ワンダフル サンダフルDay'S

毎日がハッピーデー!
今日も皆さん、サンダフルに生活していきましょー!

漢字の読み

2008-10-06 21:02:57 | 一般
こんばんは。サンダンマンです。
今日、いつもどおり京浜東北線に乗っていたら、どっかの女子高生が

「南浦和の次って何アレ?」
「んん~?イワオじゃん?」
「イワオとかマジうけるんだけど~。」

という風に話していたので少し腹が立ちました。

蕨のことですよ。イワオじゃなくてワラビ。
イワオは「巌」
ワラビは「蕨」

ぜんぜん違うではないかっ!

最近の学生って、高校生より小学生の方が読めたり…、するような気がします。

「越谷」すら読めないですからね。最近の女子高生は。

「エツタニ」とか「コエタニ」とか言ってるし…、


「コシガヤ」です。

どーして読めないのかねぇ。

同じ埼玉県だろーが!みたいなね。すぐ横にすわってたおじさんがそんな顔をしていましたよ。

「武蔵野線」が読めないくせにそれで通ってますからね。「ムゾーノ線」ですよ。

こりゃだめだな。地元の地名も読めやしないのに、他の地名の漢字を覚えたって…なぁ。

「埼玉」も「崎玉」。どうなっちゃってんの!?

地元の漢字すらかけやしない…。一からやり直しだな、こりゃ。



ちなみに僕は初めて、京浜東北に6ドア車があるということを知りました。

だっせー!!


>MAKOTO<

すごいよ。

2008-10-03 17:57:31 | 一般
こんばんは。サンダンマンです。

今日、お昼に「おにぎり屋」という看板を出している店があったので入ってみました。

すごい、その店。

木造2階建て。っつーか家。勝手口が入口になってる。

札がかかってて「どうぞ」しか書いてなかった。


でもね、でもね。入ったら本当にそこはおにぎり屋。

目の前に会計・お渡し口があって。

そう、その場でおじいさんが握ってくれるのよ。

畳のにおいがして、とっても雰囲気いいなぁという店。すごいね。

おばあちゃんとおじいちゃんと2人でやってるから。

こういう店があると嬉しいよね。


最後におばあちゃんが

「店の前に看板が出ていたらやっておりますので」ってさ。


次に行けるのはいつだろう。

お昼休みの一つの楽しみになりました。



>気づけば、2ケタの10月。
あぁ、もう1年が過ぎたのか。

10月23日がこのブログの開始日です。

今年は木曜日かな?

23日、みんなで一緒に盛り上がりましょう!

>MAKOTO<