生になって、授業が難しくなってボーッとしてることが多くなったって!

宿題、時間かかる~っ!
私もイライラする!

自分で宿題が出来ないのですよ。
私がランドセルから、宿題を引っ張り出して、連絡帳を見ながら今日の宿題を確認します。

だいたい漢字と計算ドリルとプリントは宿題出るのでそれらを全部私が見まして。

とにかく大変です。

PTAスケジュール

2021年04月17日 | 小学校PTA
PTAスケジュール
2021年1月31日
新・旧役員 初顔合わせ 4時間くらいやった
1月10日 オンライン会議
1月23日 PTA オンラインシェア会 視聴

3月17日 地域の方たちと顔合わせ

4月3日 PTA3役の引継ぎ
4月4日 PTAアワード視聴
4月4日 PM 新各役員と顔合わせ

4月10日 AM 少年野球の打ち合わせ

4月10日 18時~ ちょっとだけPTAミーティング
4月24日 校長・副教頭顔合わせ

4月30日 地域の方たちへの広報インタビュー

総会が終わってもないのに、けっこういろいろPTAに関することあった~。
PTA役員・委員会含めると60名くらいいて大所帯すぎる。

もっと減らしても大丈夫だと思った。
あの活動なんでつぶさないのかな?などと思ったら自治体からお金出てるから存続させてるつていうのもあった。
環境美化委員
こういうしがらみ的なのは、簡単に外せないですね。

2021年の活動方針作るのは、けっこう時間かかった。
PTAの入退会自由(規則を設ける)を活動の中身に盛り込みたかったけど、みんな周りの目を気にしてちょっとそれは×的な意見になった。
なもので、今年はPTA活動の基本(任意団体 ボランティア団体)の周知をしていってゆくゆくは、入退会規則を設けようという流れになった。

地域の方たちの広報をしようと思ったのも、単年度計画でやってみようということになった。
動機は地域の活動内容をあまり知らない保護者が多そうだからだ。

あとHPを作ってみた。私が単独で作ったけど今の見にくいHPからきちんとしたHPにリニューアルしてみた。
そこに印刷物とともにブログみたいな形式によって、地域の広報もしてみたいと思う。

1~4月 まだ任期の前なのにけっこういろいろと仕込んで、もっと小学校のPTA活動に保護者(特にお父さん)に興味を持ってもらおうと思ってる。
そのためには、PTAの活動を広く宣伝していかなくては。と思ってる。
PTAって、外から見たらわかりにくくて一体何してるのかわかりずらい。

個人的にアワードとか、本を何冊か読んで自分なりにPTAを理解してみようと思った。
そのうえで、自分たちの代なりのカラーを出していければいいな☆と思ってます。

PTAアワードは、かなり参考にもなり最新のPTAの事例紹介、あとはITツールの活用の仕方、など参考になったところは全部取り入れたい!的な気持ちになった。






初トリミング

2021年03月05日 | チワワ(ドット)

昨日は3月3日 ひな祭りの日でした。

↑ は亡くなったおばさんが作成してくれたお雛様です。


トリミング前


トリミング後 ← 変化なし 


チワワはトリミングなしでも別に大丈夫と思っていましたが、お尻周りの毛のカットは必要だと思いました。
お尻周りの毛は伸びすぎると、う〇こをする時、毛を巻き込んでしまいます。なもので下痢とかしちゃうとお尻周りの毛はう〇こでぐちょぐちょ。

2時間近くかかって、足の爪、足の裏の毛カット、お腹周りの毛カット、シャンプー、歯磨き、お尻周りの毛カット等をいろいろやってもらいました。
おかげで犬の体臭が消えました。それとお尻周りがすっきりしました。

やっぱプロだなぁ~。

私がやると、噛まれる。

入院前5日前 PCR検査

2021年03月03日 | 日記(今日思ったこと)
3月3日 入院まで5日になりました。
2月24日に医師より、祖父母宅に電話がありました。
「お母さんの携帯に電話かけても、応答がありません。」

しまった!
スマホを音が鳴らないように設定していました。

4日くらい前から、見慣れない番号で着信履歴がありました。

25日にまた先生から電話があり手術日程が決まりました。

3月2日に小児病棟の事務の方から電話がありました。
いろいろ質問がありましたが、忙しそうなので質問しないで電話を切りました。





どうやら、息子は入院で食事が出ても、母親の方は自分で院内のコンビニに指定された時間に買いに行って下さいとのこと。

付き添い入院きつそうだなぁ~。
死にそうだなぁ。
おまけにWifiが使えないってー。
子どもが入院するのは次男 長男合わせて1ヶ月くらいあったよーな。
そのうち母も付き添い入院したのが、1日だけのような記憶が。その1日で心身共に懲りてしまって、その後は一度もないです。簡易ベットに寝させられ朝は4時頃から点滴交換やら何やらで起こされるぅ!!

こんなこと長期間続けたら心身病むと思いました。

今回は、最低でも5日。
長いやー。

3月3日の今日は、初のPCR検査です。
母親と長男の診察券や長男の健康医療証
を忘れ..最悪だぁ~(@_@)

何しに病院来たんだろ~!?


ケアルームという部屋で結構待たされました。

PCR検査は、インフルエンザの検査と同じで鼻から長い棒を突っ込む検査でした。

結果は、2~3時間かかりますとのことでした。

陽性だったら、電話が行きますとのことで今日は病院をあとにしました。

試合2

2021年02月28日 | 日記(今日思ったこと)
キャッチャーもやってます。


今週は、2回目の練習試合でした。
観戦している母はものすごく寒かったです。

午前中練習+午後試合・・と彼はめちゃくちゃハードだったと思います。
母も朝から弁当作り、彼が持ってく荷物のチェック。彼と一日のスケジュールの読み合わせ・・等々、やっぱり休日は彼に合わせてゆっくりしていられない展開になります

試合になると、下の子も連れていくのですがつまらないらしく、もう一緒に行くのが”嫌”ということでした。

母は試合で頑張っている彼の姿を見るのが好きで、試合を応援しているのは楽しいです。
プロ野球と違って試合時間は2時間以内で済むので・・。

バッティングの様子。


一緒に役員やってる、他のママさん・・・。正直、苦手なんだよね~。
ボランティアってことがいまいち理解していないようでして・・。

仕事のように・・「このやり方は違う。あれはこう。これはこうゆうもの。あれはこのようにしてみたら!?」
言い方はソフトなんだけど、皆さんにグレードアップのサービスしろと要求してくる。

「はい。はい。」と相手の言い分を一応聞いてますが。
もや。もや。

もうさ、つべこべ言うのなら自分でやってみろ!と・・。

おまけに、「今度この件について打合せするから来て。」とのこと。
しかも打合せ時間が異様に長いし。

この間は、引継ぎするのに下らない質問しまくってて、なんと4時間! もう半日潰れました。

やる気があって良いのだけれど、他の人がどんなに忙しいかとか想像できない人なんです。
LINEの即レスやめて、通知オフにしたらLINEあんまり来なくなったのです。
ホッとしました。
やっぱり距離感は大切です。

また夜中の0時にグループラインALLで、どーでもいいような周知をして、正直に常識のある人かというのを疑ってしまった。
あー。役員の任期があと10カ月も残ってるよ・・。

早く終わらないかな。




もうまわしていけません・・。苦しい胸の内。

2021年02月03日 | 少年野球(長男)
スポ少野球の低学年チームのシフトを作成しています。
1月、2月と頑張ってシフトを組みホッとしていたところ、緊急事態宣言3/7まで・・しかし場合によっては切り上げという・・。
なら1月当初から3/7まで緊急事態宣言してよっ!(怒)と思った方多いのではないでしょうか。

私は無駄になってしまった仕事に対して、「やってられるかぁ!」という思いでいっぱいとなっております!

2月時点で部員の保護者9名で、2月は緊急事態宣言中を除き8日の土日、祝日のAM、PMシフトを回しています。

2月でシフトに入れる日
・Aさん 受験や仕事でシフトに入れない日 野球活動日が8日あるうち3日しか出れない。
・Bさん 野球活動日が8日あるうち5日出れる。
・Cさん 野球の役員のCさんは8日あるうち7日出れる
・Dさん 仕事がある。8日あるうち4日しか出れない。(新人さん 私が野球当番の仕事を教えに一緒に当番に入る)
・Eさん 8日あるうち5日出れる
・Fさん 2カ月連続、「音信不通」連絡入れても返信がないので、こちらが勝手にシフト入れる
・Gさん 8日あるうち5日出れる
・Hさん 怪我で闘病中 ーシフトには入れずー
・私   役員のため、極力休みは予定を入れないようにしてる


困ったことに、シフトで入れない日は皆共通して同じだったりする
なるべくAM PM別日になるようにシフトを組んでいます。

なんだか、このメンバーでシフト組んでいくことが出来るのかな?不安しかないです。
もっと保護者人数があればなんとかなりそうですが・・。

野球の練習試合が決まりそうな時、監督から保護者母の中から急に「2名出すことは可能ですか?」には、正直頭の中にゴングが鳴った気がして血の気が引きました。
審判の方にお茶を出す習慣は他のスポーツでもあるのでしょうか?ちょっと無知なのでわかりませんが・・。
確かに寒い中、暑い中、審判やって下さる方は本当に感謝しています。
審判講習会なども受けなきゃいけなし。

会社と比較するのがおかしいのかもしれませんが、会社の上司にお茶を出したことは一度もありません。
部長クラスになると、部長に秘書が一人つきお茶出し等しているのを見ます。

野球の保護者動員2名も審判のお茶出しや部員の安全管理をする(多分怪我もなかったら応援してるだけです)って、時代が間違ってませんか?とも思うのです。
その辺り、私の感覚が間違っているのかどうなのか判断がつかずです。

母はお茶くみのしきたりが残ってたりするから、野球人口がますます減るのでしょ!?とも思ってしまいました。
新規の部員の減少する理由がよく分かります。

思うのですが、例えば反対に母がPTA活動で運動会の行事なんかで一日中校庭を駆け回っているときなんかは父はお茶出ししてくれますか?
してくれないですよね・・。
そればかりか、来賓にお母さん達がお茶出してますよね。
(今年度の役員さんたちが廃止してくれましたが・・。)

息子が楽しそうに野球活動しているのを見ているのはいいです。
楽しいです。嬉しいです。試合になると一生懸命にバット振って・・応援したいです。

しかし、息子のために我慢することが多いのが少年野球です。

今日は愚痴っぽくなりました。ブログ見ていて気持ちいものではなですね。
記事はすぐ消します。

2月2日 節分

2021年02月02日 | 日記(今日思ったこと)
2月2日 節分

私はてっきり2/3が節分だと思って、恵方巻を2/3に注文してたのですが、あわてて2/2に変更しました。
東南の方角を向いて一気に食べるのは無理だったのではじめからカットしてしまいました。




来年度に向けたPTA活動始動

2021年01月31日 | 小学校PTA
単身赴任の旦那は沖縄の非常事態宣言が出てから一度も東京には帰ってきてません。

さて、今は来年度に向けたPTA活動が始動しました。

今日の主な目的は顔合わせです。
初めて、新PTA中心メンバーで集まりました。

フワチャン的なため口な方もいたけど、きっと、たぶん、そうち慣れるかなぁ~と思います。
皆さん働いてらして忙しそうですが、私の小学校は「まあ、死ぬわけではないので・・。」というのと優先順位をつけて①家庭②仕事とランク外がPTAの仕事でというのを徹底しているのでなんとかやりくり出来そうです。

あとは地域の方との顔合わせの日の設定や2月のMTG日の設定、一年の流れを4時間かかって話し合いました。
なかなか、長すぎて途中から疲れて意識飛んでました。

でも、野球の役員よりはハードではなさそうです。

昨日は雪の前に散歩に行けました!

2021年01月29日 | チワワ(ドット)
昨日は東京でも雪が降りました。
3時頃には、大粒の雪が降ってきました。


でも、テレワークやフレックス勤務のお陰で雪の降る前に散歩に行けました!

最近あかんなーと思うのは、ワンコの意志と違うコースを歩もうとすると私の足に噛みついたり、ひっついて離れようとしなかったりとにかくワガママちゃんになりました。
食事の時も椅子に登ってきて、食事中の私たちのご飯を食べてしまったり・・(困)

キミのことを言ってるんですけどーー。


いつもお昼に家の近所を散歩していて、小学校のお昼休み休憩15分休み!?をチラ見してしまうのですが、マスクしてる子は大半なのですがしてない子はしてないっす。
やっぱり手術前は学校休ませようかしら~。

昨日は成城石井のレトルトのバターチキンカレーを食べました。




なかなか美味しかった!

家にいてもつまらないので、特に楽しかったことをブログでつぶやいています( *´艸`)

みーちゃん、さようなら。

2021年01月22日 | 猫・インコ
みーちゃん、さようなら。
今朝 実家の母から連絡がありみーちゃんが17~18年の生涯の幕を閉じた。















昨日



きれいな三毛猫のメスのにゃんこでした。
名前を呼ぶとニャー、ニャー鳴いていつでも可愛いにゃんこでした。
最後に会ったのは、割と最近でお正月1月4日でした。
その時も痩せてたけど、みーちゃんと呼ぶとにゃんにゃん鳴いてました。

最後は、ガリガリに痩せてたけど、たぶん自然に食を受け付けなくなってましたが、亡くなる前日まで水を飲んだりしてました。

老衰だと思いますが、自然な死だったので、死に方が美しく綺麗に感じました。
うちのにゃんこは、みんな自然な死に方をしています。

私も最後は自然に食べ物を受け付けなくなって、そのように自然に死にたいと思いました。
というのも(チキリンさんの日記→終末医療について考えよう!)という日記を読んで得にそう感じました。