「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2023」vol.10「磯谷幌別川線」
林業専用道 「磯谷幌別川線」
走行日:2023/04/15
場 所:寿都町
延 長:8,500m
路 面:砂利ダート
山菜の生育状況の調査にやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/585a701ccce5a4a006c1aec53bf3e135.jpg)
早起きして後志道に乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/1f7f938111ed75efde9df2d1151ec820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/ce263f2f32e4ede9758a5b88e4801a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/75245c8c75858efbb16d62689bf86fb6.jpg)
岩内の海岸も春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/15bee40d79fff54c342ddffd08f25078.jpg)
前回は幌別川からの進入でしたので今回は林道「蘭越磯谷線」側から進入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/f600c8cb57abcba12dd9e9f58f3d1a26.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/144f0ba11b7037ab2a81ca5122b347f9.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/a167902156ce559c35c204f1eaf13690.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/ee694290972fc5970eeda657bc7ae957.jpg)
こんな看板以前は有りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/4bf8d9cf607d00f92182ec8998784668.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/fcfdacfca78419b83098b4f30eb4e21e.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/57199e166644e28c2c29b7e3fd00f950.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/ea4b4a23a6426e3983cd204db57b698d.jpg)
3.5km地点で「磯谷幌別川線」出入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/45a7598da66df524a10a6a08957ef725.jpg)
立入禁止とはなっていますが要は風力発電施設からの落氷などで事故が発生した場合の
責任回避の為ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/3bccf3cb665bb88ca402703f876915f4.jpg)
老朽化した風車自体の落下事故も各地で起きてますからねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/2a3f9b23eb20a8716463804dbcc78ed2.jpg)
さて林道の残雪状態はどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/faf5d511ed413c023f80c91760f5b0ad.jpg)
蕾はまだ硬いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/14955d48fc5f98b6254767f8a039bd99.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/3f5d16dc83fef0b7d5fe0f16a47a480a.jpg)
早速残雪登場ですが今年はタイヤがマッド寄りなので軽く突破出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/aeee72646ba2f32a8bf26c176628a8e2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/ab532df45761524970e13d9bee45a3fc.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/21b64a50b874e8b9398e619e9ea1ab90.jpg)
途中に「磯谷幌別川支線」の分岐ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/f0f26970ce8f5c9d7c683434069253c4.jpg)
道は全く手入れされていないので廃道に近い状態です。
造材が行われる時は基幹林道となるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/69c0fb3f0ac93ef68c77ec09e3cc0bc0.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/11934faa4d5418c553ae4f8c30b1f282.jpg)
チョット手強そうな残雪ですがチェーンもスコップも有るし強行突破します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/e7631f637c7a8e08217fa01d4cef51c7.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/46121e8571d8d8d7115f07d577c2741d.jpg)
距離は短いですが深さがある残雪です
チェーンもスコップもあるしアタックします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/c7c13e520d8e2a7d8d60de3ac038d17f.jpg)
突破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/891dcefd5a55a5cd97d75cfdf775624a.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/da5df4b64a22e59d21ef2d2aaceb575f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/eb10ac5a68d372b9b79b9c1b98adf6be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/c4a4804bf6a178012f2f57546fda197c.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/ad496db56c98e6b8143e89e140a772ab.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/9fdf3da31c92a9f276f0b5e2570f867a.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/78184c40b86bd3bf0db2e4b67f5bca19.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/56ed7a41cc4861cfe0c1c5b773c9b5a6.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/056fd718017faa0388503b776218167e.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/5f2c43da285f27fef20c8014461699cf.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/4b8f16c2fcf6dc41318d6b7d4cfc3623.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/f2a867aabc0f64c1eca800d596b47132.jpg)
7.5km地点で前回到達のサミットに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/6aa530458fe8db9c597261f9549a585e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4a325a85598d623860dc2edf1aab0ac5.jpg)
更に登る支線の雪も殆ど消えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/6a1fbdbbc92607ea3d96eb4f0ff3f3d7.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/68efac0636a0c63d926b7b3c08f4adfb.jpg)
8.5km地点で基幹作業路「幌別川線」に合流して終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/13bcc40e12f4edbe523ae5b3867a9ac0.jpg)
本日の戦果
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「煩悩林道2023」vol.10「磯谷幌別川線」
林業専用道 「磯谷幌別川線」
走行日:2023/04/15
場 所:寿都町
延 長:8,500m
路 面:砂利ダート
山菜の生育状況の調査にやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/585a701ccce5a4a006c1aec53bf3e135.jpg)
早起きして後志道に乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/1f7f938111ed75efde9df2d1151ec820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/ce263f2f32e4ede9758a5b88e4801a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/75245c8c75858efbb16d62689bf86fb6.jpg)
岩内の海岸も春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/15bee40d79fff54c342ddffd08f25078.jpg)
前回は幌別川からの進入でしたので今回は林道「蘭越磯谷線」側から進入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/f600c8cb57abcba12dd9e9f58f3d1a26.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/144f0ba11b7037ab2a81ca5122b347f9.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/a167902156ce559c35c204f1eaf13690.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/ee694290972fc5970eeda657bc7ae957.jpg)
こんな看板以前は有りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/4bf8d9cf607d00f92182ec8998784668.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/fcfdacfca78419b83098b4f30eb4e21e.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/57199e166644e28c2c29b7e3fd00f950.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/ea4b4a23a6426e3983cd204db57b698d.jpg)
3.5km地点で「磯谷幌別川線」出入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/45a7598da66df524a10a6a08957ef725.jpg)
立入禁止とはなっていますが要は風力発電施設からの落氷などで事故が発生した場合の
責任回避の為ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/3bccf3cb665bb88ca402703f876915f4.jpg)
老朽化した風車自体の落下事故も各地で起きてますからねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/2a3f9b23eb20a8716463804dbcc78ed2.jpg)
さて林道の残雪状態はどうでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/faf5d511ed413c023f80c91760f5b0ad.jpg)
蕾はまだ硬いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/14955d48fc5f98b6254767f8a039bd99.jpg)
0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/3f5d16dc83fef0b7d5fe0f16a47a480a.jpg)
早速残雪登場ですが今年はタイヤがマッド寄りなので軽く突破出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/aeee72646ba2f32a8bf26c176628a8e2.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/ab532df45761524970e13d9bee45a3fc.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/21b64a50b874e8b9398e619e9ea1ab90.jpg)
途中に「磯谷幌別川支線」の分岐ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/f0f26970ce8f5c9d7c683434069253c4.jpg)
道は全く手入れされていないので廃道に近い状態です。
造材が行われる時は基幹林道となるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/69c0fb3f0ac93ef68c77ec09e3cc0bc0.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/11934faa4d5418c553ae4f8c30b1f282.jpg)
チョット手強そうな残雪ですがチェーンもスコップも有るし強行突破します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/e7631f637c7a8e08217fa01d4cef51c7.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/46121e8571d8d8d7115f07d577c2741d.jpg)
距離は短いですが深さがある残雪です
チェーンもスコップもあるしアタックします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8a/c7c13e520d8e2a7d8d60de3ac038d17f.jpg)
突破!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/891dcefd5a55a5cd97d75cfdf775624a.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/da5df4b64a22e59d21ef2d2aaceb575f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/eb10ac5a68d372b9b79b9c1b98adf6be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/c4a4804bf6a178012f2f57546fda197c.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/ad496db56c98e6b8143e89e140a772ab.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/9fdf3da31c92a9f276f0b5e2570f867a.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/78184c40b86bd3bf0db2e4b67f5bca19.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/56ed7a41cc4861cfe0c1c5b773c9b5a6.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/056fd718017faa0388503b776218167e.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/5f2c43da285f27fef20c8014461699cf.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/4b8f16c2fcf6dc41318d6b7d4cfc3623.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/f2a867aabc0f64c1eca800d596b47132.jpg)
7.5km地点で前回到達のサミットに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/6aa530458fe8db9c597261f9549a585e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4a325a85598d623860dc2edf1aab0ac5.jpg)
更に登る支線の雪も殆ど消えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/6a1fbdbbc92607ea3d96eb4f0ff3f3d7.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/68efac0636a0c63d926b7b3c08f4adfb.jpg)
8.5km地点で基幹作業路「幌別川線」に合流して終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/13bcc40e12f4edbe523ae5b3867a9ac0.jpg)
本日の戦果
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます