小っちゃいつつじさん咲いてます。遅咲きの遅咲きですね。えっ!さつき?
名前はアリウムというそうです。しりませんでした。
ネギ坊主っていってました。鮮やかなボールのような花がすきです。いつもめちゃくちゃ暑い時期になると咲き始めます。
これも名前はじめてしりました。ムシトリナデシコだそうです。どうりで茎の部分がねばねばしてます。家では雑草扱いですが綺麗なので、少しだけ咲かせておいてます。
アヤメ科の花です。上の花びらと下の花びらで色が異なるジャーマンアイリスが咲き始めて、庭がとても賑やかです。
でも生育がよすぎてどんどん増えてます。何とかしなけれなと思ってても捨てるのはやっぱり気が引けるのです。
今日は日中強い雨が降って傾いてしまいました。
うちのチューリップさんまだ咲いてますよ。
赤色は早咲きだったのでもう終わりましたが、代わりにルピナスが咲き始めました。
スズメさん一生懸命雛にエサを運んでましたが、ようやく巣立ちが始まり親子でやって来ます。
雨の日だけ、エサを少し上げてます。
オオアマナでしょうか?花畑でも野生化してます。