「道の駅沼山」を出発する時、
尾瀬には似つかわしくない音がします。
一人の男性の背中にぶら下がっている鈴の音が、大きく耳に響いてきました。
あれでは、鈴ではなく鐘。
野鳥の鳴き声がかき消されてしまいます。
クマどころか野鳥までもがびっくりです。
幸い私たちはその男性を見送ったので、その後出会うことはありませんでしたが、
尾瀬にはツキノワグマが生息していますので、
勿論、尾瀬保護財団では注意を呼びかけています。
でもね、限度がありますし、真昼に大勢のハイカーがいるところには
クマも怖くて出て来れないでしょう。
詳しくは尾瀬保護財団の「ツキノワグマ保護管理活動」をお読み下さい。
ツキノワグマのほか、可愛いオコジョや植物を食い荒らすシカもいます。
「はるかな尾瀬 その⑤」
尾瀬沼に到着した私たちは、シラネアオイをデジカメに収めたり、
おトイレ休憩をした後、再び三平下を目指して歩き出しました。
普通、ツアー客は尾瀬沼から引き返すのですが、
Yさんは、どうしても三平下まで連れて行きたかったようです。
ひうちが岳をバックにして集合写真が撮れるいいスポットがあることと、
実は、東電小屋というんでしょうか、東京電力が運営してるんですけど、
そこの“花マメジェラート”が凄くおいしいのです。
Yさんが私たちに奢ってくれました。
おにぎりとデザートの“花マメジェラート”で午前の疲れがすっかり吹き飛びました。
戻りはほとんど同じコースなので、割愛しましょう。
最後に、尾瀬で出合った花々を掲載して、“まとめ”としたいと思います。
関心のある方は、どうぞクリックしてください。
マイヅルソウ・エンレイソウ・高嶺桜・ニッコウキスゲとワタスゲ・タテヤマリンドウ
ミヤマカタバミ・山荷葉(サンカヨウ)・サンカヨウ(つぼみ)・リュウキンカ・
シナノキンバイ・ショウジョウバカマ・ギョウジャニンニク・ヨブスマソウ
ツバメオモト・トガクシショウマ・水芭蕉
道の駅沼山へたどり着いた瞬間、思わず大きな声で「ばんざい」と叫びたくなりました。
万が一、途中で具合が悪くなってヘリコプターの出動を要請した場合、
驚くなかれ、ナント100万円はかかるそうです。
帰りは桧枝岐で“裁ち蕎麦”を食べ、
途中の道の駅で“南郷トマト”を買い求めて帰宅の途につきました。
<おまけ>4年前の秋の写真。
当時の私にはデジカメの保存の技術がなかったので、お粗末になってます。
尾瀬沼畔のシンボル 三本唐松
沼山峠にて (前列左端が私)
<参考にさせていただいたHP>
写真家 新井幸人さんのHP「尾瀬の四季」
尾瀬沼畔 長蔵小屋のHP
東京電力のHP 野鳥の鳴き声を聞くことが出来ますよ。
はるかな尾瀬 完
【追記】カフェテラスのanikobeさんの2005年3月の記事「尾瀬への旅」もどうぞ読んでくださいね。