御朱印帳公開の第2回目は、静岡浅間神社(静岡県静岡市)です
JR静岡駅から徒歩で約30分、タクシーで8分・バスも運行しています
地元では、(おせんげんさん)と呼ばれています

主祭神は、浅間神社(木花開耶姫命)・神部神社(大己貴命)・大歳御祖神社(大歳御祖命)
三社を総称して静岡浅間神社といいます
その他、麓山神社・少彦名神社・八千戈神社・玉鉾神社が有り、すべてを巡る(七社参り)ができます
写真は、浅間神社・神部神社の大拝殿です
廿日会祭は、静岡市最大の行事で毎年4月1日から5日までの5日間行われ、春の訪れを告げるお祭りです
稚児舞楽・(ねり)と言われる山車屋台の引き回しも行われ、市内が大いに賑わいます
平成30年の(ねり)は3月31日・4月1日・4月5日に行われます
次回、第3回目は、伊勢神宮(神宮)の外宮です
JR静岡駅から徒歩で約30分、タクシーで8分・バスも運行しています
地元では、(おせんげんさん)と呼ばれています

主祭神は、浅間神社(木花開耶姫命)・神部神社(大己貴命)・大歳御祖神社(大歳御祖命)
三社を総称して静岡浅間神社といいます
その他、麓山神社・少彦名神社・八千戈神社・玉鉾神社が有り、すべてを巡る(七社参り)ができます
写真は、浅間神社・神部神社の大拝殿です
廿日会祭は、静岡市最大の行事で毎年4月1日から5日までの5日間行われ、春の訪れを告げるお祭りです
稚児舞楽・(ねり)と言われる山車屋台の引き回しも行われ、市内が大いに賑わいます
平成30年の(ねり)は3月31日・4月1日・4月5日に行われます
次回、第3回目は、伊勢神宮(神宮)の外宮です