おはようございます!
あの「阪神・淡路大震災」から今日で30年、
だんだんと記憶が薄れていく毎日ですが
自然災害の怖さは常に記憶にとどめておきたいです。
大阪城 天守閣から桜門を出て豊國神社にお詣りしてから
多聞櫓そして大手門を通って帰ってきました。
先ず豊國神社にお詣りしました。
豊國神社は「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を御祭神とする神社です。
豊臣秀吉公
本殿・拝殿
ビジネスパーク街のビル
豊國神社横からミライザ大阪城
と、大阪城天守閣
多聞櫓
大手門
南外堀の六番櫓
「豊國神社」の猿回し・・ 猿は「去る」に通じることから「魔を去る(払う)」と信じられ、神の使いと考えられていたようです。「悪しきを去って、良きことを得る」という、縁起の良い芸です。
大阪城公園のお猿さん
・・・・本日もお訪ねいただきありがとうございました・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます