コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

旧道の様子~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-25 05:31:27 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

旧道の様子

モチーフは桜

 

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行幸橋(中川)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-24 11:35:47 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

行幸橋 (中川)

 

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京から50kmポスト(国道4号)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-24 11:24:37 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

東京から50kmポスト

 

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手権現堂桜堤(埼玉県久喜市)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-24 08:58:05 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

幸手権現堂桜堤

埼玉県久喜市小右衛門

江戸時代天正年間に利根川の支流(現在は分流)である権現堂川の堤防として築かれたものと言われ、かつては6kmにわたり約3000本の桜があり、大正時代から桜の名所として賑わっていた。また、1876年(明治9年)に明治天皇が東北巡幸の際に立寄ったことから、行幸(みゆき)堤とも呼ばれるようになった。

清保堂:耳の病気に悩む人々の信仰を集め、治った人々は耳の通りがよくなったということで、錐を奉納する風習がありました。

巡礼の碑:人身御供となった巡礼親子を供養するために建立された碑

 

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来の街道をそれ幸手権現堂桜堤へ~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-24 07:00:42 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

本来の街道をそれ幸手権現堂桜堤へ

本来の街道からそれ幸手権現堂桜堤へ 右へ進む

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正福寺(埼玉県幸手市北)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-24 06:53:28 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

正福寺

埼玉県幸手市北

日光街道道標

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手一里塚跡(12里)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-23 19:57:07 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

幸手一里塚跡(12里)

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手の様子~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-23 17:49:15 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

幸手の様子

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光街道(国道4号)の様子~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-23 13:11:18 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

日光街道(国道4号)の様子

東京方面

日光方面

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一色稲荷神社~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-23 13:06:32 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

一色稲荷神社

幸手市中1丁目

幸手駅付近に古河公方足利氏の家臣である一色氏が館を構えていたことから「城山」や「陣屋」という地名が残っている。今日ではかつての土塁跡などを見ることはできないが、館跡と思われる位置から巽(南東)の方向に祀られているこの一色稲荷は一色氏の守り神として祀られた氏神(陣屋稲荷)であると伝えられている。Wikipediaより

本文  cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手駅(埼玉県幸手市中)~旧日光街道を歩く(3回目)

2014-08-23 11:38:54 | 旧日光街道ウォーク

街道ウォーク>旧日光街道>幸手(駅)~野木駅
2014年8月16日 目指すは日光東照宮 3回目

幸手駅 東武鉄道日光線

埼玉県幸手市中

駅前の通り

本文   cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州2014

2014-08-22 06:32:47 | 旅行

2014年8月5・6・7日

九州2014

品川駅から新幹線で門司駅へ。移動時間は5時間!2泊3日の旅です

▲門司駅

門司港レトロ

宇佐神宮

別府鉄輪温泉

原尻の滝

高千穂峡:真名井の滝

由布院温泉:金鱗湖
 

岡城の石垣(由布院から草千里に移動中の車窓より):大分県竹田市

 やまなみハイウエー(車窓より)

※ 草千里へ 草千里は雲の中で全く見えず!「綺麗な風景ですね~」とガイドさん・・・・・いつもなら、ここではそうコメントするそうです。^^ 

 

Georgia Tasty :販売地域が限定されているようです。ここ九州では売れ筋らしい

▲阿蘇市はカルデラの中 ←知りませんでした。車窓より

▲川の中の岩は阿蘇山噴火時に流れ出た溶岩だそうです。車窓より

▲博多で見かけたマンホール

 ▲博多駅 新幹線で品川駅へ 雨の中の2泊3日の旅でした。

end   cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮2014(重要文化財)~福岡県太宰府市

2014-08-21 05:34:07 | 神社・仏閣・教会

2014年8月5日 福岡県

 

太宰府天満宮2014 重要文化財

福岡県太宰府市

太宰府天満宮は、菅原道真(すがわらのみちざね)公の御墓所(ごぼしょ)の上にご社殿を造営し、その御神霊(おみたま)を永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠(しせい)・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集めている。太宰府天満宮ホームページより

※ ここから遠いところに住む当方にとって、太宰府天満宮のキーワードは「菅原道真」と「学問」くらいしかないぞ!

 

▲世界でここだけのデザインとのこと:「太宰府天満宮表参道店」

▲太宰府天満宮の全域が重要文化財ってどうゆうことよ?
 

▲本殿に向かうにが3つの橋を渡ります。これらの橋は「過去・現在・未来」を表しているとか

滋賀社 重要文化財

海の神綿津見(わたつみ)三神を祀ってあり、室町時代に再建されたとのこと。重要文化財

▲麒麟と鷽(うそ)像:木製の鷽は神事に使われる。(幸運を招く鳥)亀戸天神(東京)で手に入る。

▲楼門

▲白い狛犬は珍しいかも

本殿 重要文化財

1591年、小早川隆景が再建寄進した建物。風格のある流破風造りで、桃山時代の華麗で豪放な建築様式の特徴がよく出ており、国の重要文化財に指定されている。

 

※ 学問の神様だけど 時既に遅し! 頭脳より健康が気になる年となっている。家内安全をお願いしておきました。もちろん住所・氏名はお伝えいたしましたよ。

 

▲大楠 天然記念物
 

▲延寿王院山門

西日本鉄道太宰府線 太宰府駅

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城2014(100名城 )~熊本県熊本市中央区

2014-08-20 07:59:11 | 100名城

2014年8月5日 熊本県

熊本城2014 100名城

熊本県熊本市中央区

熊本県熊本市にあった平山城(ひらやまじろ)。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。京町台地の尖端にあたる、茶臼山丘陵全体にわたり築かれた。安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて、加藤清正が中世の千葉城、隈本城の城域をも取り込み、現在のような姿に築城した。細川氏の居城となった後も増改築が行われ、明治時代の初めまでは大半の建物が現存したが、1877年(明治10)の西南戦争に際し、天守を含む御殿や櫓など主要な建物を焼失した。現在は、宇土櫓(うどやぐら)をはじめとする11棟の櫓、長塀、不開門が国の重要文化財に、城跡は特別史跡に指定されている。また、「武者返し」の手法を駆使した石垣の遺構も多い。外観復元された大・小天守のほか、本丸御殿大広間なども復元され公開されている。

▲頬当御門から入城

▲闇り通路を抜け天守閣へ

▲向かって右が小天守

家紋左が「細川九曜紋」、右が加藤家「蛇の目紋」

▲宇土櫓
 

▲小天守

▲本丸御殿▼
 

井戸:城内に120以上掘られたと言われています

 

宇土櫓 重要文化財

五階櫓の中でも「三の天守」とも呼ばれる宇土櫓(うとやぐら)は、3重5階地下1階で、熊本城では大小天守を除いて最大の櫓である。高さ約19メートル。他の小さな城の天守閣より大きいかも?

 

▲五郎の首掛け石 重さ1.8トン 謂れは想像どおり^^

 
数奇屋丸:主に接客用として茶会、歌会、能などを楽しんだ建物

 

西大手櫓門

戌亥櫓

南大手櫓門

 備前堀と飯田丸

 

※ とにかく 広い! 天守閣はもとより 櫓もでかい! 櫓は5つあるようです。次回来ることがありば、丸一日かけてじっくりと見たいと思うほど。。。 

関連記事:熊本城2015

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院温泉2014~大分県由布院市湯布院町

2014-08-19 06:23:26 | 温泉街

2014年8月4日・5日 大分県

由布院温泉2014

大分県由布院市湯布院町

かつてはひなびた温泉で団体観光客向けの大型ホテルや歓楽街は整備されていなかったが、それがプラスに転じた。昭和40年代から町ぐるみで毎年夏に映画祭や音楽祭を開催し、歓楽色を排して女性が訪れたくなるような環境整備を続けてきた。バブル期の大型開発計画には適正な規模や景観を守るため抵抗。人気の過熱が続く現在も、温泉のあり方についての模索が続いている。・・・・・・温泉湧出量は全国3位の量である。源泉の数は852本存在し、これは別府温泉に次いで全国第2位である。Wikipediaより

※町名は「湯布院町」 温泉名は「由布院」

 8月4日夕方

▲由布岳は雲の中

▲白滝川

▲白滝川を越えると由布院のメインストリート

▲豊後牛極上コロッケ、肉が少ないな~ 有名な金賞コロッケではないようです。

▲若者向けの店が多い。ガイド曰く「九州の軽井沢」

▲メインストリートから離れると訪れる人はいない

▲噴気を上げる温泉宿

▲人気スポット「金鱗湖」

 

8月5日朝

▲今日も由布岳は雲の中

▲早朝のメインストリートは人影なし

 

由布院駅

▲駅舎内由布岳のディスプレイ:天気がよいとこの先に由布岳が見えるはずだが・・・・

 

▲宿より▼

▲由布院を去るまで由布岳は顔を見せませんでした。残念!

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする