スイカのタネ( by にしうりはじめ)

にしうりはじめ です
Since 2007/10/28
出張先での点心(雲吞/餃子/焼売)・麺類・丼物等や旅の話題

672 広州タワー

2017-11-12 13:14:15 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

普段はクールな面持ちだが、夜は品なく七色に目まぐるしく色の変わる広州タワー

北京・上海同様、空気が悪くて展望してもよく見えません
オープンエアーの展望階には観覧車やフリーフォールみたいなアトラクションがあったりします
市内名所巡りの観光バスも出ていて便利です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

671 広州 1931

2017-11-05 05:05:05 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

地下鉄の駅にあった1931の看板
明らかにAKB的アイドルの看板なのに1931って
この年に生まれた娘の集まりなら80代半ばだし

どうやら広州のアイドルグループで、名前の由来は、AKB劇場みたいなのがあって19時31分に始まるかららしい
とか、1931満州事変に因んでいるから反日アイドルだとか、よくわかりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

670 広州地鉄

2017-10-29 09:09:09 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

広州の地下鉄
券売機で支払うとこんなICチップ入りコインが
これを自動改札機にピッと当てて乗り
出るときはスリットに入れて回収です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

669 広州 広汽豊田 凱美瑞双擎

2017-10-22 02:02:02 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

広州第四弾
ぬいぐるみだらけの車の下には
广汽丰田とありますが、日本の漢字だと
広汽豊田
広=広州 汽=汽車 豊田=トヨタ で
広州自動車とトヨタの合弁会社名です
CAMRYは英語でしか書いてませんが、凯美瑞(カイメイルイ=カムリー)と書くようです
双擎はハイブリッドの意味ですが擎がエンジンの意味のようで電池とガソリンのダブル双エンジン擎ということでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

668 広州 益力多

2017-10-15 17:00:19 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

またいつの間にかシリーズ化して現在は「広州」で
焼きそば→スナック菓子ときて
第三弾「ヤクルト」
益力多と書いて「イエ・リー・トオ」と読む中国独特の音と意味を兼ね備えた訳法ですね
なんら変わるところのない味ですが
心もち印刷が雑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

667 広州スーパーのスナック菓子

2017-10-08 07:07:25 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。
中国は広州のスーパーのスナック菓子棚です

まず上の写真のプリングルスは日本でもおなじみのポテチで
アメリカのP&Gが売り出して今はケロッグの商標です

その下の棚及び右端の可比克copicoというのは
ケーキ パン 豆乳類 スナック菓子 清涼・健康飲料を扱う
達利(DALI)食品という中国のグループ企業の一部です

プリングルスの左横の筒状のや、下の写真の真ん中のエビの絵の袋と
その下の「番茄味薯片 Tomato」と書かれた袋の四洲という会社は
四洲集団 Four Seas Mercantile Holdingsという香港を拠点にした食料品企業です

プリングルスの右側のEDO Pack「巨浪大切」というのは
ヘテ해태という韓国の企業グループで
余談ですが
グループ名は伝説上の動物「カイチ(獬豸)」にまつわるそうで
英語ではHaiTaiと書き、韓国語では해태でhae-te(ヘテ)のはずなんですが
なぜかGoogle翻訳で해태を中国語に訳すと海泰となり中国語の発音はhai-taiです
しかし元の社名ヘテの意味が海泰とわかります



下の写真の左手にいくつか見られる「上好佳」というのは
リウェイウェイという会社でOishiというブランドで
フィリピンを拠点とするスナック菓子会社です
このブランド名は明らかに日本語のオイシーですよね

そして最後に下の写真の最上段と二段目右寄りにある「粟一焼」というのが
我らがカルビーの「焼きもろこし」なんですよねー
日本では湖池屋の「スコーン」にそっくりと言われる「焼きもろこし」ですが、スコーンはありませんでした
ちなみにスコーンはコーンを連想させる名前ですが原料は小麦で
「焼きもろこし」はトウモロコシだそうです
「粟」が中国で「トウモロコシ」を意味するとは知りませんでした
Google翻訳で中国語の「粟米」を和訳すると「トウモロコシ」ですが
「トウモロコシ」を中国語に訳すと「玉米」です

殆ど中国の会社かと思いきや
この棚に米国、中国、香港、韓国、フィリピン、日本と揃っているは驚きです
工場は全部中国かもしれませんが

オワリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

666 広州焼きそば

2017-10-01 11:20:10 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。
中国は広州市の町の食堂での焼きそば
味的には普通においしい
日本の焼きそばより味付けは薄味ですが
かなりオイリー
具の野菜なんかも美味しいんですが
なんで高級店じゃないとこんなにも見てくれが悪いのか
安くておいしいから見た目までは求めるのは贅沢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

665 北京の炸醤麺 海碗居

2017-09-26 10:59:05 | Weblog
(^_-)にしうりはじめです。

ちょっと気を抜くと更新忘れますが、来訪者数10万人突破時点で11月に到達予定だった11万人が、9月後半で達成し、感謝ハムニダ

さて、盛岡のジャジャ麺が日本では有名ですが
本場北京のジャージャン麺こと炸醤麺は盛岡と違って鶏蛋湯はセットではありません

北京語ではチャーチャンミエンに聞こえますが
要はスープなしの麺に、キュウリやモヤシやの具に炒め味噌が乗ってて自分で混ぜるというのが共通点ですね
食べたのは町の食堂で一杯18元=300円位のですが


有名な店はここで

26元と安くてきれいで有名な「海碗居」
昼時は常に満席だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

661 空弁 北海道 佐藤水産 まあるいおむすび二個入

2017-08-25 13:35:02 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

11連発の新幹線駅弁シリーズもネタ切れでオワリ

単発で空弁 北海道 佐藤水産 まあるいおむすび二個入り

開いた画の上が鮭ハラスのルイベで、下がカニ

650円 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

660 大阪の味 牛もも肉のローストビーフと牛カルビの焼肉の極上肉弁当

2017-08-18 17:16:15 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

大阪の味 牛もも肉のローストビーフと牛カルビの焼肉の極上肉弁当

カルビ焼肉はちょろっとのってるだけだったけどおろしポン酢もついててとてもおいしい

ローストビーフもさすが冷えてもおいしい定番なので絶妙の選択

しし唐がついてるのも肉のシツコサを中和するのにGood

ただローストビーフは好きでも、最近はやりのローストビーフ丼同様、ご飯と一緒にするのはちょい苦手

 

ステーキ丼もレア系のお肉は同様なのですが、白ご飯に真っ赤な血が付くと一気に食欲減退

ましてや肉もご飯も冷えてるとさらにキビシイ

オワリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

659 博多地鶏弁当1080円

2017-08-11 11:11:11 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

新幹線駅弁シリーズ 弁当という括りでは第10弾。博多地鶏弁当1080円

もちろん地鶏は冷めてもブロイラーと肉の歯ごたえが違いますが

場合によっては

あれこれって地鶏の歯ごたえ

それともブロイラーが冷めて硬くなってるの

と感じることもあるかも

で、これは美味しかったけど、やっぱり焼き立てにはカナワン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

658 岡山名物 えびめしとデミカツ丼

2017-08-04 03:02:01 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

新幹線 駅弁シリーズいつまで続くのやら

今回は、岡山名物・食べたくらべ「えびめしとデミカツ丼」880円税込

余りデミの味のしないとんかつの下には煮キャベツ

えびめしが名物って知ってたけど、味はソース焼きめし

冷えてもオイシイ代物ではない

見た目きれいで数少ない岡山のB級グルメが一度に食べれたってことでOK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

657 黄金そばめし

2017-07-28 08:08:08 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

黄金そばめし By 千房 税込1080円

大阪名物ってことで、千房さんの駅弁かあ

冷えたお好みや焼きそばは無理やし

ソバメシにして且つお得感出そうという事で、二色飯にごっついお肉を乗せたんかなあ

この甘い卵そぼろ御飯とたっぷりの酸っぱい紅生姜があってギリギリ食べれたけど

肉とソバメシのしょっぱさはキョーレツ

冷めたもん食わそと思たらこないなるのはしゃーないけど

焼きそばと焼き飯分けて3色御飯にした方が

ソバメシって焼きそばのツルツル食べれるとこと焼き飯のご飯感を両方台無しにしてる気がするけど

目つむって食べたら、ただの「ねっちょりウスターソース飯」

駅弁としては研究の余地アリアリです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

656 自由軒 カレー牛めし重

2017-07-22 13:41:37 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

予定より一日遅れましたが新幹線駅弁シリーズ第何弾

自由軒 カレー牛めし重 税込1080円

大阪の自由軒の名物と言えば

これですが

カレー牛めし重なんて聞いたことがない

ご飯はカレーの混ざった例のやつっぽいですが

牛肉片が敷き詰められて

卵は半熟卵半分

そしてコロッケ半分

そこで無理やり半熟卵と肉と混ぜて名物カレーに

モチロン ならず

エライことになりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

655 東日本うまいもん弁当

2017-07-14 15:16:17 | Weblog

(^_-)にしうりはじめです。

さすが1600円だけあって豪華です

静岡から青森まで東日本全体をカバーしています

やはりどうしても動物性タンパクの焼き物は冷えると同じような味になってしまいます

その中でも和食の駅弁にありがちな味でなく、個性を放っていた一番が温度に左右されないタクアンです

そして燻製の香り。秋田のいぶりがっこです。何度も食べたことはありますが、口に入れた瞬間燻製の香りに「アッ!」と思いました

次に個性を放つのが埼玉の深谷ねぎのしば漬けです。酸っぱさが甘さと塩辛さだけの平坦な駅弁の味にアクセントをつけます

その次がいわしのつみれ煮でしょう。魚のすり身なのにほんのりスパイシーでこれも駅弁らしくない味の彩りを加えています

青森ならホタテだろうと思うのですが、駅弁で青森の生のホタテの素晴らしい味を再現することは不可能で無理にホタテを入れると逆に青森ホタテのイメージダウンになるので、リンゴのシロップ煮にしているところは正解だと思います

それに対して真逆なのが、名物だからと無理やり駅弁に入れ込んで失敗しているのが宮城の牛タンです。食べても暫く牛タンだと気付きませんでした。半生で焼くとどこで食べてもオイシイ牛タンをわざわざ完全に火を通してしょっぱくして冷めた状態で台無しにしています

焼き鮭ってどこの名物?と思って地図をみると新潟

シャケトバを叩いて軟らかくするなどした方が良かったと思います

あとは駅弁の味になってしまって記憶に残りません

全般的には、新幹線構内の駅弁だということで費用対効果に4割位ゲタを履かせれば、1600円の価値はあったと思いますが、もう少し知恵を絞る余地はあると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもどうぞ

《社会派?な話》 《音楽を中心としたエンタメ》 《軽~い話》