本日は日記、暦通り休んでおりました (-_-)
ちょっとだけ自転車の掃除をしました
ブレーキのカスでしょうかね…時折そんな気持ちになったら汚れ落としてます
とは言うものの、めんどくさがりなので今回は写真に写ってる部分のみ(笑)
正味2分程度でしょうか…(-_-)
ま~そんな感じ(笑)
あとは日曜に買った原付の店から納車の準備が出来ましたってことで引取りに
バスと電車を使って…、荷物持つのめんどくさいんで手ぶらで(笑)
原付買ったお店に3980円税込のヘルメット売ってたのでそれを購入(笑)
ま~行き当たりばったりの自分が好きですわ。
こんな原付とヘルメット
これを選んだ理由は、50ccのボディに125ccのエンジンが載ってるっていうコンパクトさでしょうか。
あと同車種が5台ほどあったんですよね~なぜこれにしたか!?この車両だけが規制前だったってことでしょうか。
規制前は馬力が11.4で規制後は9.9ってことだけですけどね、ま~大して変わらないでしょうが気分ですね!
20年以上ぶりに原付ではあるけど単車に乗ってみたわけですが、当時の感覚ってすぐ戻るんですね!
とりあえず100キロちょい程度走ってみましたが寒いだけでした…でも坂道で70以上出て前の車にグングン追いつく感じはなんか良かったかな…
30キロでちょっと走ってみたんだけど、そこでふと思ったことがある。原付または自転車の交通規制っていうの?見直しが必要かと…
自転車(ロード)っていくらスピード出してもいいわけですよね?電動アシスト自転車もですが、危なくない?ってね、50ccの方々は30キロ以上で捕まるわけですしね…この辺がちょっと腑に落ちないな~って。30キロってスピードがあまりにも遅くてそう感じただけですが…。
というわけで、本日の仕事場までは自転車です(笑)
m(_ _)m