「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
航海練習船「青雲丸」
場 所:室蘭港
訪 問 日:2024/07/27
旅客船埠頭に着岸していた「青雲丸」を紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/ebe0d453fac34549065b378284ceb4c8.jpg)
旅客船埠頭に着岸していた「青雲丸」を紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/f03a5dfa857bdadc44a34e1a9a306eee.jpg)
「独立行政法人海技教育機構」が保有している「航海練習船」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/1fc6c07e301635314dca7b1dfbfc733b.jpg)
二代目となる「青雲丸」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/202406656c3b65557881d0cdbbc3affd.jpg)
1997年就航、1,767t、全長115.997m、全幅17.9m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/384b2bb4b51d9201c79cb4fd61d51745.jpg)
出航直前なのでタクボートが待機しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/6c04586bae4a0b4d5dc0f7b1a0058d93.jpg)
出力10500馬力、航海速力19.5ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/a6ce9eedbdc171e8f53e3f0b34458bf1.jpg)
船橋は二層構造で「航海船橋」の下に「実習船橋」が設けられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/a4e87edc6e8b639127fe52dd85658cb7.jpg)
毎年夏季に75日掛けて世界一周航海を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/1b29c19d49101c34cd07b5f9838c8767.jpg)
職員33名、部員39名、実習生180名が乗船しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/b1fc76e1dc4958086d5f38e0fe834c49.jpg)
タグで牽引して離岸しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/e6433ce1a6ac0cfabf9ebbba876b9386.jpg)
スラスターは装備されていないのでしょうか?
調べたらバウ(前)とスタン(後)にそれぞれスラスターが装備されていました
それとフィンスタビライザーも付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/9dcb5a10d9deff662ce5efb05e328724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/808c30332d08adfd887697a1ac3e6701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/3906a0f85ad6d0e5976863cf90d2f447.jpg)
遥か遠くで巡視船「れぶん」の一般公開も行われていましたが駐車場から遥か彼方ですし雨降り
と云う事で来場者が殆ど居ないらしく海上保安官が祭り会場で一生懸命に客引き(笑)していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/ae80e171a6ec230838e4b60dd921a05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/c4f06133b8bd74b3b234cbda407f0456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/87680c29148c8efba7ab5ffb4178b378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/d57660583149bae9d3fc6e432156d832.jpg)
未来の船乗り達を乗せて出航して行きます
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
航海練習船「青雲丸」
場 所:室蘭港
訪 問 日:2024/07/27
旅客船埠頭に着岸していた「青雲丸」を紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/ebe0d453fac34549065b378284ceb4c8.jpg)
旅客船埠頭に着岸していた「青雲丸」を紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/f03a5dfa857bdadc44a34e1a9a306eee.jpg)
「独立行政法人海技教育機構」が保有している「航海練習船」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/1fc6c07e301635314dca7b1dfbfc733b.jpg)
二代目となる「青雲丸」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/202406656c3b65557881d0cdbbc3affd.jpg)
1997年就航、1,767t、全長115.997m、全幅17.9m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/384b2bb4b51d9201c79cb4fd61d51745.jpg)
出航直前なのでタクボートが待機しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/6c04586bae4a0b4d5dc0f7b1a0058d93.jpg)
出力10500馬力、航海速力19.5ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/a6ce9eedbdc171e8f53e3f0b34458bf1.jpg)
船橋は二層構造で「航海船橋」の下に「実習船橋」が設けられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/a4e87edc6e8b639127fe52dd85658cb7.jpg)
毎年夏季に75日掛けて世界一周航海を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/1b29c19d49101c34cd07b5f9838c8767.jpg)
職員33名、部員39名、実習生180名が乗船しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/b1fc76e1dc4958086d5f38e0fe834c49.jpg)
タグで牽引して離岸しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/e6433ce1a6ac0cfabf9ebbba876b9386.jpg)
スラスターは装備されていないのでしょうか?
調べたらバウ(前)とスタン(後)にそれぞれスラスターが装備されていました
それとフィンスタビライザーも付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/9dcb5a10d9deff662ce5efb05e328724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/808c30332d08adfd887697a1ac3e6701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/3906a0f85ad6d0e5976863cf90d2f447.jpg)
遥か遠くで巡視船「れぶん」の一般公開も行われていましたが駐車場から遥か彼方ですし雨降り
と云う事で来場者が殆ど居ないらしく海上保安官が祭り会場で一生懸命に客引き(笑)していました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/ae80e171a6ec230838e4b60dd921a05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/c4f06133b8bd74b3b234cbda407f0456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/87680c29148c8efba7ab5ffb4178b378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/d57660583149bae9d3fc6e432156d832.jpg)
未来の船乗り達を乗せて出航して行きます
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
(/・ω・)/
おいらは「れぶん」見にいくなあ。
室蘭もフェリー航路復活したんで、
もうちょっと便数と航路拡大して欲
しいですね。
PL72「れぶん」は前任地稚内に向かう際、小樽港に立ち寄ったタイミングで観ていたので今回はパスしました!
室蘭からの旅客フェリーは良く復活しましたよね!
私は室蘭~青森、室蘭~直江津航路が在った時代に乗船しました。
現在再開した室~八航路はトラックドライバーの休憩時間に対応した航路として需要を見込んでの再会ですが実情はどうなんでしょうねぇ!
また航路閉鎖にならなければ良いのですが!