すこやか人生まっしぐら

人生健康が一番!

お前ならできる

2012-05-23 22:51:18 | 本と雑誌

日大三高 野球部監督が書いた お前ならできる

監督のやさしさや厳しさ、指導法が書かれています。

とても勉強になりました。

20120523_223916

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のすこやかストレッチ

2012-05-22 08:53:45 | ブログ

『今日のすこやかストレッチ』を昨日から

東西線東陽町駅2番出口に掲示することになりました。

東陽町を利用する皆様が少しでも健康になって頂ければと思います。

『今日のすこやかトレーニング』、『今日のすこやかツボ』も現在作成中です。

20120522_082626

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012-05-21 21:55:18 | ブログ

今日は、朝から金環日食を見ました。すごいですね~。

妻がメガネを探していたみたいですが、どこにも売ってなかったのですが、

父親が持っており、譲ってもらいました。

おかげで、神秘的なリングが見れました。

携帯ではこれが限界ですかね~。

20120521_072446

20120521_073400

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東陽町すこやか整骨院 前院長 三澤先生

2012-05-20 20:58:30 | ブログ

今日は、東陽町すこやか整骨院 前院長 三澤先生が

榎町すこやか整骨院にごあいさつに来てくれました。

整形外科、接骨院でがんばっているようです。

近いうちに東陽町にも来てくれるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換研修

2012-05-19 21:55:06 | ブログ

今日は、東陽町すこやか整骨院 竹野院長に榎町すこやか整骨院に来てもらいました。

普段はトレーナーの姿ですので、白衣姿は患者様は新鮮だったのではないでしょうか?

東陽町には鈴木先生に行ってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育センター

2012-05-18 23:10:14 | 食・レシピ

本日は、鈴木先生と東陽町図書館の横にある

教育センターでランチをしました。

500円の幕の内弁当。

おいしいです。

20120518_130304

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YMCA授業

2012-05-17 22:45:02 | ブログ

今日はYMCAで水泳の授業。

普段、しっかり泳いでいる学生たちでも、いざ指導をしようとすると

いろいろと戸惑うところがあるようです。

少しずつ覚え、立派なインストラクターになってもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎関節症の原因と運動法

2012-05-16 20:44:58 | 障害・病気・治療

顎関節症は非常に多い症例です。以下の原因でなることがありますので、

運動法を試してみてくださいね。

◎顎関節症の原因

1.ブラキシズム(くいしばり・歯ぎしりなど)

2.ストレス

3.偏咀嚼

4.顎や筋肉に負担をかける癖や習慣

5.悪い噛み合わせ 他

◎首と顎の関係

屈曲・伸展<o:p></o:p>

・頚が屈曲していると顎関節は物を噛むときに前の歯で噛むことが多くなります。<o:p></o:p>

なぜなら頚が屈曲すると、顎の骨の前の部分が上に上がるようにずれるからです。<o:p></o:p>

・頚が伸展していると顎関節は物を噛むときに奥の歯で噛むことが多くなります。<o:p></o:p>

なぜなら頚が伸展すると、顎の骨の後ろの部分が上に上がるようにずれるからです。<o:p></o:p>

※試しに頚を屈曲させてからゆっくりと歯を開け閉めしてみて下さい。上の歯と下の歯が接する瞬間、最初に当たる歯は前歯になります。(奥歯が最初に当たると頚にゆがみがある可能性があります)<o:p></o:p>

※逆に頚を伸展させてからゆっくりと歯を開け閉めしてみて下さい。上の歯と下の歯が接する瞬間、最初に当たる歯は奥歯になります。(前歯が最初に当たると頚にゆがみがある可能性があります)<o:p></o:p>

側屈・回旋<o:p></o:p>

・頚が右側屈の時には顎は左の歯で噛もうとします。<o:p></o:p>

・頚が左側屈の時には顎は右の歯で噛もうとします。<o:p></o:p>

・頚が右回旋の時には顎は左の歯で噛もうとします。<o:p></o:p>

・頚が左側屈の時には顎は右の歯で噛もうとします。<o:p></o:p>

人間はついつい楽な方で動いてしまいますので、噛みやすい方の歯の方ばかりで噛んでしまい、それが頚のゆがみの固定化につながります。すると最終的には顎関節にゆがみを与えて噛み癖を固定化させるという悪循環になってしまうのです。<o:p></o:p>

◎顎関節症の体操

顎関節症が出ている場合、軽傷ならば顎関節の体操を行うことで改善することも多いです。1日3回程度続けて下さい。<o:p></o:p>

全てではありませんが、慢性的な顎関節症は顎がスムースに動かないことが原因です。特に下顎頭のすべりがうまく行われないことが多いのです。下顎頭がうまくすべらないことで顎が開けづらかったり、クリック音がしたりします。<o:p></o:p>

1.口を開けれるだけ開けて15秒保持する<o:p></o:p>

2.次に顎を前に突き出して15秒保持する<o:p></o:p>

3.次に顎を引っ込めて15秒保持する<o:p></o:p>

4.次に口を右に寄せて15秒保持する<o:p></o:p>

5.次に口を左に寄せて15秒保持する<o:p></o:p>

割りばし噛み療法<o:p></o:p>

割りばし噛み療法で顎関節症を改善させる場合は、まずは自分の顎のゆがみや頚のゆがみをチェックすることが必要です。<o:p></o:p>

噛み合わせと頚のゆがみチェック<o:p></o:p>

まっすぐ姿勢を正して座るか立ってください。次に顎を指半分くらい開けます。その後かなりゆっくりと顎を閉じていきます。そして最初に歯が当たるのがどこかを感じてください。最初に歯が当たるのが、右前・左前・右後ろ・左後ろのどれかに分別してください。最初に触れる歯がどこかでゆがみがわかるのです。<o:p></o:p>

1.左右の前歯が先に当たる場合<o:p></o:p>

左右の前歯が先に当たる場合は、頚の少し後ろにずれていることになります。これをそのままにすると、顎が開きにくくなる開口制限が起こる場合があります。

2.左右の奥歯が先に当たる場合<o:p></o:p>

左右の奥歯が先に当たる場合は、頚の骨が前にずれていることになります。これをそのままにすると、顎関節症から頚の後ろが異常に緊張してめまいや耳鳴りが起こる場合があります。

3.右前の歯が先に当たる場合、または左の後ろの歯が先に当たる場合<o:p></o:p>

右前の歯が最初に当たる場合と左の奥の歯が先に当たる場合は、頚の骨が少し右に回転していることになります。この頚が右回転しているのが固定化されていると、顎のゆがみはなかなか治りにくくなります。

4.左前の歯が先に当たる場合、または右後ろの歯が先に当たる場合<o:p></o:p>

左前の歯が最初当たる場合と、右の奥歯が最初に当たる場合は、頚の骨が少し左に回転していることになります。この頚の左回転が固定化すると、顎のゆがみはなかなか治りにくくなります。<o:p></o:p>

割りばしの噛み方<o:p></o:p>

1.左右の前歯が先に当たる場合

割りばしを左右の奥歯で噛み50%の力で30回噛む

2.左右の奥歯が先に当たる場合

割りばしを左右の前歯で噛み50%の力で30回噛む

3.右の歯の全体が先に当たる場合

左の歯全体で割りばしを噛み噛み50%の力で30回噛む

4.左の歯の全体が先に当たる場合

右の歯全体で割りばしを噛み噛み50%の力で30回噛む

5.右前の歯が当たる場合、または左の後ろの歯が先に当たる場合

割りばしを右の奥の歯と左の前の歯で噛みしめるように斜めに<o:p></o:p>

入れて噛み50%の力で30回噛む

6.左前の歯が当たる場合、または右の後ろの歯が先に当たる場合<o:p></o:p>

割りばしを左の奥の歯と右の前の歯で噛みしめるように斜めに<o:p></o:p>

入れて噛み50%の力で30回噛む<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

20120516_163021

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフ研修

2012-05-16 20:37:05 | ブログ

今日は月に一度のスタッフ研修。

西澤先生の顎関節症について。

顎関節症は、多い症例なので、皆、よい勉強になったと思います。

20120516_082203

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方小説

2012-05-15 21:19:26 | 本と雑誌

漢方小説を学校の先生に勧められ読んでみました。

30代の女性が病気をし、東洋医学と出会い治っていくという内容で、

とてもおもしろかったです。

東洋医学をわかりやすく説明してましたね。

20120515_173527

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする